goo blog サービス終了のお知らせ 

高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

私が・・・

2013-12-07 22:09:10 | 日記

私自身がもっと真剣にBack casting せんといかん。

そうそう長い時間がない。

この歳になって、「ぽっぽや」観ると、なんだか見方、感じ方が違うなあ・・・・。

熱燗でも飲むか・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントに国家存続が難しいんだと思う・・・

2013-12-07 16:12:44 | 主義・主張

特定秘密保護法案、本会議で可決・・・。 

前々日の委員会での強行採決で、本会議可決の流れは決まっていた。翌日の本会議では同法案だけが12月6日の午後の本会議にかけれる事態となった。

明日の本会議で野党が欠席しても決まる流れ決定的。議場を封鎖するくらいの力ずく行為にでる身体をはる野党議員はいないだろう・・・と、思ってはいたが・・、その通りだった。 野党は茶番を続けるばかりで、結局、投票となった。 これだけを見れば、とても・・・実は議会制民主主義であった。

しかし、国会の外の民主主義は、反対が圧倒的であった。 北海道議会を始め、慎重を求める地方議会の決議が出はじめ、新聞各紙もやっと論説でも明確な反対を上げていた。 学者や弁護士のみならず、多くの表現者達も次々と反対声明を出した。 

これ以上の法案成立を先延ばしにすると、この事態に関心のない多くのサイレントマジョリティの国民にも火をつけかねないとの政府判断で、採決となった。

野党の茶番を見て、わかったが・・・、これは・・、裏返せば、本当に国家存続の危機なのだ。

国民にそれを知られてしまっては、それこそ大混乱になるということなんだと、思う。

国会議員も霞ヶ関も 大なり小なり、それをわかっている・・・。 権力が国民から隠したいのは、この「国家存亡の危機」なのだと思う。 満州事変に突入した前後の日本と基本的には同じだと思う。 出口が見えない国家存続をかけて戦争に突入して。 現代では、過去のようにすぐに戦争にはつながらないだろうが、そういう事態も想定して、危機を煽っているのだろう。 やり方は結局、中国、韓国、北朝鮮と同じだ・・・。 アメリカだけが冷静に日中韓の情勢をみつつ、TPPも絡めてイニシアティブをとっているというのが、今の国際情勢なのだろう。

安倍政権は自衛隊の軍隊化を目指しているが、徴兵制はしないだろう。格差社会がもっと明確になれば、軍隊志願者は増える。アメリカ型だ。 今でも自衛隊員は田舎での募集が盛んだ。 都会では露骨にやれないでしょう。

すでに、原発では事故処理や原発輸出関係の情報公開を野党国会議員が求めても、すべて黒塗りの資料しか出てこない。行政府はすでにこの法律成立を前提にして対処していた。 東京オリンピックの開催を至上命題としている政府だから、かなり難しい放射能除染や事故処理、廃炉に向けた情報は、どんどんと流失しなくなるだろう・・・よっぽど気概があるジャーナリストが出てきても、発表の場は限られてくる。 再稼働に至る資料も特別秘密になるだろう・・・。 その隠れ蓑にテロの対象になるとわけのわからんことを言う。 

結局、「敵」を作ってゆかないと、権力は続かない。 しかし、資本主義はグローバル社会、インターネット社会に突入しているから、わかりやすい敵を国民に提示しにくい。 だから、微妙に国民感情の引き締めに走っているに過ぎない。 

貿易自由化の流れも現在でも秘密会議なのだから、それが法律的にも根拠ができるわけだ。

学校教育で「道徳教育」の強調を目指している現政権、教育問題について偏重論議が政府内でされても、秘密だろう・・・・

本当に戦争が起こりそうな状況になっても、秘密だろう・・・

ぼんくらな閣僚ばかりだったら、霞ヶ関のトップ官僚で秘密が決まり、国の行方が決まってしまう。

とんでもない法律を通してしまった。

やれることはふたつだと思う。

ひとつは自由報道を目指すジャーナリスト達の応援だ。 活動資金の応援だ。

ふたつめは 地方自治をしっかりと育み、守るしかないね・・・!!!

基礎自治体の首長、行政職員はもとより、小さな町村に住む住民のひとりひとりまでとは言わないが、地域のの生活を守り、新しい地域社会をつくらねばならないと、本気で思わないとダメだ。。 特に、地域住民自らが、自主自立・自律精神や施策立案できるようにレベルをあげてゆかないと・・・ダメだ。

すべての庶民は弱者化しちまうね。

この法律制定は、あらゆる国の制度の疲弊、国家運営の自体の弱体化の事実を権力が知られたくないからの暴挙だと思うよ。

そんくらい、日本が重体であるということが、わかった。。

と、いうくらいな話しだと思うよ・・・。 

だから、反対だけしても、たぶん、ダメだ・・・!!!!

じゃあ・・・どうすんのよ・・、とカミの声。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月6日(金)のつぶやき

2013-12-07 05:34:10 | 日記

20年後や30年後にはほとんど介護を受けている年代のおっさん、おじいさんたちによって、特定秘密保護法が参院の特別委で可決してしまった。強行採決だ。自民党・公明党の政治家、彼らに票を入れた人たちは、歴史的に罪深い存在として後世に語られることになるだろう。まったくアホらしい日本政治。


もう7時間前から新しいツイート読み込めず。発信は出きるみたいだな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする