毎月第3土曜日は、絵手紙教室へ
春だ、春だ。
ぐんぐん伸びた大葱、もう硬くて食べられないので
せめて、絵手紙の材料になってくれました。

お米5kgは、とてもかかえられない細腕。
しかし、絵手紙道具一式、バックにざっと5kgの重量だが
これはできる・・・ひゃぁ~
駐車場が狭いから教室へは車で送ってもらうことに。
教室は3階、階段をヨイショ、ヨイショと・・・
ウンコラショとはいわなかった
どうりで ”ぐんぐ ” と、
ひとつ んが、ない
のに後で気がついたわ。
この間は、風にあおられて、例の『平田さんより』の
自転車が溝に落ちた時、深さ150cmの溝から、とう鍬を
あやつり、とうとう一人で吊りあげた。
自転車は泥だらけ、水がしたたり落ちていた
足が不自由な平田さんは、呆然と見ているほかなかった。
後で
に話したら

火事場の馬鹿力だぁ~と呆れていたが、わたしもちょっと
かな?
やろうと思えば なんでも好きなことは、出来るらしい


ぐんぐん伸びた大葱、もう硬くて食べられないので
せめて、絵手紙の材料になってくれました。

お米5kgは、とてもかかえられない細腕。
しかし、絵手紙道具一式、バックにざっと5kgの重量だが

駐車場が狭いから教室へは車で送ってもらうことに。
教室は3階、階段をヨイショ、ヨイショと・・・
ウンコラショとはいわなかった

ひとつ んが、ない


この間は、風にあおられて、例の『平田さんより』の
自転車が溝に落ちた時、深さ150cmの溝から、とう鍬を
あやつり、とうとう一人で吊りあげた。
自転車は泥だらけ、水がしたたり落ちていた
足が不自由な平田さんは、呆然と見ているほかなかった。
後で



火事場の馬鹿力だぁ~と呆れていたが、わたしもちょっと

やろうと思えば なんでも好きなことは、出来るらしい

