ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

老前整理

2011年12月11日 | ばあやの本棚

72年という、生きてきた歴史を刻むいろいろなものが、身のまわりにあふれてきた。

先日の新聞で、
93歳の吉沢久子女子の生活術として『前向き。』という新刊を目にした。
むさぼるように読んだ見出しの項目のひとつに

物忘れはそのまま放っておく。年をとったら気長に待つことも大切。

なるほどねぇ、これは気楽でいい。
 わたしは、探し始めると汗をかくまで探し続けて見つかったら、にやりッ!として
「あんた、なんでここにいるわよ~っていわんの?」と軽口を言ってホッ!

もうひとつ、気になる言葉があった。
写真や手紙を後に残さない。自分で処理する勇気を。

これは抵抗があるなぁ・・・
でも手紙を少し処分してみたら、気が楽になった。

結婚後47年余、じいやの給料明細書と家計簿はまだ残っているワ・・・
これの処分が・・・出来るかしら?

この頃は体調もいいようだし、あと少しだけ気合をいれてみようか?

吉沢久子女史の年齢までには、あと10年もあるし・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする