今年は大葉がきれいに育ってうれしい。
紫蘇も畑のあちこちにバラバラながら、きれいなチジミ紫蘇が
ほどよく収穫できて助かった。
豚肉に大葉をしいて、軽く塩コショウ、生姜汁で味付けしてくるくると
まきあげます。
片栗粉をパラパラふりかけて・・・
今日はもこみちさんの
豚バラとおおばのロール巻を参考にしました。
たまには新しい挑戦もいいかと・・・
フライパン中火、オリーブ油で軽く表面をくるりと焦げ目つけて焼き
煮汁はしょうゆ、 酒、みりん、砂糖、和風だし汁は適当です。
汁気がわずかに残る程度で火をとめます。 きゅりとミニトマトもじいやの作品
毎日収獲の、いんげん豆とふだんそうを鶏ひき肉で軽く炒めて、
しょうゆと味醂できあがり。
ナスは曲がりくねっていても切ってしまえばこのとうり
甘い味噌炊きに仕上がりました。
昨年末に、みやま市の道の駅に(産直)に買い物に行ったとき
珍しいじゃが芋を一袋だけ買いました。味はとくに変わりはないけど
こんなじゃが芋発見! 表面が真っ黒、ネット検索でこれに似ていたのが・・・
シャドークイーン
面白いので種イモにすこし残しておきました。
ところが・・・
今年のじゃが芋の中に、茎が太くて赤色で葉っぱも深い緑色、
「これじゃがいもやろか?」
珍しいねとおもっていたのが、収獲してみたら
なんとこれ!
産直で買っていたあの紫色のじゃが芋をすっかり忘れていたのです。
皮つきのままで茹でると汁はきれいなブルーに
熱々を手でひねると皮がつるっ!ととれて、きれいな紫色のホクホクじゃがいも
味はさっぱりして、おいしくて紫陽花色をたのしみました。
めずらしいので来年はもっと増やそうと、種イモに大事に保管しておきます。
黄色は我が家のメークインです。
すこしずつ元気がでてきました。
なにより食べることと、よい睡眠に目下専念しております。
頂いたコメントへのお返事がおくれていますこと、お許しくださいませ。