ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

パンの中から  なんじゃ?これ

2022年10月15日 | ばあやの本棚
10月も中半に入り夜間は冷え込む日もあり、
早々に布団を干し上げておかねばなりません。

5時半に起きて電気釜のスイッチON、
キッチンの室内温度は24度、それほどの冷え込みはありませんが、日中は長袖でも汗もかかないので過ごしやすくなりました。


剪定を終えた庭の片隅にひっそりと タマスダレ


ショウキスイセンも


秋の花はなんとなくもの静かで
いつのまにか咲いている・・・そんな気がします。

近所の仲良しのひとり、O・Nさんからときどき焼き立て食パンのプレゼントがあります。
それはいつもホカホカふわふわで、ドライフルーツがたくさんはいっているので、甘くてとてもおいしいのです。

2~3日前にも、熱々焼きたての食パンを
ちょうどお昼前にいただきました。
紙袋をあけるといいにおいがして、お腹がグーとなります。
早速包丁をいれてちょっと厚めにカット、一切れを待っていたように

爺やが手でちぎりパクリ
「うん、今日もよう出来とる、うまかね!」

続けて包丁をいれたら途中で包丁がストップ、押しても引いても

パンが切れないのです。
「おかしいねぇ・・・お焦げにしては硬すぎるよ」
それじゃぁと手でふたつに分けたら
「あれ!これ、なに?」
パンのあいだから見えたのは、
黒いプラスチックの、長さ3センチぐらいの円形の筒のような物で、よく見たら端の方が欠けています。

??・・・

丁度その時、玄関のブザーがなり爺やが出てみたら、
O・Nさんが「変なのがパンの中にはいっていませんでしたか?💦」
「あはは~ これですか?」手でつまんでみせたら
「あ~やっぱり・・・ パンつくり器の一部が欠けてしまって

見つからず・・・ すみませ~ん」 汗💦💦

びっくりしたので写真は 
      残念!  撮り忘れました。

機械も消耗品、長く愛用では「お疲れさま~」で
O・Nさんのパン焼き器は
新しいのに代替わりするのでしょうか・・・
はちょっと寂しいな・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする