ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

染色に興味が・・・ 実験報告

2009年10月16日 | ばあやの本棚
栗の渋皮煮、うまくできました。
茹で汁がいっぱいでき、そばにおいていた布巾に、少しこぼれていました。
よく見るとウス紅色にチョンチョンと染まっている。
これはいけるかもしれない

そこで名案が
白いエプロンと 三角布があった。
もう20年も前のもので、使ってはいないので
少ししみがついていたが・・・
2枚を思い切り渋汁の鍋につっこみ、中火でていねいに混ぜた。
約30分ぐらいでひきあげると・・・



できた、できた。






定着剤に
ひたして約30分。
きれいに流し水洗いで、こんなのが出来上がり、我ながら感心
これは、いいじゃありませんかと




頭は次のことを発想!!
これに墨汁を少し入れてみよう、染める前に簡単なしぼりも、いれてみました。
  
完成
ただし、これは の古いアンダーシャツの切れ端



こんどはシルク、白いハンカチ王子でやってみるか?
わたしは、ハニカミ杏子さんに 変身
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 圧力鍋でも、ふかし芋 | トップ | 可愛い出会いが・・・  ま... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおーー! (hinahina)
2009-10-16 18:35:48
すごい!
栗の薄皮で?
あのむきにくい渋皮ですか
エコですねーーほんとこれが
本当のエコですね
良い色ですやん!
返信する
さすが・・ (ako.)
2009-10-16 18:43:09
この何事もにもチャレンジする 
杏子さんが 素晴らしい!!
いつも 頭が 柔らかいですね

昔 私は 紅茶や珈琲で 染めた事があります

返信する
☆hinahinaさんへ (杏子)
2009-10-16 22:14:34
こんばんは~
ほめられて、すなおにうれしかぁ~
いま、玉葱の表皮を集めていますよ、これは
うすい黄色に染まります、保証いたします。
返信する
☆akoさんへ (杏子)
2009-10-16 22:18:46
あと45ふん、ありますから・・・
>紅茶や珈琲・・・

それはグットアイディアをございます。
いいことはすぐに実行、やってみようでもかも
返信する

コメントを投稿

ばあやの本棚」カテゴリの最新記事