幕張メッセの展示会を見に行った帰り、11時40分を過ぎたタイミングだったので八丁堀まで帰ると店がピークかなと考えながら歩いていた。メッセから近い建物の中に『マリブダイニング』という食堂街があるが、その窓のところに『田所商店タンタンメン部』という派手な看板を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/4326eae930bea336956e411d0f62bcdd.jpg?1614319649)
奥には田所商店もあるのだが、こちらは長蛇の列。タンタンメン部の方も列ができ始めたため、入店を決める。券売機で食券を買う方式のため、あまりのんびりも選べないが、メインメニューは海老味噌味タンタンメンと山椒風味タンタンメン、スリランカカレーの3つ。悩んだが山椒風味タンタンメンに揚げネギトッピング(1040円)にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2e/35f99f63e3b41e6b677d5a2fb22aff17.jpg?1614319677)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8a/6aabde7d6bb53f5f6e83b39956161a05.jpg?1614319677)
席は両側に衝立のあるカウンター席、前は空いているが『一蘭』方式である。食券を店の人に渡すと『ライスがサービス、乳酸菌もサービスできますが、いかがされます?』と言われ、乳酸菌はヨーグルトでも入れられたら堪らんと『軽めの小ライス』とおねがいした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/c3bf6c30119d3f723874205e7afafc07.jpg?1614781918)
待つことしばし、ラーメンが後ろから運ばれてきた。さらに『お待ちください、追い山椒をしますから?』と言われて、大きなミルで山椒を挽いて掛けてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/67/1bab94b799a8743aec9cd9cedbb6941b.jpg?1614781803)
丼を見ると緑がかった濃い灰色のスープ、ドロっとしていて、一口飲むと山椒風味爆発、『痺れる辛さ』で舌の感覚が無くなりそうになる。たっぷりのネギに揚げニンニク、二口目を飲むと中々美味い。確かに胡麻と味噌のバランスがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/cfcafd7df715e04af8faf6e467ebcbf2.jpg?1614781874)
麺はもちもちした中太麺、スープによく絡む。他にトッピングで細かく切ったニラとキクラゲが入っていて揚げニンニクと共にいいアクセントになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/cbec7633337c6c407b84e9b2c82bb3a0.jpg?1614781845)
麺を食べ終わり、小ライスの半分をスープに投入。スープに比べてご飯の量が少ないからか、とにかく痺れが半端ない。これだけ痺れても黒胡麻と味噌がしっかりしていて完食致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4e/17a76ab2685e166b917cf28b07fea35c.jpg?1614319745)
後で調べると田所商店は幕張のラーメン店と鹿児島県の味噌屋が手を組んだ店とのこと、味噌ラーメンしかやらない徹底ぶりのようです。ご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/028716e4ae3d9bd4f2ad6c2c954377f7.jpg?1614473021)
田所商店タンタンメン部
千葉県美浜区中瀬2ー6ー1マリブダイニング2階
0432961234
0432961234