遅めのランチを草加駅で食べることになった。駅東口を降りると広々としたロータリーがあり、全国チェーンの新しめの店が軒を連ねている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/23/f5e6a762ac815b3cbe4e0ccaa672e8e2.jpg?1638783058)
あまり面白味もないので旧日光街道まで歩く。ここまでくると古民家もあり、地元のお店も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6e/294e5b1f67d986dc61f88473f7172021.jpg?1638783090)
その中で一軒の蕎麦屋さんを発見、立ち食いかと思ったがちゃんと席もある。券売機で食券を買うシステムだが、オーソドクスに天ぷらそば(450円)を選択。写真を見ると一般的にはかき揚げと呼ばれているタイプである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/35/6c120ba3f40a86285eecea23fc545859.jpg?1638783117)
店内に入るとお洒落な雰囲気でお姉さんが食券を取りに来てくれる。1時過ぎのため、先客は2名のみ。少しして『天ぷらそばのお客さん、上がりました』と呼んでくれる。
お冷も汲んで蕎麦を持ち、席に座る。ここは立ち食い蕎麦のスタイルである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9a/f417b17edbcfc789fa33eeffd3339f9f.jpg?1638783132)
七味を振り、まずは麺から頂く。もちろん茹で蕎麦ではあるが、美味い。つゆも自慢のアゴだしと書いてあるが、深みがある。さらに天ぷらも揚げて時間が経っておらず、サクサク、奥でおじさんが作っているようだ。薄いながら赤い蒲鉾が嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fe/d9dd22a4e9aaa5f5859b8d2b9d2a459b.jpg?1638783170)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/50/0783bcd5c78913736c9a4c78383284ab.jpg?1638783184)
思いの外、美味しい蕎麦屋は新メニューの『もつ煮そば』を加えたようである。店内には採れたて野菜の直売コーナーもあり、青梗菜が1房100円であった。清潔で気持ちの良いお店、ご馳走さまでした。
惣草
草加市高砂2ー18ー47
草加市高砂2ー18ー47