西日本では台風の影響で大雨の所も多いようですが、富山県は晴れて暑いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
今回出直しキャンピングカー旅の最初の目的地、岐阜県の白川郷辺りに来てからずっとなんですが、「蛾が異常発生」しています。
そしてそれは、その後何処に行っても・・・勿論ここもですが異常発生しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
その蛾の名前は「マイマイガ」と言うんだそうですが、その幼虫の毛虫に触れると毛虫ですから当然ですが非常に痛いそうです。
親の蛾になってからも・・アレルギーを起こしたり、非常に人に迷惑な蛾なんだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
その蛾は「灯り」に集まる習性があるんですが、トイレの壁などに来て沢山の卵を産み付けています。
一匹の蛾が産む卵は数千と言いますから、厄介なこの蛾は来年も異常発生が続きそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
そのマイマイガの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/3479f7e13f64538612436cd9f3fc6633.jpg)
タマゴを産み付けてるところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/64/8048d049194a157b60a1dde6f11d6521.jpg)
多い所では何千匹もが集まってて・・・怖いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
話しは変わって・・・
先日毛勝山に登った後、美由紀の体調がイマイチなのでここ鍬崎山登山口に来てから今日で3日間休養していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
今日になってかなり回復して来て、「明日なら登れそう」と言うんですが、鍬崎山は標高も2000メートル余りしかありませんから、
ゴンドラで山頂駅まで上がるんですが、今の季節暑い上に結構標高差もあるので、楽に登れる山ではありません。
美由紀の体調不良の原因は「軽い熱中症」だと思うので「暑い山より涼しい山」に先に行った方が良いと思い、登山バスで立山室堂まで上がって奥大日岳に先に行く事にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
そんなんで・・・陽が落ちてから、この杉林の間から抜け出て「立山駅周辺駐車場」に移動。
明日の朝一番のトロリーバスで美女平、そこでバスに乗り換えて室堂に行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
その後奥大日岳に登るんですが、日帰りしようと思えば楽に出来るんですが・・・
折角高い所まで行くから・・・一泊したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
しかし今の季節とこの登山ブームから山小屋の混雑を考えると、僕のイビキの事もありますし・・・居心地は悪そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
そこで室堂には快適なテント場があるので、テントを担いで行こうと思います。
ちょっと準備が大変ですが、明日の夜は震える程涼しい所で眠れるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
では行ってきます。