goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

御嶽山 田の原天然公園の初見野鳥

2014年08月26日 19時41分29秒 | 野鳥撮影
昨日の事ですがブログをアップした後も御嶽山に向かってました

でも長距離運転が苦手なのと途中で晩酌タイムになってしまい、珍しく「道の駅」ならかわ(標高900メートル)で泊りました

そして今朝の朝ドラ前の野鳥探しで、笹ヶ峰高原で美由紀が見てから写したいと思ってた「ニュウナイスズメ」を発見

野鳥を長く写してる人には全然珍しくも無いんでしょうが・・・

僕には嬉しいんです(普通のスズメは頬に黒い斑点がある)

メスで多分まだ若鳥かも知れませんし、電線とまりですが三連発で見てください。(オスだと赤くて綺麗なんですが







それからこれも初めて写せた「ヤマガラの若鳥」まだ茶色が少ししか出て無くて、とても可愛いので二連発で見てください





これはブレてるから笑われそうですが・・・一瞬だけですがオオアカゲラも来ました。



そんな事で思わぬ成果で嬉しい限り

ところがその後がいけません

バケツをひっくり返したような土砂降りの雨・・・

そんな雨の中だけど道の駅を出発

途中でいつも見てる11時からのテレビを見たり、昼食を食べたりしましたが

田の原天然公園に着いたら三時になってました

ここは国道から35キロ程坂道を登って来るんですが・・・・余りの豪雨に土砂崩れが起きないかと心配しながらでした

到着して間もなく、一時ですが青空も出ましたが・・・その後は降ったり止んだり

キャンピングカーの窓から「鳥が来そうな木が見える」んですが・・・

サービスが良くないホシガラスが二度来ただけ

ほんの数秒止っただけで飛び立ってしまい、ファインダーに鳥が入りませんでした

他に可愛い声で鳴いてる鳥が居るんですが・・・

初心者の僕らには「何の鳥」か解りません

明日雨が降ってなかったら周辺を歩いて、野鳥を探します。

明日のブログご期待ください

それからここ「田の原天然公園」の気温は、予想より暖かく午後7時半ですがキャビンの中ではフリースを重ねただけで大丈夫です。

但し窓は全て閉め切ってますけどね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする