outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

驚きの涼しさで喜んでます

2014年08月29日 21時44分37秒 | 日本三百名山に登る旅
名神高速道路の吹田SAの朝は曇り空でしたが、昨夜も含めて不思議なほど涼しくて

出勤時間帯に重ならないよう五時半に出発

そして本四連絡橋の「明石海峡大橋」を渡ってすぐの「淡路ハイウエイオアシス」で朝食と朝ドラ

途中のスーパーで食料を買って・・・11時前に無事小雨降る倉庫ハウスに到着しました

帰りついて一番にした事は・・・

何十個も熟れて先端が割れていた「イチジク」の収穫

我が家は300坪の敷地があるけど、旅が殆どなので敷地の建物外の6割はコンクリートやアスファルトで舗装してます

33坪の家庭菜園は去年からお隣さんに耕作して貰ってるから・・・雑草は全くありません

10坪ほどの花壇も先月戻ってた時に手入れしてたので大して雑草もありません。

また果樹を植えてる斜面も花壇同様先月の手入れが効いて雑草はそれ程でありませんでした

台風の被害も無いし、メダカも適当に小さいのが育ってるし・・・

全てが良い調子でした

そんな事で一安心して、昼ごはんの後美由紀の車を不在中に車検して貰ってたお金を支払いに行って、息子が車を買い替えると言うので交渉の
手伝いをして・・・

僕もキャンピングカーの見積もりを電話で頼みました。

その回答の結果ですが・・・・やはり去年より消費税分以上に値上がりしてました

今のキャンピングカーより狭いし、具合の悪さは比較できないし・・・今のと違って蚊やブヨが窓の開け閉めをする度に入ってくる欠陥キャンピングカーだけど・・・

その窓はガラスで無くアクリルだから・・・今の様に野外に置くと10年位で全ての窓はヒビが入って交換しなければならない。

今の様なガラスだと永久的なんだけど・・・

これがまだ「一番マシ」と思うバンテックと言う会社の「いすゞエルフ」がベースの「ジル520」

登録して手元に届く価格は1000万円で少しお釣りがある位。

これを今の様に改造するのに・・・またお金と時間が掛かります

去年止めた時と同じ気分「1000万円出して今より遥かに悪くなる」

ただし「見掛けだけ」は格段良くなるんですが・・・・

ただ僕らがキャンピングカーで旅が出来ると思う期間は・・・80歳までとして後15年

今のキャンピングカーは歪んで傾いてるけど・・・まだ5年か10年は大丈夫と思うが何にしても平成9年式だからすでに17年が経過してます

僕が買ってから3万キロ程走ったので今の走行距離は125000キロ、いすゞのディーゼルトラックは30万キロは平気ですから、まだまだ乗れるんですが・・・

今から15年となると・・・難しい

10年後になると75歳、歳をとって欲になるだろうから・・・新車を買うのも馬鹿らしいと思うだろうから・・・多分今買わずに今のキャンピングカーに乗り続けた場合・・・壊れた時点でキャンピングカーでの旅が終わってしまうと思うんです

だから「今より遥かに使い勝ってが悪くなる車に」1000万円出そうと思ってる訳です。

今年までは「山登りがメイン」の旅でしたが、これから先は「野鳥撮影がメイン」の旅に変わります

今月の殆どを「野鳥撮影の旅」で過ごして解った事ですが・・・

明日「八月の会計報告」をしますが、動く別荘生活は殆どお金は掛かりません。

僕らも驚くほどお金が要ってませんでした。

キャンピングカーで涼しい所へ行って動く別荘生活をしながら野鳥の写真を写してたら・・・家に居るのと比べて、余るお金で充分キャンピングカーが買えてしまいます

そしてその楽しさはこれから先何年かに一億円や二億円で買えるものではありません。

僕と美由紀はキャンピングカーを持ってなかった頃、普通のセダンの車で国民宿舎や民宿、ホテルなどを使って一カ月単位で国内を旅行したことが二度ありますが、安い所に泊っても一カ月100万は必要でした

次々日に日に出てくる「口に合わない食事」にも疲れましたし(最初はご馳走に喜んでた)いつでも気兼ねなく横になれる場所もありませんでした。

一日の三割は「今晩や明日の宿」を探したり手配したり移動したりに掛かってしまいました

同じ宿に何日連泊しても、しょせん他人の部屋ですから疲れが積み重なってきました。

した事が無い人には解らないでしょうが、一週間を過ぎると食事の度に苦痛なんです

「長期滞在用に改造した」自分のキャンピングカーを、最高とも言える場所に停めて・・・食糧が続く間過ごす幸せも・・・

した事が無い人には解らないでしょうが・・・

気候が良ければ永遠に続けても良いと思える位全てが快適で寛いで愉しくて幸せなんです

だから・・・何としても思い切って買ってしまいたい。

そう思って香川県の販売店に月曜日か火曜日に行くと約束しました

それまでにもう一つ、徳島にある別の販売店でヨコハマモーターセールスのレガードと言うキャンピングカーを見て置こうと思ってます。

これは「虫が入らない強度抜群のガラス窓」なんですが・・・「プルダウンベッド」と言う牢獄の様なベッドで眠る方式なのと、安定安心できる今のキャンピングカーの様な「後輪ダブルタイヤ」の設定がありません

本当に難しい選択ですが数日中にどちらかに決めたいと思ってます

先に書きましたが、明日はキャンピングカー旅8月の会計報告をします。

山に居た時の様に涼しいですね





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする