八十路徒然なるままに

早稲田かりほすなど、とりあつめたる事は、秋のみぞ多かる。また、野分の朝こそをかしけれ。徒然草より

梅雨最中

2023年07月06日 12時07分57秒 | Weblog

画像は、盆栽状の鉢植えの、紅梅の実。数日前、水やりした時、葉が枯れているのかと、葉をめくった。下枝にもついていた。周りの葉を切って日が当たるようにした。以前に、梅の実の画像を載せた方は、白梅ですでに落果している。たつた一つの実が付いたことを、載せるしか話題がないほど、退屈していてる日々。梅雨期、最中だが、照ったりしているので、乾いている。午前と夕方に、水やりすることもある。ながら見しているテレビで、明日は七夕と報じている。「笹の葉さらさら 軒端にゆれる お星様きらきら 金銀砂子 五色の短冊 私が書いた お星様きらきら 空からみてる」。またまた、旧暦では、七月は、「文月」。七夕は、四番目の節句、秋風が少し感じるころ。梅雨が終わり、夜の空は、七日月が輝き、星がきれいにみえる。今年の七夕は、八月の22日になる。旧暦だぁと古臭い事を書いたが、風情を楽しめばいいこと。「七」を「たな」と、「夕」を「ばた」と、読むのかなぁ。「棚」と「機」と書くようだ。あちこちとめくってみたら、乙女が機を織る夕方の行事、お盆の行事のひとつとかだった。よく知られている話は、ひこぼしとおりひめが、一年に一度逢う日。なぜ一度なのか。ひこぼしとおりひめは、結婚を許されたが、結婚をした後は、おりひめは、機織りをしなくなって、お偉い人が怒り、別れさせた。でも一年に一度だけは、逢うことが、許されたとか。ぺらぺらめくって、載せました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする