八十路徒然なるままに

冬枯れのれしきこそ、秋にはをさをさ劣るまじけれ。汀の草に紅葉の散りとどまりて霜いと白うおける朝ーー。徒然草より

古往今来

2024年07月31日 15時56分37秒 | Weblog

前回、祖父が機関車の運転手だったと載せた。画像は、祖父が手元に残したもので、日本鉄道株式会社刊の機関車略図、37枚のうちの一枚。略図は、機関車番号が、1と記されている図から、綴り込まれている。挟まれていたペーパーには、鐡道技師、鐡道技手、機関手、火夫とあり、登用試験の問答集二百頁の内容のようだ。その問答集の予約募集の案内で、学理、構造取扱法を説くとか、機関車各部の損傷に際し応急対応や、運転上必要な法令等々がと説明してある。当地方の鉄道は「いわき市史」によると、明治28年に、日本鉄道株式会社が創設をして、明治39年に平駅を中心に勿来から四倉までが、開通したと読んだ。その鉄道記念碑が、物見が丘にあるという。表題の、「古往今来」は「昔から今に至るまでのこと」、辞典をぺらぺらしました。突然ですが、「昭和レトロで、デパートの最上階あたりにあった、ご飯を食べるところとかけて、食べ物が喉を通ったその先ととく。そのこころは」。「整いました。どちらもーしょくどう―食堂―食道ーです」。またまた、捧腹大笑。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理算段

2024年07月30日 12時34分05秒 | Weblog

「金は天下の回り物」で、新紙幣が回ってきた。使わなければ、手元にあるが、足も羽もついているようだ。使おうかなぁとすれば、速足で飛んでしまう。生命を維持するために、食べ物や、体の苦痛を除くのには、お金が必要で、回せばいい事だなぁ。以下は、祖父の残した言葉で、もうこの歳になれば無益ですがと、分かっていながら、あえて載せました。「金へんに才をかさねて銭と読む。文字さえ見ても悟れ世の中」とか、「貧乏は時の不運と思うべし。稼ぎて運を待てよ世の中」。時すでに遅し。「貧福の苦楽は天に任すべし。人をうらや馬鹿な世の中」とある。大正二年に刊、新撰世の中 児童教訓と題してある。その息子の評は、「亡父の著 この本をよくかみしめて世に処せば、みなよくなると父の言うなる。よき書名、しかし大して売れもせで」。祖父は、終戦の年の六月に亡した。鉄道員で蒸気機関車の運転手だった。写真の顔しか思い出せない。突然ですが、「ながら聴きしている落語で、演者演目は忘れてが、コロナ禍でも、全裸の不審者が徘徊しているが、マスクは付けていたと、笑った。そこで、夜に、もしもの不審者はと、見回りとかけて、歌謡曲の「街のあかりが とてもきれいね よこはまーー」ととく。そのこころは」。「整いました、どちらもーやけいー夜警―夜景ー」。またまた、破顔一笑。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大惑不解

2024年07月27日 14時55分17秒 | Weblog

画像は、数年前のを再掲載です。〇✖は、伏字にしてます。前回の中で、「俺は一生」と書いたので、掲載しました。ここのところの、毎回の表題の四文字熟語は、辞典をめくって、なるほどねぇと、読んで掲げています。表題の「大惑不解ーたいわくふかいー自分の迷いを認識できない凡人は、生涯真理を悟ることはできないということー」。さらさらっとかきましたが、理解するには、むずかしいことで、難しいなぁと思いながらも、読んでいれば、気が休まる。四字熟語を掲載し始めて、辞典をめくりながら、探している途中に、別の言葉を読むのも、あとあとで思い出せばありがたいこだ。文明の利器を持ってないので、やっかみ気味は、ご容赦のほど。毎毎回、背伸びしている。突然ですが、「その人の持っている品性とかけて、正しく確かなことととく。そのこころは」。「整いました。どちらもーせいかくー性格ー正確ーです」。またまた、顏厚忸怩ーがんこうじくじー非常に恥じ入ることー、でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃三李四

2024年07月26日 12時41分38秒 | Weblog

大雨で被害が発生をしている。梅雨末期の大荒れが続いて、かなりひどい状況で、被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。今年の正月から、尋常でないニュースをみている。日本各地、安穏無事を願っている。表題の「桃三李四」は、ことわざの、「桃栗三年柿八年」と、同じこと。初物七十五日とか、またまた寿命がのびるようだ。「桃栗三年柿八年」の後は、「梅は酸いとて十三年」、「柚は九年の花盛り」、「枇杷は九年でなりかねる」と、続くと、読んだ。我が身の事は、「桃栗三年柿八年、○○の大馬鹿十八年、俺は一生」と、大昔しから、花も実も結ばないと、自覚している。今は、拙いブログは、「枯れ木も山の賑わい」と思い、投稿をしている。ご来訪の皆さま方に、感謝致しております。桃は何時の時代から食べているのかなぁと問えば、「安土桃山時代!」と、洒落てみた。「突然ですが。ピンチだなぁと動揺をしているが、○○をよそおっているとかけて、昭和のあとの時代ととく。そのこころは」。「整いました。どちらもーへいせいー平静-平成ーです」。またまた「道聴塗説―知識などいい加減で、自分のものになっていないことー」で、失礼しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三平二満

2024年07月24日 13時06分38秒 | Weblog

画像は、ある日の買い物。この日は、総額で約15000円ほどになった。値引きの品は、他のものが無かったので購入をした。あらためて見ると、値引きの額は、二品で40円にようだ。突然ですが、「売る側の値札とかけて、買う側が見る同じ値札ととく。そのこころは」。「整いました。どちらもーばいか―売価ー買価ー」。日中の買い物なので、割引率の多いのには、出合わない。閉店時刻前の、割引セールは、その品の価値が、破棄になってしまうのか、それとも、売れれば、割引をした額でも、利益になるかも。月に数度の買い物なので、量が多い。今のところ、食べ過ぎと塩分の取り過ぎには、注意と言われているだけなので、欲する物は、食べるので購入する。表題の「三平二満」ーさんぺいじまんーの意は、「十分ではないが、少しのもので満足し、心穏やかにすこすこと」。辞典をめくって読んだ。別の事、我が家でも、今日の夕食はうなぎのはず。ウナギのプロだった義弟から、先日いただいてある。はるか昔しの、しらす状から、今のかば焼き状にしたことまで、携わっていた。いただいてあるウナギは、手にいれるのが難しい、骨が柔らかいもので、在宅介護だったばあちゃんも、ある時、「ご飯だよぉ」と声をかけたら、「ウナギがぁ」と、楽しみにしていた。今年は、丑の日が二回あり、次は、八月の五日になる。またまた、「妄言多謝」ー「口から出まかせに、いい加減な言葉を並べたてたことを深くわびる意」ーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傾盆大雨

2024年07月22日 12時45分06秒 | Weblog

画像は、20日の閼伽井嶽薬師 常福寺の境内の石畳みに、雨が叩きつけている。再出席で訪れた。駐車場で、先着の女性と立ち話をしているうちに、あれぇ降ってきたよぉで、梅雨曇り空から大粒の雨が、ばらっばらっばらっと降ってきた。急ぎ寺務所へ、まっ黒な雨雲が覆い、ドッカンバッカンビシャドシャドシャッと、頭上で雷鳴。おぉぉーっと、四、五回、肩をすぼめた。バケツをひっくり返したような雨が、しばし間をおいて小降りになり、ちょこっと明るさがもどった。勤行式の時刻になり、般若心経ほか唱和になった。法話は、日々の生活で、周りの人に迷惑を掛けないようにとのこと。日々は、物をほしがるーとんー貪ー、怒るーしんー瞋ー、愚かーちー癡ーが、しらずしらずに、迷惑をかけている。このことを思い浮かべながら、反省をすること。まず大事なことと、月に一度の法話を、有難く拝聴をした。突然ですが、「洗濯機に洗剤を入れ過ぎて、泡がもりあがって、○○状態とかけて、和尚さんの有難い話ととく。そのこころは」。「整いました。どちらもーほうわー飽和ー法話ーです」。またまた、傲慢無礼で、ご容赦のほど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頓首再拝

2024年07月21日 13時21分21秒 | Weblog

画像は、先月六月十五日に、閼伽井嶽薬師 常福寺の境内を撮った。若葉が輝いて、眼に鮮やか。写経会に誘われて、三年ぶりに参加した。前の退会は、在宅介護のばあちゃんが、そろそろ終わりになるかなぁ、また、コロナ禍もあり、外出の際の制限もあったりだった。再出席の挨拶をするために、ちょこっと待っていた。本堂からの祈祷の太鼓の音や、梵鐘の音が、静粛のなかに聞こえた。玄関先に腰を掛けて、はるか遠く市街の地を、ぼおーっと眺めていた。後ろから和尚さんが、「おゃっ、久しぶりねぇ」と声がかかって、「再度ですが」と、許しを乞うて、教場に座した。顔なじみの写経生も、「おやおやっ」とか、「こられるようになったのぉ」とか、「ばあちゃんは、どおしてっ」とか、声を掛けられた。勤行式の読経は、写経生の唱和に遅れ気味で終わった。お天気も穏やか、ほぼ一時間は、梢をゆする音も聞こえず、写経生の写経用紙をずらす音がすらっと聞こえるだけで、全くの静寂。写経が終わった順に隣の部屋で待ち、お寺からの接待の茶とお菓子の茶卓を囲んで、女性の方からの労い、「また来られるのぉ」とか、賑やかなお茶をいただいた。「またねぇ」で、標高605メートルから下り、日々の喧騒の街中に戻った。突然ですが、「デコレーションケーキを、五人分に切る包丁先を、見つめているとかけて、血液検査の結果で、甘い物も注意ですねととく。そのこころは」。「整いました。どちらもーとうぶん―等分―糖分ー」。またまた、無味乾燥ーなんの面白みも味わいもないことーでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九夏三伏

2024年07月18日 14時56分50秒 | Weblog

画像は、1967年ー昭和42年ーの切手。涼し気にと思い載せました。表題の「九夏三伏」は、夏の九旬のことで、三伏は最も暑い期間のこと。昔は、暦で季節の巡りが分かった。三伏は、初伏、中伏、末伏に別れて、初伏は、夏至のあとの三度目の「かのえの日」、今年は、七月の十五日。中伏は、四度目の「かのえの日」、七月の二十五日。末伏は、立秋のあとの初めての「かのえの日」、八月の十四日からの、四十日間になる。明日、19日は、土用。土用が二回ある年とある。立秋のまえの18日間。最も暑い期間。関東地方までは、梅雨明けしたようだと、報じている。梅雨の末期頃に雷鳴がとどろいた覚えがある。「雷轟電撃」ーらいごうでんげきー「雷が激しくとどろき、電光が走る」とか、「雷霆万鈞」ーらいていばんきんー「雷鳴が極めて大きく、地を揺るがすこと」、などと、また、「地震、雷、火事、親父」、雷の恐ろしさが、大昔しから文字になっている。ビカッピカッピカッ、ビリッビリッビリッ、ドッカン、バッカン、ドッヒャーンがあれば、梅雨明けになるかも。ごみ収集箱を取り入れるのに外へ出て、西の方の空を見ると、ちょっとだけ、「夏雲奇峰」らしかった。梅雨前線が、日本海方面に移動したりすると、梅雨明けかなぁ。暦には、「入梅」の日があるが、「出梅」の日はない。突然ですが、「クラス会とか同窓会の終わりころに、合唱する歌とかけて、ポケットに小銭がチャラチャラととく。そのこころは」。「整いました。どちらもーこうかー校歌ー硬貨ー」。またまた、「乱雑無章」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覧古考新

2024年07月15日 14時52分57秒 | Weblog

画像は、浄土宗、福寿院 宝国寺で撮った。ピンぼけはご容赦。以前に書いた瞑想をして、右脳のアルハー波を活性させるは、表題の「覧古考新ー古い事柄を顧みて、新しい問題を考察することー」なのかも。同じような、「温故知新ー前に学んたことや昔の事柄をもう一度調べたりして、新たな道理や知識を見出し自分のものにすることー」もある。両言とも、辞典からです。前前回の、我が身をハスに置き換えて、また、前回の、我が身を猛獣に置き換えての瞑想は、苦しかった過去から、現在から将来に、平穏に過ごせるイメージが、沸くことを願ってのこと。このようなことは、どなたも、右脳のアルハー波を活性させると、イメージをしている。右脳の働きは、ヒラメキ、想像力、奉仕、感謝、生きがい、感動、やすらぎ、悟りなど、見えない世界に対応をしているとあり、左脳は、自己中心的、計算、設計、自我、競争、怒り、いらいら、不満など、見える世界に対応していとある。マイツールというソフトを搭載したパソコンを使い始めた時に、頂戴をした冊子からです。今も手元にある。別の事。マイツールというソフトは、2000年頃に、販売が終わっている。小生は、W7で、時々掲載している気温グラフなどで、使っている。突然ですが、「自分の才能を信じるとかけて、ぐらっぐらっぐらっと、きたぞう。身構えろぉと説く。そのこころは」。「どちらもーじしんー自身ー地震ー」。またまた、知小言大です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無知低能

2024年07月13日 13時10分10秒 | Weblog

前回に続いて、浄土宗 福寿院 宝国寺のハス。一昨年、在宅介護だったばあちゃんが亡したので、丁度ハスが咲いている頃に、墓参と法要をした。前回、我が身をハスに置き換えて瞑想することを書いた。もうひとつの瞑想は、我が身を猛獣に置き換えてみる。猛獣は、何日も何日も雨が降り続き、獲物を捕らえられない。空腹でいらだって、もがき苦しむ。そんな状況を思い浮かべる。やがて雨がやみ、ほかの動物も動きだす。猛獣は、獲物を狙い全速力で追いかけても、逃げられてしまう。そんな苦しみを、想い浮かべる。やがて獲物を捕らえ、食べ物にありつけた。人生の中で、苦しみもがくことが、あるかもしれないと、そこから何か解決策を、想い巡らせる瞑想をする。うろ覚えなので、間違っていたらゴメンナサイ。これから先の我が身は、どのようになるのか、願望は、PPKーぴんぴんころりーだが、知る由もない。突然ですが、「夜空が澄み渡り、○○の星とかけて、テストは百点○○だぁととく。そのこころは」。「整いました。どちらもーまんてんー満天ー満点ーです。またまた、無駄方便です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有口無行

2024年07月10日 12時09分25秒 | Weblog

画像は、浄土宗、福寿院 宝国寺で、カシャッとした。住職さんが丹精込めて育てた。泥の中から、清楚で優雅な花を咲かす蓮の花を、イメージして瞑想すると、アルハ―波が、活性すると読んだことがある。自分を蓮に置き換えて、冬の冷たい泥の中でもがき、春の水の温もりで芽をのばし、水の中で成長をして、春の陽気で葉を広げ、夏の暑さの中で、花を咲かせる。人、それぞれが、いろいろなことで悩みがあり、心を安定させる瞑想術が、アルハー波を増すと。ずうーっと昔しの事を、うろ覚えしている。繰り返し繰り返しのイメージトレーニングをすれば、心の落ち着きや、前向きに生きられると。うろ覚えなので、間違っていたらゴメンナサイ。アルハー波のことは、Ⅿr.マイツールというソフトが搭載されたパソコンを使い始めたのが1987年で、ソフトの宣伝文句に、それまでの「勘」から「感性」へ飛躍できるとある。マイツールで、現在から未来の、見えない世界をみる右脳を働かせることが出来るとある。これも右脳に見えない世界をイメージするアルハー波があるという。左脳は、ペーター波で、過去から現在の見える世界に対応とある。今は、Ⅿrマイツールは、死語になっている。表題の、有口無行を、実感をしている。突然ですが、「関東地方の東南部で、太平洋に突きでている半島とかけて、アクセルとブレーキの踏み間違いととく。そのこころは」。「整いました。どちらもーぼうそう―房総―暴走ー」。毎回、あれこれと書いて、無駄方便。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三心四修

2024年07月08日 12時32分39秒 | Weblog

表題の、「三心四修」は、法然上人御遺訓の中からです。昨日、我が家で法要があり、和尚さんの読経と法話があり、読経の一部で、内輪の者が御遺訓の唱和をした。「三心」とは、「まことの心」、「深く信ずる心」、「回向発願心ー生まれかわるー」。「四修」は、「命終わるまで続ける」、「うやまって念仏する」、「念仏以外の行いを交えない」、「絶え間なく念仏する」こと。日常では、線香をたむけ、南無阿弥陀仏と、となえている。コロナ禍以後、四年ぶりに、先月、お施餓鬼法要があって、その折に、法話を拝聴をした。現世の終期の我が身が、来世を思うと、読経と法話が、一番と思っている。画像は、浄土宗、白土山福寿院、宝国寺の本堂の前のハス、未だ多くの蕾がある。純白のや、花弁のふちが、薄赤紫色のや、画像の色の花が、楽しめるようだ。朝のうちは、見事に花開いていると聞いた。和尚さんが株分けして丹精に育てていて、昨年より倍数ほど、増しになっている。持ち帰って、育ててみてはだった。連日、猛暑、酷暑、今日は曇り空でも、蒸し暑い。東北地方の日本海側で、局地的な大雨情報を報じていた。突然ですが、梅雨期が終わったあとの夏のこととかけて、オリンピックの開催日に、ギリシャで採火したのを、点火する火のことと、とく。そのこころは」。「整いました。どちらもーせいかー盛夏ー聖火ー」。またまた、無為無知でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無為無能

2024年07月06日 16時00分07秒 | Weblog

毎日、無為でいる。画像の上側が、我が家の電気料金の、1kwhの価格。下側が、使用量の移動年計で、節電をしているので、その結果になる。毎月のものは、基準になる日数が、まちまちなの凸凹のグラフになる。移動年計でみると、右下がりになっている。上側のグラフは、1kwhの料金で、30円前後だったのが、35円前後になり、45円ほどの月が、二回あった。十月頃から、軽減措置があるようだ。なにはともあれ、節電、節電だが、ここの所の猛暑で、暑さ凌ぎをしている。掲載したグラフは、日々、無為なので、退屈して、ながめていたのです。このようなグラフは、問答無益ですね。突然ですが、「塊状の茎から花を咲かすものとかけて、プロポーズととく、そのこころは」。「整いました。どちらもーきゅうこんー球根―求婚ー」。またまた、捧腹大笑。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今昔之感

2024年07月04日 14時12分10秒 | Weblog

画像は、1970年の日本万国博覧会記念の切手。表題の「今昔之感」の意は、「昔のことを思い起して、時世や境遇の大きな変化に、しみじみと感じる気持ち」とある。世の中の変化が多すぎて、しみじみと感じるのも多い。仕事も遊びも、体が動いていたので、それなりに充実していたと、振り返ってみた。あちらこちらとめくってみると、ドルショック、オイルショック、消費税導入、平成不況とか、世の中の変化は急だった。知り合いの若いひとと、ちょこっと話す機会があった。万博以前の、神武景気、岩戸景気、いざなき景気、なべ底不況などは、全くわからず、平成不況の中にいるとのこと。世の中の変化も、何かを企画するのに五年、これがいいなぁと安心をしているの三年、その後は下落していく。その間に、またのものを考えるという。一口に大変だねぇと。またまた湿っぽいことです。突然ですか、「夏の早朝と夕方、カナカナカナーと高い声で泣く蝉の一種とかけて、夢も希望もなく、気力もなく、武士は食わねど高楊枝と、空腹をこらえている日々ととく。そのころは」。「整いました。-ひぐらしーヒグラシー日暮らしー」。ヒグラシ蝉の鳴き声は、うら寂しくきこえる。蝉の鳴き声が聞こえるのは、まだまだ先のこと。今回も、「顔厚忸怩」ー「がんこうじくじ」ー「顔にありありと恥じ入る色が出る意」、です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雨淒淒

2024年07月03日 12時46分38秒 | Weblog

画像は、当地方の、海側と内陸部の、6月に観測をした気温のグラフ。右上り点線は、上が最高気温、下が最低気温の平年値。折線が観測値。上側の橙色は、内陸側の山田町の値。赤色が海側の値。かなり暑かった。八月までは、暑さが続く。ちなみに、2020年の夏は、内陸側の山田町で、八月上旬は、30.4度、中旬は、33.1度、下旬は、31.4度、九月の上旬も、30.7度と、記録されている。この年は、旧暦の四月が閏月だった。昨年は、旧暦の二月が閏月だった。昨年の夏は、「とんでもない暑さ」と云われ、猛暑から、酷暑、炎暑、極暑、爆暑と読んだ。夜間も、30度以下にならない、超熱帯夜と、また、危険な暑さ、災害級の暑さ、また、地球沸騰化と言われていた。はたして今年の夏は、どうなるのやら。暦には、今の時期は、「半夏生」とある。農作業を終えて、体を休めるとも読んだ。暦を読むと、六日は、「小暑」。十五日は「初伏」、25日は「中伏」、八月の14日は「末伏」とあり、23日で、最も暑い時期が終わる。暑さは、これから。突然ですが、「日本民族は、古来より農耕民族で、主食の生産は、○○とかけて、カタカナのアメリカを漢字で書くととく。そのこころは」。「整いました。どちらもーべいこくー米穀―米国ー」。またまた、知小言大です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする