八十路徒然なるままに

かげろうの夕べを待ち、夏の蝉の春秋を知らぬもあるぞかし。つくづくと一年を暮すほどだにもーーー。徒然草より

年神を迎える

2019年12月31日 20時19分55秒 | Weblog

神棚も、正月飾りをした。一番大切な重ね餅には、昆布や四手がない。いろいろと飾ってあるから、ご勘弁と。榊は、自前の、ちよっと離れた所にある屋敷神から取ってきた。榊の木は、数本しかないので、多くは取れない。花屋さんから買ったのと、比べると、寒い間は、一が月ほど長持ちをする。暑い時期に、花屋さんから買った榊は、異様な匂いがしたことがあった。榊を、取ってきた中に、うす緑のつぼみのようなのがあった。種になって、地面に落ちて、芽吹くのかなぁと思った。まずは、正月飾りができたことに、感謝している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早く

2019年12月31日 19時42分53秒 | Weblog

昨日、正月飾りをした。義母も、元気で新年を迎える。ヘルパーさんは、元日は休みだが、年末も、正月の二日からも、世話になる。当のばあちゃんは、食事は、旨そうに食べている。介護食のおせち[お節]料理も準備してある。ちょっと高額になるのだが、来年はわからないから。正月飾りの、重ね餅は、今年は小さい。寸法を間違ってしまった。重ね餅を飾る三方は、金色の中箱を代用、[橙]は、みかんでで、[昆布]は、わかめで、しめ縄は、りんぼうで、代用をした。ゆずり葉も、裏白も添えた。介護で世話になるので、出入りをする玄関の下駄箱の上に、気持ちだけだが、新年の挨拶を掲げた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐古の

2019年12月29日 20時00分41秒 | Weblog

画像の右は、四十一年前に、同級生に送ったもの。一枚、宛名が間違っていたのが残っていた。当時は、クラス会の幹事を引き受けていたので、手書きをしていた。仕事関係のは、別に印刷をしていた。クラス会は、十数年前に、終了をした。今も、同級生から、十三人から届いている。今回からは、出さない。画像の左上は、昭和27年[1952年]の、五円の新年用の切手、「おきなの面」。左下は、昭和22年[1947年]の、五十銭の通常切手。切手を知る展覧会記念で、「採炭夫」とある。義父が集めていたのが、残っている。数多くの記念の切手が、数多く発行されている。値打ちがあればいいのだが、そうゆうものは、残ってない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様替え

2019年12月27日 19時35分49秒 | Weblog

玄関も、新年を迎える模様替えをした。デジカメからコンパクトカメラと、道具を変えて、ブログに載せる写真を、多く撮った。今回、額装しようと、最近のを、よくよく見ると、これぞとゆうものは、数枚しかない。ブログに使うので、被写体のポイントを、意識して撮っていた。額装するということを、頭に入れて、アングルをよく見て、撮ればいいのだぁなぁと、今頃、なるほどなるほどている。今年の初め頃、プリンターを買い替えたとき、À3サイズを印刷できるのを、買えばよかったのにと、今頃考えてみた。以前に撮ったのものなかに、額装できるのがあるかどうか、探すことにする。そのうち、額を揃えることも、考えなければならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中の木立

2019年12月27日 12時45分20秒 | Weblog

年末の悪天という特異日のように、風が吹き荒れている。一時、しぐれのように、雨が舞っていた。雲が強風に流され、ガラス戸越しの廊下は、暖かい。もう年末になっている。三十日は、正月を迎える飾りをする。供えの餅は、二十九日に、仕上がるように、お菓子店に頼んでおいた。家族ともども、正月を迎えられる、ありがたさは、承知をしている。小生、干支でいえば、七回りをしている。今のところ、体は、これといった不安はない。少しずつ、劣化は感じている。近年は、年末になると、「門松は 冥土の旅の 一里塚」というのを、実感をしている。このあとに続くのは、「めでたくもあり めだたくもなし」という。「冬来たりなば 春遠からじ」という。冬至がすぎ、正月がすぎれば、「光の春」。画像は、試しに額装をしてみた。ちょっとは、みられるかぁと、下駄箱の上に置く。毎日、訪問看護、ヘルパーさんが出入りするので、見てもらえる。何枚か、プリントするかと、考えている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月用の切手

2019年12月24日 19時50分12秒 | Weblog

画像は、義父が楽しみで集めていた中の一枚。値打ちのあるものが、あればいいのだが、それは無いようだ。正月用に使う切手は、昭和十一年から、三回あるようだ。戦後になって、昭和二十四年から、毎年、その年にちなんだ図柄であるようだ。画像の昭和二十九年までは、単色だったが、翌年の昭和三十年からは、多色のものになったようだ。先日、年賀はがきを、ポストに投函した。ちょっと思い出して、残っていた切手を見た。年代がないのもある。ただ眺めるだけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マークⅱのマット

2019年12月24日 18時53分50秒 | Weblog

トヨタのマーク✕の生産が、終了と報じていた。現在使用中のクレスタに、取り換えたとき、懐かしさがあって、記念に、運転席と助手席のマットを、いただいておいた。当時、マークⅱに乗って、ゴルフ場に行く楽しみがあった。昔も今も、遠出は、ほとんどない。五十数年前に、二輪車を一年間使い、軽の四輪車が出始めてから乗り、貨物車のバンに乗り、マイカーとしてマークⅱニ乗り、仕事には、ニツサン車から、ハイエースと、形が大きくなっていた。仕事にも、遊びにも、車の便利さは、十分に享受した。運転免許の更新時の講習も、高齢者から後期高齢者の講習も、受けている。来年も、運転免許の更新がある。運転には、細心の注意を、心掛けている、つもりでいる。今秋は、車検時の税金、自賠責保険料、車の整備などの出費と、冬用のタイヤーを新しくした費用と、任意の保険料などの出費の合計が、約30万円が出た。車を使うのは、郊外の家電店とスーパーに行くだけ。今の車の持ちようは、「猫に小判」か、「豚に真珠」だなぁと、自嘲をしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬夕焼け

2019年12月21日 18時30分07秒 | Weblog

ちょつと前の夕焼け。今頃は、夕焼けの美しい時期という。昨日までは、「冬日之温」ー[冬日は、冬の太陽の意]という、冬の日光が暖かかった。今日は、木枯らし風が吹き荒れている。22日は、冬至。「冬至冬中冬始め」というように、これからが、寒さが続く。気象の特異日に、「年末の荒れ」がある。二十四節気では、冬は、立冬の11月7日から、立春の前日までになる。冬至は、大陽の折り返しの南中高度が、最も低い日で、太陽の光と熱の量が少ない日という。太陽の光と熱の影響するのは、45日かかるといわれるので、立春前あたりが、最も寒い季節になるという。夏至の頃の、太陽の光と熱の影響は、30日くらいという。細かいことだが、福島の日の出の時刻が、最も遅いのは、一月の六日で、日の入りは、十二月の七日で、16時19分という。毎日が、日曜日の生活なので、何もあわただしさは無いが、年末になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧パソコン

2019年12月21日 13時32分58秒 | Weblog

11月初めから、新パソコンを、使い始めた。旧パソコンは、ハードディスクの容量が無くなったと表示され、動きもにぶくなった。8年も使えば、買い替え時。当時、約18万円だった。八年間では、ひと月当たり、1875円かなぁ。今回は、約29万円。八年間使えば、ひと月当たり、3021円になる。高いか安いは別にして、自分の年齢を考えると、現状の脳みそは、劣化が進んでいく。今でも、拙いブログなのにどうなんだろう。ご来訪の皆さま方には、失礼なことと承知している。新パソコンに移動させたのは、ブログと画像と名簿。パソコンをpanaのネット販売に注文すると、別の会社が、初期設定を受け付けるという。旧から新への移動のことを、「--を解決する本」と「―--で困ったときに開くく本」を買って読んでいた。よくよく読んで、最後の一行に、「自信のない人は、プロに頼んだ方が無難」とあった。訪問での設定は、約一時間三十分間かかった。自分で移動させるつもりでと、ハードディスク、回線ケーブル、新旧を接続するケーブルなど、無駄なものを買ってしまった。これも勉強の一つだぁでいる。旧パソコンの、立ち上げた画面には、プリンターのことのが、いっぱいある。いっぱいあって、なにがなんなのか、わからずでいた。必要なアプリだけを、アップすればいいんだっぺぇ。誤消去したので、再掲しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早く

2019年12月18日 16時31分52秒 | Weblog

年賀はがきの、裏面ができた。絵柄は、宛名職人の素材集の山水画からのを、使った。新しいパソコンに、宛名職人をダウンロードしたが、まだ、使いなれていないので、素材集を、コピーをした。自分では、描けないので、これで十分。表の住所の印刷も、旧プリンターで、印刷をした。旧プリンターは、インク代が高くなる。。裏面は、インク代が安価になる新プリンターを使った。年賀はがきを作りながら、思い出したこと。年賀の挨拶で、六十前に雇っていたÅ君が、毎年挨拶を届けてくる。雇っていた当時、À君の父親が吐血で緊急入院、輸血というので、病院の近くの高校へ、小生の友人を頼って、生徒にお願いをしたり、足りないというので、À君の弟が自衛隊の郡山にいるので、その上官に事情を説明して、輸血を依頼したこともあった。À君の母親の死去もあったりだった。その後、退職したいと、相談があったり。再就職先からÀ君のことが、問い合わせがあったりだった。退職してから、四十四、五年が経てから、À君の父親のお悔やみに、告別式に行った時に、小生の顔を見つけて、驚いていた。前述の母親の通夜の時に、小生の靴が見当たらなかった。きょろきょろと探していたら、父親が、下駄箱の上方に、わざわざ、置いておいてくれた。当時は、自宅で、通夜と葬儀があった。はるか昔に、雇用をしていたÀ君とは、不思議な付き合いだなぁと、思い出している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆文字で

2019年12月18日 16時25分44秒 | Weblog

キヤンデイズの、「春一番」の歌詞を書いた。前に、のせたのものと比べると、なんとなくいいようだ。これを、約40パーセント縮小をして、年賀はがきの裏面に使う。文字の色は、あえて、濃いブルーにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆文字

2019年12月15日 15時08分13秒 | Weblog

以前に使った年賀はがき。行書風のと、篆書風のと、手前味噌で、その時その時の、出来栄えに、納得をしている。気分が乗った時に書いてみるのがいいようだ。はがきの宛名の面は、今風のもので、印刷をしている。終活の意味で、同級生の分と、必要としない人とは、取りやめることにしている。長年のお付き合いに感謝して、今回で終わりにすると、お詫びの一文を書き添える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以前の年賀はがき

2019年12月15日 15時00分06秒 | Weblog

画像の、右は、だいぶ前に使ったもの。さらーっと描いたものと思う。それに、色を付けて、四年前に使った。仕事をしていた時分は、黒色だけの印刷機をつかった。インク代は、一枚当たり、十銭とかの額だった。印刷機そのものは、高額だが、ランニングコストが、安価なので助かった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年のとーー

2019年12月15日 14時37分53秒 | Weblog

画像は、昨年のと一昨年のと、その前の年の、年賀はがき。図は、「墨絵年賀状素材集」のを、使った。版下を作り、自前のコピー機で、印刷をしている。インクの使用量が多く、出費がかさむのは、「しょうがねぇなぁ」と、目をつぶっている。修理を二回した。そろそろ、限界になっているようだ。代替え機を、インク代が、少額になるコピー機を、思い切って買った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下書き

2019年12月15日 14時25分01秒 | Weblog

年賀はがきの、裏面の図を考えている。近年は、「墨絵年賀状素材集」の「山水画」から、コピーをして、使っている。挨拶文のほかに、空きスペースに、今回は、キヤンデズが歌っている「春一番」を書いてみた。これを縮小して使う。どうかなぁと、書いた二回目のもの。もっと良いのが書けるかもと、あとあとに、また書いてみる。さらっと、書いたのが、いつもいいようだ。仕上がったら、披露してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする