八十路徒然なるままに

かげろうの夕べを待ち、夏の蝉の春秋を知らぬもあるぞかし。つくづくと一年を暮すほどだにもーーー。徒然草より

いわきの伝説、ウナギの大火。

2013年04月30日 20時12分50秒 | Weblog
毎回、鴨志田義康著。いわきの伝説50選より。昔ぁし、昔ぁし、いわき市の平、久保町にあったお寺の、若いお坊さんが、好間川に釣りに行ったそうな。釣っても釣っても、大きいウナギに、食べられてしまったそうな。ある日、その大ウナギを釣り上げ、お寺のまえの庭で、焼こうとしたら、大暴れ、火の粉を飛び散らせたそうな。お寺に燃え移り、大暴れのウナギは、火をかき回して、あたり一面に燃え広がり、火の粉は、久保町から、平の街並みを、鎌田町から、下神谷にも、もえひろがったそうな。この、ウナギの大火は、1662年ころという。この伝説の著者は、8年ほど前に歿した。生前、伝説を収集するのに、現場に行く。山間部に行く、当時は、乗り降りする乗客が多かったJRの駅まえから、タクシ―に乗り、運転手さんに地名やら、場所をはなすと、「あそこがそおか゜ぁ」って、案内をしてもらつたいう。伝説の語りをしてもらうのに、今では珍しくなってしまつた、カセツトテ-プレコ―ダ-を使ったという。テ-プは200巻以上になってしまったという。今となっては、著者から、苦労話を、聞くことができない。せめて、伝承地を巡りたいものだと、思っている。いわきの伝説カルタの絵は、鈴木菜穂子が描いた。原本を見たいものだと、尋ねたら、手元にないという。残念なことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のあらし

2013年04月28日 19時49分39秒 | Weblog
お天気の変化は、著しい。今日は穏やかな陽射しだったが、風が強い。花散らし風はとは、ほど遠い。砂じんあらしのようにも思える。先日は、昼過ぎから、雨降り。ちょつと晴れ間から、太陽の光が照り、雨があがっのかと思いきや、曇天。どしゃ降りになった。夕方からは、雷鳴。そのうちに、頭の上で、ごろごろごろと、激しく。ガラス戸に、閃光が走り、どっっかぁぁ-んと、落雷のようだった。前に、「巳年は不作が多い」という、言い伝えがある、載せた。「お天気おもしろ雑学」という本には、「春かみなりは不作」、「立春から六十日内に雷があれば不作」、「八十八夜前に雷雨があれば不作」とかある。農作物を作っている方々には、気がりになるのかも。「 春雷に 驚きみれば 虹かかる 」。お粗末。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勿来火葬場の庭石

2013年04月28日 19時07分42秒 | Weblog
先日、伯母の火葬の儀に行った。いわき市には、近年、新しくできた火葬場がある。画像は、いわき市南部の、勿来地区にある火葬場の庭の真ん中にある。ちょつと風情を感じる。火葬の間、神職と世間話をした。数年前の、叔父の時にも同席だった。なかなか話題もなく、幣束祭りの話をした。小生のブログ、昨年の11月に、水道の撤去に際して、解体屋さんが、水道に掲げた幣束をみて、「それ、なんですか」と、聞かれたことを、載せた。幣束は、お祓いをするのに、用いるという。我が家では、神棚は勿論、台所、トイレ、ふろ場、玄関、、別の所の、井戸、戸口、屋敷神に、いわれのある白幣束、赤幣束、紺色幣束を、年に一度、感謝をこめて、掲げている。こんな話題で、神官さんと、話しをした。数年前の、叔父の告別式の時、埋葬のあとの、献杯の発声をすることになった時、神官さんから聞いたこと。神式では、埋葬後は、神にもどるとか。この言葉を使って、献杯の発声をした。仏式では、何回か、挨拶とかの経験はあつた。人前での挨拶は、端的に、短い言葉ですむからいいのだが、言葉選びが、難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社の境内の桜

2013年04月25日 20時11分48秒 | Weblog
近所の神社の境内には、一本ずつだが、三種か四種の桜の木がある。別の桜が、三月下旬ころから、開花した。順ぐりと、桜をめでられる。冬の枯木がね春になって、花を咲かせて、「わあ-ぁ、桜だ」と気が付く。八重の桜なのか
、赤紫色の濃い色の花だ。普段は、神社には行かないが、花を見るのに、鳥居をくぐる。そおかぁ、お賽銭を忘れたなぁ。今日は、春の一日だったが、明日から荒れた天気になるようだ。今年は、「巳」年。凶作が多い年とも言われている。うららかな春が、待たれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅咲きの桜

2013年04月23日 19時37分24秒 | Weblog
標高600メ-トルの閼伽井嶽薬師寺の桜の一枝。四月の下旬にさしかかって、咲き出した。桜の種類も、多々あり、標高の高さもあり、これからが、見ごろになるという。一枝の先は、下界だが、薄曇り空、もやっていた。ひと月ぶりの写経だった。寒いかもと思っていた通り、寒かった。写経中は、そのことに追われて、寒さもさほどではない。写経が終わって、お茶をいただいた。そこにあったスト-ブにへばりついて、暖をとった。写経をやってみっかぁで、はじめたので、まだまだ、経のありがたさはわからない。なれている人は、早々と終わっている。なぞり書きでない写経を、いつの日にか、書き上げてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閼伽井嶽薬師寺の境内の桜

2013年04月20日 19時39分25秒 | Weblog
ちらほらと咲いている。これから満開、見ごろになるという。曇り空で寒い。参拝に来ていた、赤ちゃんを抱いた若い夫婦も、足早に車の中へ。安産だった礼に来たのかも。またまたばあちゃんのこと。月に一度の診察日。待合室で案内の「形成外科」「乳腺外科」「皮膚科」と、指さして、マスクをあごの下にはずして、読んでいた。「おめぇ、読めっけぇ」って。「読めねぇなぁ」って、返事をすると、形、成、外、科、乳、線、外、科、皮、膚、科と、一字一字を指さして、読み方を教えてくれた。云われたとおりに、一字一字区切りながら、読んで聞かせると「そおっだぁっ」って。「ばあちゃんは、すごいなぁ」って、ほめると、指で頭をトントントントンと突いて、「成績優等生だぁ」って、付き添っている女房も、ばあちゃんも、笑い声をこらえていた。「ばあちゃんよぉ、二階には、頭みてもらう、脳外科があっつお、行ってみっけぇ」って、聞くと、右手でいやいやいやとやっていた。後ろの椅子の人は、99歳になるというと、驚いていた。皮膚科が終わり、内科の血圧測定では、看護師さんが「怒さんなぁねえ」って。前回、点滴の針を刺したとき、「痛てえぇなぁぁ」の一言だった。元気でにきやかな、ばあちゃんのことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禅の言葉、「両忘」

2013年04月18日 19時37分44秒 | Weblog
ここ一週間、近隣の人と、旧知の人と、伯母の葬儀が続いた。近隣と旧知は、焼香だけで、失礼をした。伯母は,神式の納棺と通夜、葬儀と火葬、埋葬と二日間の立会いだつた。伯母は風邪で、診察をしてもらい、薬も服用をしていたという。ひとり暮らしでいたが、遠方の息子が、たびたび訪れていたという。隣家のひとが、回覧板を届けに来たときに、食べてないというので、粥をとどけてくれたりと、なにかと気ずかってもらったとか。どの人も、この世からの別れを、見送るのは悲しいものだ。これも世の常だろう。自分自身、どんな形があるのか。迷いだすたびに、禅語の「両忘」を思い出し、本をめくってみる。理解はできないが、今を精いっぱい生きよとあるので、安らぎをしている。八月に99歳になる、義母の話し相手を、たまぁ-にしている。今日は、「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏だぁ」って、「仏様、拝んでんだぁ」って、言っていた。ばあちゃんの頭の中は、いろいろなことが、浮かんでいるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こらあぁ、あぶぅねえぇぇ。

2013年04月13日 12時19分51秒 | Weblog
時々登場するばあちゃん。八月になると、満九十九際になる。おすまし顔で、笑ってしまう。ばあちゃんも、「めんごいなぁ」って、喜んでいる。デジカメで、パチリパチリと、撮っている。目的は、お葬式に使う遺影にしようとししている。なかなか、これぞというのが、撮れない。そんなつもりがだが、撮ったのを、ばあちゃんに見せると、「ありがとう」っていう。別の話し。ちょつと前に、ばあちゃんが、盲目のピアニストが、演奏をしているのを、テレビで見ていた。不適切な言葉や、失礼な会話がありますが、ご容赦ください。ばあちゃんが、あまりにも真剣に見ていたので、声をかけないでいた。時々首をかしげながらテレビを見つづけて、「あの人、ちょっとおかしいょぉ」って。「アメリカ人かなぁ」って。顔が正面にアップになったら、「あっっ、どっちもだあぁ」って。「両方、見えねえんだって」と、聞かせると、「かあぁちゃん、いねえぇのがぁ」って。「かあぁちゃん、なにしてたんだぁ」って、テレビに声をかけていた。テレビの中の、ピアニストを不思議そうに、夏得がいかない様子で、まじまじと見ていた。ピアノの演奏は、わかるはずがない。そこへ、孫が、歯ブラシをくわえたまま「ばあちゃん」と、声をかけたら、「こらぁっ、あぶねええっ」って、大声で怒った。くわえたままのを見て、また、ちらっとみて、「あぶねえぇって、いってんだぁ、こらあぁっ」って、大声で云っていた。そのあとも、不思議そうにテレビを見ていた。「終わったら、お医者さんに行くって」と、聞かせると、「んだらいい、大丈夫だぞう」と、テレビに云っていた。「医者にみてもらへよぉ。入院すれば、なおっかんなぁ」って、テレビに、話しかけていた。やがて、ピアノ演奏が終わり、別の番組になっても、目をこらしていた。「ばあちゃん、あの人、お医者さんに行ったっぺぇ」って、聞かせると、夏得がいったような顔になった。考えさせられる、ばあちゃんの、ひと時だった。不適切な言葉や、文言は、ご容赦ください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のうた

2013年04月12日 20時31分41秒 | Weblog
野口雨情作詞の「春のうた」より。「桜の花の咲くころは うららうららと 日はうらら ガラスの窓さえみなうらら 学校の窓さえみなうらら 河原でひばりが鳴くころは うららうららと日はうらら 乳牛舎の牛さえみなうらら 鶏舎の鶏さえみなうらら 畑に菜種の咲くころは うららうららと日はうらら 渚の砂さえみなうらら どなたの顔さえみなうらら」。画像は 近所の神社の桜の花。これから満開になるのか。それとも、この前の春の嵐で、花がちぎれてしまつたのか。のどかな春を楽しみたいと思うのだが。何やら、ミサイルとか、迎撃ミサイルとか。ステルス爆撃機とか、物騒な今日だ。まあまあおだやかに、おだやかにって、云ってもしょうがないかぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒天に咲くさくら

2013年04月07日 20時58分23秒 | Weblog
さくら さくら 野山も里も 見わたすかぎり かすみか雲か 朝日ににおう さくら さくら 花ざかり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の嵐

2013年04月07日 20時23分52秒 | Weblog
画像は、今日の午後、空一面雨雲に覆われていたが、一瞬、ぽっかりと青空が見えた時のもの。当地方は、昨夜の深夜、午前2時頃が、降雨がひどかった。万が一、夏井川が、新川が氾濫する状況が見えた時は、在宅のばあちゃんを、二階にあげる。そのために使う、背負うための、晒の反物を、準備をした。万が一の時は、家財を二階に移すことも考えた。今はネットで、降雨レ-ダ-が見られる。いわき市に流れているそれぞれの河川で、降雨の観測地点の雨量の増減が10分単位で、発表されていて、そのデ-タ-も見られる。勿論、夏井川のも、新川ののも、水位の状況の変化も見られる。深夜、午前2時30分に、土砂災害警戒情報が、いわき市から、メ-ルが入った。そのあと、観天望気じゃないが、外の雨の音も、風の音も、ちょつと収まってきたので、午前3時ころ、眠りについた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻取り

2013年04月05日 20時32分20秒 | Weblog
在宅介護のばあちゃんの、話し相手をしていると「鼻取りしたんだぁ」って。ばあちゃんが、尋常小学生の想い出。田植え前の、田んぼをならすのに、馬を使っていた時代の、子どもの仕事の一つだったのだろう。馬の口にひもで竹竿を結び、田んぼの中を歩かせる役目。水田だから、馬も子どもも疲れ難儀をしたのだろう。疲れてしまい泣き出す子どもに代わって、地蔵様が手伝う話しは、各地にあるという。ここに出てくお地蔵様は、子どもの親が、手伝ってもらつた礼をしようとしたが、見当たらなく、田んぼの仕事がおわった、帰り道、泥足のあとが点々あり、たどっていくと、お地蔵様だったという、むかし話し。ばあちゃんの頭の中には、かれこれ、90年前の頃の、友達と親と兄姉と、馬小屋のことがあるのかも。鴨志田著、絵は鈴木菜穂子より。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒らしのあとの雲

2013年04月03日 19時32分12秒 | Weblog
春の嵐が少しおさまり、薄い鉛色の雲から、太陽が透けて見える。乱層雲というのか、塊がちぎれ、形も見る間にかわり、流れるのが早い。ピントを合わせる間もない。荒らしが去って、春の陽気が待たれる。手元にある数冊の、気象関係の書物を、ペラペラすると、異常気象の項目がある。交通機関を利用する人には、迷惑のことだろうが、個人的な、日常生活者には、ちょつと我慢をすりばいい。異常気象によって、発生する災害は、防ぎようがない。地震や津波という、自然現象によって、人工の構造物が、破壊される。原子力発電所が、自然の力で破壊されると、広い範囲に影響をあたえる。二度とないことを願うしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の冷たい雨

2013年04月02日 19時53分09秒 | Weblog
道路沿いの堤防の桜も、ちらほら咲き出している。今日は、花散らしの雨とか。恵みの雨でもある。雨があがって、暖かくなれば、ぱあぁって咲いて、気分もうきうきになるのかも。温暖な春の陽気になるのは、ちょつと先なのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花の開花

2013年04月01日 19時54分52秒 | Weblog
近所の神社の桜の木の一枝。ちらほらと咲き出している。今日も冷たい北風が吹いている。花が開いた枝が、ゆさゆさゆれている。四月になつて、春日和が欲しいと思っている。三寒四温で、寒暖をくりかえして、気温も上昇してくるのだろう。暦に、四月は、「卯月」とある。「卯月」は、陰暦四月の異名。旧暦では、夏の月の始まりだという。いずれにせよ、早いか、遅いかは、季節は廻ってくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする