八十路徒然なるままに

すざまじきものにして見る人もなき月の寒けく澄める、廿日のあまりの空こそ、心ぼそきものなれ。徒然草より

季節の折り返し

2016年01月31日 20時31分00秒 | Weblog
駄作の披露。画像は三回目の掲載になる。自画自賛だが、我ながら、良い字だなぁと。時々ながめている。「急がす、休すまず」だが、この歳になると、「急がず、休すんで」でないと、体がもたない。人生下り坂なのだが、今のところ、まずまず、元気でいる。ゆっくりゆっくりと、下っていきたいと、考えている。明日は、二月一日。すぐに節分になる。豆まきのあとに食べる福豆は、82粒食べなくてはならない。82粒も食べると、胃がやられてしまう。食べたつもりで、季節の折り返し、冬から春へを、祝うことにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当時隣組に配布してもの

2016年01月25日 20時08分48秒 | Weblog
この画像は、何回も掲載をした。早いもので、もうすぐ、原発事故から、五年になる。当時、12世帯の隣組の班長をしていた。防災組織の上部からは、何一つ、連絡がない。自分の足で、市役所に連絡事項を、取りに行った。情報はコピーして配布した。班長の前は、部の担当もしていたので、一件につき40枚をコピーした。当時の13日からは、午前と午後、連絡事項を、取りに走った。断水のための、給水場所、ゴミの収集、食糧の配布など、生活に密着したものだった。配布のとき、ひとり暮らしの人には、声をかけてた。原発事故は、思い出したくないことだ。日本各地にある、原発は、事故が起きないことを願うだけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古木逢春

2016年01月22日 20時17分35秒 | Weblog
以前にも載せたもの。こぼく春に逢うと読む。春になって、枯れたと思っていた木も、生きかえるということから、苦境を脱することのたとえと、ものの本にある。この歳になると、苦境というものが、あまりない。健康のことばかりが気になる。苦境というのは、自らが招いたことなのだろうから、招かないようにすればいいのだろう。難しいことを考えないで、春を待てばいいのだろう。ここのところ、いわきでは、冬晴れが続いている。でも、お天気予報では、ものすごーぉい、寒さがくると言っていた。日本各地、雪の被害が出ないように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大寒

2016年01月21日 20時51分15秒 | Weblog
早くも、一月の下旬に差し掛かった。正月が、終わったと思ったら、もうすぐ節分、豆まきの翌日は、立春になる。旧暦の季節区分は、旧正月から、春になる。今年は、2月8日が、旧暦の元旦。ちなみに、来年の旧暦の元旦は、一月の28日になる。季節の巡りは、早いかも。画像は、駄筆で、以前に、筆と墨と紙があったので、ぽろっと書いたもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイツール画

2016年01月20日 20時44分42秒 | Weblog
差し出した年賀はがきを、整理してみた。こんなのを、年賀のあいさつに使っていた。28年前のことだ。よくもまぁ、暇人だったのかぁだが、絵を描くことは、やってないが、マイツールの「使い良さ」は、今も変わらない。今のCGと比べられないが、これほどの味わいのあるようには、描けられない。時代が変化して、ソフトもハードも、進化をしている。マイツールを使い始めた時は、たった一日、説明をきいて、パソコンにさわった。すぐに導入をした。当時、100万円だったかなぁ。卓上に、でんと、鎮座したので、使いこなさなくてはと。とりあえず、毎日のデーターを、納品書を起票して、品目と額を、記憶させることから、はじまった。すくにデーターの加工が出来た。勿論、グラフも。今はただ、昔を懐かしがっている歳になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閼伽井嶽薬師寺

2016年01月15日 20時17分45秒 | Weblog
今朝、小雪が舞ったので、山の上の、閼伽井嶽薬師寺は、雪化粧をしているかも。画像は、ホームページを、カシャッとした。写経に行きはじめて、三年が過ぎた。三年の間に、おりおりにブログに載せた。それをプリントして、みた。かれこれ集めて、40ページになる。それを、春夏秋冬の順にまとめて、一冊の冊子にする。ひま潰しにいいかぁと始めたが、ああかぁ、こうかぁと悩んでいる。やろうとしたので、作ることにしている。まぁ面白いものができると思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小正月

2016年01月15日 20時08分01秒 | Weblog
今日、十五日は小正月になる。正月気分は、すでになくなっている。正月に供えた餅。神棚と玄関のは、少し大きめ、小さい重ね餅もある。水餅にしてあるのを、お昼ごはんとして食べている。今朝になって、小雪が舞った。積もるのかぁと思ったが、すぐにやんでしまった。本格的な寒さは、これからになる。頭はまだ正月気分が抜けず、ブログもお休みが多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右脳左脳

2016年01月10日 15時23分59秒 | Weblog
画像は、パソコンを導入した30年前に、情報誌として、いただいた冊子の一ペーシ。ソフトの活用関連の本や事典の間に、今もはさんである。時々、懐かしさもあって、見ている。パソコンで、脳を強化する道具として使うのが、歌い文句だ。図の「右脳の働き」に、未来予知力がある。必要なデーターが、数字的にできれば、入力できる。過去と現在が解る。それから先、現在から未来。100パーセントではないが、予知、判断ができる。そのための道具が、パソコンだと。パソコンが、手につくように動かせるようになった頃は、経営計画の、月次の決算予想数値の表の作成には、助かったものだ。あらためて、この図を見ると、右脳の働きで、「生きがい、感動、やすらぎ、悟り」が、八十路を、とぼとぼ行くのにも、大事なことなのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難区域

2016年01月10日 15時07分15秒 | Weblog
大分前、テレビの特別番組を見た。事故のあった原発から、20キロ圏内は、避難した。外国の人々は、80キロ圏内からは、退避の指示のようだ。20キロ圏内なら避難をしてきた人に、原発事故があった翌日会った。ヨ―素剤を持たされたと。「へぇぇ、そんなに大変なのぉ」と、びっくりしたものだ。全国各地にある原発が、事故をおこさないよう、願うだけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石棺

2016年01月09日 20時34分30秒 | Weblog
大分前だが、「廃炉への道」という、NHKのテレビの、特別番組を見た。画像は、チエルノブイリ原発事故のあと、廃炉にするのに、原発そのものを、コンクリートで覆いつぶしてしまうようだ。事故をおこした福島第一原発とは、構造が違うのだろうか。チエルノブイ原発事故で、飛散した放射能は、200キロ先までのようだ。原発事故の評価では、最悪のレベル7という。素人考えだが、大地震が発生しないことを、願うだけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち料理

2016年01月05日 20時16分48秒 | Weblog
在宅のばあちゃんの、おせち料理。かなりの高額なのだが、これだけのものを作ることはできない。見た目でも、美味しい。来年も食べさせられれば、いいなぁと思っている。喜怒哀楽という意識は、まだまだある。意識が無くなってしまった時の、延命措置よりも、元気な今が、延命措置だと、考えでいる。薬より栄養だと、食べるものは、食べさせている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡餅

2016年01月05日 19時50分07秒 | Weblog
正月を迎え、ばぁちゃんがいつも見ているテレビの前に、鏡餅を飾った。百一歳を越した。「お正月だょ」と声をかけると、「うんん」とうなずいていた。「餅は、うまかっぺぇなぁ」と。食べさせられない。鏡餅には、裏白とゆずり葉を挟んだ。四手も挟み、千代紙でも作った。訪問介護のヘルパーさんや、看護師さん、入浴サービスの方に、せめてものあいさつをはさんだ。だいだいは、みかんで代用をした。そういえば、昆布も添えなければ、ならなかった。近所のお菓子屋さんも、今年で、お重ね餅を作るのは、終わりのようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2016年01月05日 19時43分48秒 | Weblog
新年おめでとうございます。今年も、よろしくお願い致します。国旗は、国民の祝日に掲げるのだろうが、どこかにしまい忘れている。国があっての、国民なので、掲げれば、これに越したことはない。新年を祝ったつもりでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする