友人から電話が入った。
何時ものように、「ねぇ、明日、富士霊園に行かない? 凄く、桜が綺麗だったから」という。
うん?何?綺麗だった?
よくよく聞いてみれば、本日、雨と寒さの中、御殿場にある「富士霊園」にお花見(友人の場合、本当に、桜を愛でるだけでして)に来たところ、とっても綺麗だけれど、もう、一雨来ると終わってしまいそう・・・で、ぽかぽか陽気の良い環境で堪能したいから、明日、また、行きたいのだと言う。
その後の友人のセリフで断れなくなる・・・「この綺麗な桜を、あなたにも見せてあげたい!」
「富士霊園」は「桜」のみならず、これからは「つつじ」、秋には「紅葉」と、公園としても美しく手入れをされている霊園で、私も、初めてではない。
ただ、「お花見宴会」は出来ない(?)から、わざわざ出かける気持ちはなかったのだが、友人が、そう誘うので、何時も、便乗している。
本当に、十分、桜を堪能した。
この週の半ばには、雨模様になるらしいから、日曜日までは持たないかも・・・今日が最高の見頃になりそうだ。
かなりの花見客が来ていたが、敷地が広いので、スゴイ混雑という雰囲気はないけれど、さすがに、メインストリートの桜並木の辺りには、車がいっぱいで、駐車スペースがない。
ゆっくり、車を運転しながら、ぐるりと敷地内をドライイブし、到る所にある桜の木を見上げてきた。
主に、「ソメイヨシノ」と思われるが、さすが御殿場、「マメサクラ」もたくさん見られた。
時折、車をおりて、「花びら絨毯」を踏みしめる・・・今年は、桜を、十~分に、味わいました。
このお花見は、宴会がないから、しゃれた食事処での昼食と、喫茶店での珈琲は付き物だが、さすがの私も食事にビールは要求出来なかった・・・先輩の方々とご一緒ですからねぇ。でも、珈琲は私の要望なんですが・・・。
桜の木の下には「すみれ」「たんぽぽ」などが、つつましく、でも、しっかり、自己主張しています