今年は、「ムラサキシキブ」の実が、たくさん付いて、葉が落ちたら、さぞかし素敵な風情になるだろうと期待していたのに、現在の状況は、葉は青々と残っているが、実はすべて落ちてしまった・・・まさか、山鳥がすべて突いてしまった訳でも無いだろうに・・・
相変わらず我がPCに対する「サイバー攻撃(?)」は収束していない。
我がPCが対象という事もないのだろうが、誠に鬱陶しいもので・・・そんな訳で、ここ2週間ほどは、一日のネット接続時間はおおよそ30分程度・・・でも、とりわけ不自由感もないし、私のネット中毒症状(暇だから、必要も無いのにネット内を彷徨っていた)も落ち着いて来たようで、結果としては、案外、いい精神状態になっていると感じている。
基本的に「ウイルスソフト(McAfee)」が「問題なし」と表示しているのを信用するしか対処法がないから、もう諦めているというのが本音だ。
参考:以下の数字は、一日30~40分で程度に切り替え後である。
24時間:1028件
7日間:2443件
30日間:2591件
90日間:2593件 (9月30日午前7時29分分析)
(これ以上の高度な対処は必要なしと判断し、最終的にはPCを取り替える事も考慮)
世の中いろいろ有る(有り過ぎる?)けれど、まずは、この月末をもって当県の「緊急非常事態宣言」が解除されることを喜びたい・・・ホント、気が重かったしね。
まぁ、「宣言解除」になったからと言っても、我が日常生活が急に変わる事はないのは明らだが、何れにしろ、気分が軽くなる事が重要なのだ(畑の草取りも飽きて来たし・・・)。
「宣言真っただ中」であった8月24日に、用事で出かけた街のレストランでランチをしたが、悪い事でもしているかのように、どうも落ちつかない、で、結局、食事が済むと毎度の定番喫茶店にも寄らず、早々に帰宅したが、気疲れなのかなぁ、何か、熱っぽくなってきて、そのまま夕食時まで寝込んでしまった(神経過敏で虚弱体質な人間ではない筈なのに・・・病は気から?)のである。
宣言解除後の10月1日から、「さぁ、出まくるぞ」と言う程の予定はないが、相手を気遣かって電話など掛けられなかった友人に、気楽に遊びの連絡を取れるという事が、本当に「解放された感」を伴って嬉しいものだなぁ・・・と思う。
昨日(29日)、早速、友人と誘い合い、「近日緊急非常事態解除の祝い」と称して、極、近場で「ランチ&お茶」をした、友人とは7月初旬のランチ以来、二カ月半振りの会食だった(誰も褒めてくれないけれど、我らオバサンと雖も、ホント、マジメだよねぇ)。
ランチとお茶は、それぞれ、別の場所にして3時間余・・・毎度の如く、あれこれ、これという意味もなく、勿論、深い意義も無いおシャベリをしてストレス解消、次回には、お互いの誕生祝い(友人とは誕生月が同じ)の開催を相談して、これからの「withコロナ生活」への準備と予行練習とする。
今日で、重圧の9月も終わるし、さぁ、10月からは前を向くぞ!と、掛け声だけは威勢がイイ私だけれど・・・乞うご期待というところかな?