IZUNOHANA’s blog

     後期高齢驀進中者の戯言

単純計算では・・・

2018-01-30 13:12:23 | この頃思う事

庭には、殆どと言ってもいいくらい、咲いている「花」がない・・・その中で、ともかく「花が・・・」と言えるのは「椿」のみだ。
でも、もしかして、この花は「侘助」なのかも知れないが・・・

 


 


寒いから、毎日、TV前の「一畳半」に陣取っている。
全く持って「退屈な日々」であるけれど、この生活に馴染んでしまったのか、何時の間にか、そんな一日も、何も考えることなく、素早く終わってしまう。
でも、そんな日々でも、時折、ふと目に留り、考えさせられるものがある。

本日はその一つを述べてみよう。

相変わらず斜め読みの新聞を捲っていた時、ある週刊誌のキャッチコピーと言うのだろうか、かなりセンセーショナルな一文があり、思わず「う~ん」とうなってしまった。
一部ご紹介すると・・・

「新・階級社会」日本の不都合な真実、もはや「格差」ではなく「階級」
学歴・結婚・身長。体重・・・富裕層と貧困層でここまで違った!

と、心穏やかならぬ文字が踊っているが、一番、引き付けられたのが・・・以下の文である。

富裕層・・・お釣りの小銭は全部寄付  貧困層・・・財布の中は小銭ばかり
富裕層・・・移動はすべてタクシー    貧困層・・・移動は基本、自転車

要するに、自分に当て嵌まる事項だな・・・つまり、私は「貧困層」だと気づかされた訳だ。

自らの落ち度とはいえ、移動手段の自転車を失った私は、外出の度に「タクシー」を利用する余裕はない。
だから「徒歩」で行ける所は、頑張って歩くから、いわば「貧困層」以下。
財布の中に「万券」が存在するのは稀であり、コンビニに出掛ける場合は「小銭入れ」しか持たない。
ま、私は、自他共に認められる「貧困層」に位置していると自覚しているものの、まだ、ちょい抵抗もしたい思いもあり、必死に堪えている最後の踏ん張りの足を外されたような気分になった。

しかし、このコピーを見ながら(雑誌を買ってまで読もうという意思はない)思うに、日本に「階級」などと持ち上げた人間が存在し得るか・・・という事だ。
「お金」を軽蔑しているのではないが、「お金」をもって分断される世の中になるとすれば、これ程、嘆かわしい事は無いと思うだけだ。
「清貧に甘んじよ」とは言わない、でも、どれだけの「お金」を所有すれば満足出来るかを考えると恐ろしい気がする、きっと「満足」などないだろう。

「お釣りの小銭」に関して言えば、私は「貧困層」に位置するが、つり銭の内、5円と1円は、必ず、募金箱に入れてくる(全額を寄付出来ないのが貧困層なんだよね、きっと)。
私が持っている1円・5円は、私自身が生きる上で、そう影響のある金額では無いが、日本の人口:1億2千万余が、一年・一回・1円を寄付したら1億2千万円、一月・一回・1円寄付ならば14億4千万円、一日・一回・1円寄付だったら438億円(計算、間違ってません?最近、脳細胞の破壊が激しくて)・・・スゴイ!と思いません?
多分、私でも、「一日1円運動」に参加できると思っている・・・年間365円だもの、2円でもOK・・・「富裕層」ならば軽いものだろう(と、思うけれどね)。
要するに、微小な金額でも、莫大な額に成り得るという事だ。

「仮想通貨」の不正流失被害額が580億円だとか・・・全く、わが身とは関係が無いため、はっきり言って「他人事」だが、「一人一円」で集まるパワーは容易に想像できる。
日本人だけでも、「清貧」に意義を持ち続けて貰いたいと思うのは間違いか。
他国富裕層の後追いで我が身に富を集中させるだけではなく、生きて幸福度を上げる「富(敢えて言えばお金か)」についても考えを及ぼして欲しい・・・ま、そんな事をこのキャッチコピーで考えさせられた次第。


貧乏人(これって差別語かな?)の遠吠えとお思い下さっても、勿論、OK。



先日掲載した「椿」とは、少し違う種類らしいが・・・私には同じように見えるけれど。


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリキリ過ぎた・・・かな?

2018-01-26 14:00:50 | この頃思う事

一番日当たりが良い場所にある「椿」が、ポツリポツリと咲き始めて来ました・・・

 


 


1月23日。
鎌倉に行こう・・・と約束していた友人と、私の都合で取り消してしまったお詫びも兼ねて、静岡に出掛けることになった。
目的の一つは「静岡市美術館」で開催されている「ウエールズ国立美術館展 ターナーからモネへ」だが、も一つの目的として楽しみにしていたのは、美術館のあるビルの最上階にある「フレンチ(?)レストラン」でランチをすることだった。
このレストラン、以前は、結構、フラリと立ち寄れたのに、最近は予約客の貸切で一般のランチ客が断られる傾向に有ったので、まずネットで調べ、多分、大丈夫だろうという判断を持って静岡行の日を決めたけれど、今回も、結局、断られてしまった・・・ちょいギレして、もう、この店に来る事は無いと決める(既に3回くらい連続で断られているからね)。

                  ウエールズ国立美術館所蔵品展

  ←このセットに珈琲を追加注文した

急遽、「浮月楼(徳川最後の将軍慶喜が江戸城明け渡し後に居住した屋敷。現在は割烹料亭)」の「浮殿(プチレストラン)」に変更し、「和食弁当」ランチを食したが、友人はこちらの方が好みだったようだ。

 

という事で、「浮殿」で食事を済ませてから、再び、美術館に戻り、絵画鑑賞を堪能して、定番カフェである「スタバ」に向かい、ゆっくりと、久しぶりの静岡を味わった。
少し早めの午後3時過ぎに静岡を離れたのは、やはり、腰に疲労感を感じたからだ。
我家から最寄駅まで大体30分徒歩(往復60分)、電車に1時間半程(往復3時間)坐り続け、都会(我が町に比べれば格段の都会)の街歩きに3時間余り・・・と、今までノタァ~としていた身には、かなり、ハードな一日だったのだろう。
自宅に戻ると、もう起きては居られずに、畳に平たくなって安静・・・という始末である。

翌日は、甥の青色決算準備で、PC作業5時間あまり。

翌々日には、知人からの緊急電話要請があり、やはり年調関係(1月末期限)の書類作りに、徒歩(往復60分)およびバス(往復20分)で出かけた。

その結果、今日(26日)朝、起き上がる事が辛くて、午前中はダラ寝・・・あぁ、やはり、街歩きはまだ無理だな・・・と実感しているところだ。
幸いにも、この寒さに便乗して、またまや「おこもり生活」を続けられる・・・怠惰な安静!



蕾もフックラ赤みを増して、次々と咲かせる準備をしています、でも・・・今日も、過激な寒さが来ているんですよねぇ・・・

 


 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事故から一ヶ月を経過して・・・

2018-01-22 09:02:16 | この頃思う事

何と言う名称か不明だが、畑の隅で「黄色の花」が陽に輝いている・・・しばし、日向ぼっこを楽しむ。

 


 


先月22日に事故に遭ってから、丁度、ひと月が経過した。

先様の保険屋さんの説明によれば、病院での治療がひと月空くと、補償期限が終了してしまうだそうだ。
当初、余りの腰痛に不安もあったので、期限終了前に、もう一度、検査をして貰う積もりだったが、ヒドイ病院嫌いの私、診察前の長~い待ち時間(それに、院内でインフルエンザに罹ってしまいそうで)を思うと、それでなくとも重い腰が、一層重くなってしまうのだ。
現在、差し障りのある程の痛みが無い事も、逃げ口上に拍車をかけている。
先日、保険屋さんから、再度、確認の電話が入った時、もう、これで終了にする旨を話し、後日に示談書など書類を送付するから署名して欲しいとの指示を受入れた。

後遺症などの問題が出ないよう、念には念を入れ慎重に・・・という助言も頂くが、私自身が、「事故はもう過去にしたい」という気持ちが強く、腰痛は、事故前から有った事でもあり、この先、腰痛と付き合う人生になるだろう事も想定内だったし、あまり、先々の心配を引きづっての人生も、何か疲れる・・・そんな、目の前の事ばかりしか対処しない、「明日は明日の風が吹く」という私の得意パターンだと、十分、承知して結論を下した。
この決断が、果たして、吉と出るか否かは、これからの私の生き方次第に為るのかも知れない。

前向きに「気分一新」を・・・と、近くにあるワイナリーレストランに友人を誘い、「ちょい高級なランチ(何とか牛のバルサミコ酢風味煮込みだと・・・勿論、ワイン付)」を取って、身体的栄養を付けた。
明日(23日)は、別の友人と連れだって「静岡市美術館」に行き、精神的栄養を補給して再出発を、より一層、促す・・・という計画だが、今夜から、この冬最高の寒波が来るそうで、当地でも、降雪・積雪の恐れもあるとか・・・電車を利用するからねぇ、どうだろうか?

私の前途は、ま、毎度こんな程度だが、歩んで行くしかないわなぁ・・・・・・

 

22日午後5時半現在、我家の庭に積もった雪・・・何せ、雪に弱い地域だからねぇ、明日は?


 


暖冬地・伊豆と雖も、我家の畑で咲いている花は、これ一種しかないのに、気分がポッと暖まるのを感じる。

 


 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たってるから、怖~い!

2018-01-17 09:45:31 | この頃思う事

「蝋梅」に、再度、登場願いました・・・でも、葉が落ちて、ロウバイらしい風情を見せてくれています

 


 

1月で纏まる筈だった「青色決算」が、「今から入力をするので、2月にして欲しい」との連絡が来た。
ま、こうなる事は想定内ではあったが、またもや予定のズレに、気力が萎えてしまう。
とりあえず、2月の数日を確保して置くから・・・と、念を押した。

で、なんとな~く、溜まっている新聞を捲っていたら、飛び込んできたのがこのフレーズだった。

① 「中高年の引きこもり 深刻な実態の把握を急げ」(毎日新聞記事欄から)
② 「これでいいのか!?「amazon」依存社会 街のお店が次々潰れ、「買い物難民」急増する」(雑誌広告欄から)

私の現実回避の得意手である、メンドウクサイものは読まないということから内容は不明だが、この見出しだけで、「あぁ、私の事だ、当たってる」と納得してしまった。

「中高年引きこもり」は、私自身が、昨年からその気配が生じ、何とか重い腰を上げ、外に出て友人らと語り合ったり、美術展など観賞したりと努力はしているが、全く、持続しなくて、出来れば、ずーっと、寝ていたいと思う日々なのだ。
様々な事に興味を失っている。

「買い物難民」に至っては、既に、故郷に戻った10年前には分かっていた事であり、今年、自転車を諦めた身にとっては、「難民」というより「秘境に一人」のような境遇なのだ・・・つまり、食料は、待っているだけでは手に入らないという事、自らが動くしか方法がないから、自然と通販を頼りにするようになるという訳だ。
(我家の車を利用すれば良い事は分かっている。だが、まだ、頼りたくない思いがある)。

(スミマセン、ちょい出かけなければならなくて中断、帰宅後に追記します・・・午後3時に帰宅)
    (忘年会兼新年会兼快気祝いのランチをして、足湯と和カフェで寛いで来た)


現在、amazonには「お米」が完全依存(重いから)であるが、他のものは、外出した時に纏めて買うようメモしたり、近くのコンビニで間に合わせたり・・・ヤリクリはしているが、とても十分に買い物が出来ているとは言い難い。
全面的にamazonに依存する積りはないけれど、近い将来は依存状態かもしれないという不安もある。
我が町の住民から、このような訴えは出ていないのだろうか、それとも、不便に感じているのは私だけなのだろうか、或いは、我が地域には「買い物難民」などいないのだろうか・・・

新聞の見出しを見ただけで、何の対策も思い付かないけれど、自分自身が窮地に陥って、初めて、わが市の「行政」に係わり、状況を把握したいと思い始めた(ま、無理な話であるのは分かっているが・・・)。

 


 


 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余りにも寒くて・・・

2018-01-13 09:11:14 | この頃思う事

このところの寒さで、膨らみ始めた「椿」の蕾が固く閉じてしまったのか、数本ある椿の内、花のある貴重な一本です。

 




今朝は寒い!
午前8時に起床・・・トイレに入ったら水が出ない。
台所の水も、お湯用も冷水用も、ウンでもスンでもない。
それでも、水道が凍った時のためにと、多少の水は確保しているが、昨晩の風呂水は抜いてしまったので、トイレ使用は控えねばならない(ま、姉宅で使用すればいいのだが・・・)。

確保していた水を沸かして、とりあえず手だけを洗った。
朝食は、牛乳とトーストで済ませ、その後、珈琲を淹れて、パソコンの前に座った。


我が東屋は、安普請の上、築40年(かな?)も経っているので、冬の寒さは並では無い(北国では、家が北国仕様で暖かさを閉じ込めるようだから、きっと、我家の方が厳しいと思う)。
しかし、この歳で、家に手入れなどしたくないから、暖を取るあらゆる手段を試みる訳なのだ。
まず、エアコン(設定温度は23℃~25℃)とストーブ(電気)は、一日中、点けっぱなし、それでも不十分な時は、隣の部屋のガスストーブを点ける・・・多分、12月から3月までの光熱費は、後の8か月分合計を上回るかもしれない。

先月にワイン2本を買った。
その内の一本(フランス産赤ワイン)は姉宅の正月お屠蘇用(数年来ワインで済ませている)に渡したが、ちょい渋いと不評で残ってしまったものを引き取った。
それを、昼食、夕食時に一杯だけ飲んで(勿論、暖まりたいからで・・・)片づけたのが後を引き、今は、手元に置いた一本(チリ産赤ワイン)の封を切った。
このチリ産ワインには面白いタグが付いていて(写真ご参照あれ)、中味より(試飲が出来ないからね)そのキャッチコピー「悪魔の蔵のワイン」に飛びついたが、確か、2千円くらいだったような・・・
何が悪魔かを知りたくなって、楽天で検索してみたのが以下で・・・

←「チリ産赤ワイン」のキャッチコピーの書かれたタグ

カッシェロ・デル・ディアブロ
カベルネ・ソーヴィニヨン

■ 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
■ 収穫:4月
■ 熟成:75%はアメリカン・オーク樽で6~8ヶ月熟成。 残りはステンレスタンクで熟成。
■ 地域名:マイポ・ヴァレー46%、マウレ・ヴァレー30%、ラペル・ヴァレー24%
■ 土壌:川のそばの小山の傾斜部分からおもに収穫。
■ 醸造家:マルセロ・パパ

チェリーやブラック・プラムのような爽やかな酸味を持つ果実味あふれたワイン。トースティなオークの香りが上品さを添えています。凝縮感があり云々・・・(楽天HPより転載)

だそうで、私でも、渋みが深く、爽やかな酸味があるのは分かるけれど、これが何故「悪魔」なのかを知る器量は持ち合わせていない。
それよりも、私が気になったのは、楽天価格で、何?一本1155円(税込)?私が買った金額で2本買えるって事?・・・だった。
まぁ、お酒の値段はまちまちであり(特に輸入品は)、一概に決めつけられないが、一本が二本になるのでは、ちょい合点が行かないというのは呑兵衛の意地汚さだろうか・・・ねぇ?

それはさておき、そういう事で、この寒さをワインで暖めるという最終手段を行使している状況なのである。
早く、春が来ないかなぁ・・・とね。

 


この木も、大分、背丈が伸びてしまい、花は、陽の当たる高い所で咲いている。


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一月七日には・・・

2018-01-07 12:25:59 | この頃思う事

庭を見回しても、花が咲いていない。その中で、ポツリと咲いた「木瓜」の赤色の花が心を温めてくれる。

 


 伊豆の花特製:「ずぼらナナクサガユモドキ」


暮れから正月にかけて、事故による静養と言えば外聞がイイが、実質は、だらだらとグータラな日々を過ごしている。
そのお蔭か、腰痛も大分よくなっており、立ち上がって作業をしている分には差し障りはない状況である。
ただ、困ったのは、セキやクシャミが出来ない事と、ハナミズを啜れない事だ。
何しろ、この歳になると(私だけかも)、ハナミズは日常茶飯事なのだから・・・。
クシャミは、一応、自分の両手で腰を固定し、衝撃を受けないように、準備万端、考慮はしているけれど、ハナミズを啜ると腰に響くとは考えが及ばず、腰にその影響がある事に驚きである。
だから、ハナミズが出るとティッシュで拭くのだが、その繰り返しに繊細な(?) 私の皮膚が悲鳴を上げてしまうのだ。
交通事故で、こんな影響が出るとは、誰も思わないだろうな・・・一つの発見であった。

ともかく、そんな状態であっても、時間がどんどん過ぎて、もう、「七草粥」である。
お正月さえ、まともに行わない私だから、「七草粥」だって、正式にはしないけれど、正月気分から脱却するには、結構、「七草粥」がイイ機会になるような気がする。

で、見ての通り、お見舞いに来てくれた(多分、暇つぶしも兼ねて)友人が持ってきた「お浸しのような形態で、何だか不明の野菜数種を漬物にしたもの」に、冷凍していた残りご飯と合わせて、「七草粥風」に炊き込んだという私特製「ずぼらなナナクサガユモドキ」に仕上げた。
まぁ、まぁのお味でしたね、でも、ご飯も漬物も片づいた事が、何より一番であるな。

 

さぁ~、明日からは前を向いて、脳細胞をコントロールしながら軌道修正を図るとしよう。
まだ、完全移行出来ていない「青色申告・確定申告」の準備に入らねばならないからね。
そうだ、事故のお見舞いを下さった方々へのご挨拶も控えている・・・何にしても、ダラケている訳にはいかない。
すっかり眠ってしまっている我が気力に叱咤激励をし奮い立たせようとしても、「まぁ、まぁ、そう難しく構えないで・・・ボチボチね」と、もう一人の私が囁いて来るのだ。

追伸:最後になって、ふと、思ったのは、「七草粥」って、若しかして「1月6日」だったかしら?・・・ってね。
    そんな私の日常です。


 


次々と咲くだろう「蕾」の群れは、この寒空の中にもある自然の力強さを感じて、嬉しくなる。

 


 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年おめでとうございます!

2018-01-01 09:29:02 | この頃思う事

   (平成30年元旦 午前8時45分撮影)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする