[アメジストセージ]
[ 時 計 草 ]
随分、ブログを怠けてました。
特に用事があって忙しい日々だったというのでもないのですが、一応、弁解をさせてもらうとすれば、母に振り回されていました。
畑仕事が少なくなると、暇になった母としては、あれこれ他のことに感心が移って、やらないで欲しいことに手を出しては迷惑をかけるというのが毎年の恒例で、少しでも被害を少なくするために、私としては先回りをしなければならず・・・自ずと雑用が増えるという次第なのです。
今日は、何故か落ち着いています。で、友人から届いていた「空蝉の庭」を紹介しますね。
「時計草」の写真が届いた時、たまたまTVで「パッションフルーツ」の画像が出ていて、これも「時計草」の仲間だという。そう、花が「時計草」そのもので・・・いや、花は良いんです、実がしっかり付いているんですねぇ、これが・・・。
写真を撮ったかの人は「パッションフルーツ」の種を植えて置いたら、花が咲いて、実がなって(温室ではないと思うが)・・・と言っていました。
この果物って、南国の果物と思っていたので、関東で実がなるなら、当然、静岡でもOKでしょう?
早速、「空蝉の・・・」友人にも教えておいたので、もしかすると、来年は「空蝉」ではなく「パッションフルーツの庭」が、ブログに載ってるかも・・・ね。