goo blog サービス終了のお知らせ 

IZUNOHANA’s blog

     後期高齢驀進中者の戯言

「睦月」から「如月」へ

2023-01-31 13:29:50 | この頃思う事

 ←拡大可能

昨年だったか一昨年だったか、「侘助」の枝が上にも横にも大きく伸びて、根元に植えてある「レンギョウ」や「ユキヤナギ」などの花の日当たりが悪くなってしまい、これらの花が十分に咲く事が出来なくなっていたのを解消しようと、随分、この木の枝を払った。
今年は、大分、新しい枝も茂って来ており、また、少し剪定する必要があるかも知れない(実行できるかは、やや悲観的)。
今年も、花の数は少ないものの、「侘助」のほんわかした風情が気に入っている・・・「白い花」も欲しいなと思うのだけれど・・・無理だろうな。

 


 


睦月(1月)・・・正月に親類一同が集まり、睦びの月
如月(2月)・・・衣更着とも言い、まだ寒さが残っていて、衣を更に着る月

なのだそうだが、我が家では、「睦月」に親類一同が集まらなくなってから何年経つのだろうか・・・それでも、今年も、これと言った事件もなく、程々に恙なく過ぎて行き、我が家としては「日々是好日」だったのだろうと思う。
で、「如月」は、定石通りに「重ね着ををして光熱費高騰に耐えて行く」ことになるのだろうなと感じる。
何か、夢も風情も見つからない気がしてくるけれど、でも、そんなことに負けたくはないよね。


「申告事務」も自分で思っているペースからは、大分、後れを取っているが、「如月」の引き籠り時には、かなり有効対策になりそうだ。
昨日だったかな?もう、度忘れしているが、知人から電話があり、共通である我が友人に、全く、電話もメールが繋がらなくて心配だ・・・と、言って来た。
いろいろの現実から考え合わせれば、心配の尽きない友人だが、私自身も、「はい!了解、様子を見に行ってきます」と簡単に答えられない事情と時期(出かけるとなると半日は必要になる)なので、「申し訳ないけれど、行ってみて来てくれないか」と依頼すると、その知人は、快諾してくれた。
その方、いい人よね・・・と言われそうだが、知人の住居は友人の住居に近く、その上、車の運転もするので、30分程度あれば確認して帰宅できる範囲なのだ(と思っている)。
知人も私に電話をくれるより先に、友人宅に出向けばいいのにな(勿論、口には出さないが)・・・と、ついつい愚痴っぽくなっている自分がスゴク嫌になる。
暫くしてから、再び、知人から電話が入り、電話がやっと繋がったので、早いうちに会う約束をしたと言う。
友人と会った後、また、電話をくれるよう依頼したが、その話如何では、私も、今月中に会いに行くことになるやも知れない。

午後から、薔薇の剪定方法を教えてくれる同級生がやって来た。
彼は我が家の場所を知らないので、近くのコンビニで待ち合わせをして畑に案内をする約束になっていたから、私は30分前からコンビニで待機していたものの、さっぱり、現れない。
約束時間丁度に電話が来て、コンビニの駐車場で30分前から待機していた・・・と言うではないか。
えーっ、お互い30分も無駄な浪費していたの?と問うと、私を見かけたけれど、違う人だと思ったのだそうだ。
そういえば、待ち合わせ場所に向かう時、姉に声をかけに出向くと、ちょい不審そうな顔をする姉の返事は「やだ、誰だか分からなかった!あなたも歳を取ったねぇ」と言うのだ、毎日見ているのに何という事!
という訳で、同級生の彼が我が姿を確認出来なかったのは、全面的に許すしかない。
敢えて敢えて、反論を許されるなら・・・畑に直行するつもりだったから、農作業用に身支度をしていたのだけれど・・・無駄な反論だったような。

気を取り直して。
やがて来る「如月」も、まぁ、「睦月」と違わず、大事無ければそれで良しとする・・・でね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちが高揚して来た?

2023-01-29 08:55:49 | この頃思う事

ご近所さんの敷地には、多分、近辺に温泉脈があるのだろう(勝手な自己推察)、近辺では最初に「梅の花」が咲く。
我が家には、当分、花を見ることもないだろう(全く、陽が射さないから)と確認もしないでいたが、何々、咲いていたのだ・・・やはり、春は、均一でないにしても、必ずやって来る・・・その事実が私の気分を高揚させる。

 


 



我が家の「梅」の開花を確認したら、何とな~く気分が軽くなって、対処すべきかどうか躊躇していた「申告用追加資料」を甥(実際は、その母である妹)に催促した。
何時もであれば、「早く持って来て!」と命令口調になりそうなのだが、そこは、ぐっと抑えて、「何か来られない事情でもあったの?」と問うと、病院勤めをしている家族がコロナに罹って、一同、一週間の自宅謹慎をしていたそうな、でも、大事には至らなかったとかで、近々に届けると言う、やっぱりそうか・・・ま、納得はしたけれど、それにしても、「こんな事情で資料を届けられない」ぐらいの電話をしてもよさそうなものを・・・と思う気持ちもある。
しかし、もう、それも過去の事、妹に言っても詮無し・・・気持ちを切り替えて「資料待ち」体制に戻った。
それでも、一つ、先の見通しが付くと次の事が考えられる状態になったという訳である。


そこで、とりわけ必要でもなかった上に、やる気も起こらず、かと言って、唯々、とりとめもなく見ているだけの「videoとmusicの配信契約」を2ヵ所、解約する決心をした、そう・・・何だろうな・・・自分ではキチンと選択出来て、娯楽として楽しめると思っていたけれど、最近の私の状態は、すっかりメディアに取り込まれ、操られているような気がしてきたのよね、今、切らないとダメ人間(私自身の状態)になる・・・てね。
偉そうなことを言ってはいるが、「この先、また見たくなったら再契約すればイイ」という安易な考えがあるのも事実。



そんなこんなでも、「ダメ人間要素」から、一応、我が身を切り離したつもりだが、次にどんな要素に出会うかは未知数であって、それを上手に逃れらるかも未知数なのだ。
ただ、先の出来事の杞憂より、現在、僅かでも一歩(それが進歩か後退かは別問題として)踏み出せたことで、停滞していた気分が高揚しているのである、勝手なものなのだと思う。
明日は、薔薇をくれた同級生が剪定方法を伝授してくれることになっている、まずは、それからだ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬、初めて水道が凍りましたよ!

2023-01-25 07:49:35 | この頃思う事

 ←拡大可能

今年も、椿の時期が来た。
屋敷内には「5本の園芸種と2本の藪椿」があるが、開花しているのは園芸種の「ピンクの椿と侘助」だけ。
他の椿にも蕾は、結構、付いているものの、まだ固く閉じたまま・・・少し暖かくなるまで待ちぼうけ?
実生(と言っても自然発生)で育てた藪椿は、1メートル程の丈に成長したけれど、まだ、花が咲く様子は見られない・・・花を咲かせるにはどうしたらいいものかを思案中である(その域から一歩も前進しないのが問題なのだが・・・)。



 


昨晩は全く眠ることが出来なくて、ウトウトとしたのが午前3時半、で、目覚めたのが午前4時半。
明け方が一番冷え込みが強く、何とな~く部屋が冷えて来ると、毎度のトイレタイムである。
一旦、起きてしまうと、再び、眠りにつけないのは私の業病(?)であって、布団の中でぬくぬく出来ないのだ・・・とりあえず、珈琲が飲みたくて台所に立った。
お湯を出そうとしたが、あれれ、凍っている、そんなに寒かったのかなぁ?と、まず思った。
毎年、水道管が凍りそうな日は、チョロチョロ程度に水を流しておくのだけれど、昨晩は思いもしなかった。
でも今朝は、お湯の方の管は凍ったけれど、水の管の方は正常に出ていたので、珈琲を淹れるのには困ることは無かった、ついでに早めの朝食も摂る。
今週は、寒い日が続きそうだから、今晩から注意をしなければ・・・と思う。


相変わらず、申告関係の後半部資料が届かない。
もう一つの我が業病「ペースが合わなくてイライラする病」が頭をもたげて来ているのだ。
そこから気持ちを逸らそうと、配信映画(3社分)を漁りまくり、面白そうな映画をチョイスして観るのだけれど、全く、興味が湧いて来なくて、すべて早送りしているという事は、殆ど見ていないと同じ事だ。
ま、元々、映画好きとは言えない私だから、他に気持ちが向いている時(一日でも早く完了したいという気持ち)には、映画に興味どころかその時間さえ勿体ないと感じてしまうから集中するなんて無理な話。
電話を入れて催促しようか、いやいや、催促したって無理なことは無理と分かっているし、それではと、友人を誘ってお茶にでも行こうか、しかし、この寒さの中に出かけるエネルギーは無いし・・・あれこれ逡巡するが一向に前進しない。
毎年、同じ愚痴を垂れるだけで、1ミリも向上していないこの現実に、疲れを感じて気持ちが悪い。

甥の自宅は我が家よりちょい山の方にあるため、この冷え込みでは道も凍っているのかもしれない、出かけたくても出られないのだ・・・そういう結論で無理やり落ち着かせ、待ちの体制を続けているが、果たして私は何日持つのだろうか。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ったようにはいかないもの?

2023-01-18 08:57:45 | この頃思う事

  ←左:畑・ 右:庭にある蝋梅(拡大可能)

庭に出ると「蝋梅」の香りを感じて振り向くと、もう、殆ど満開に近い開花状況だった。
もう一株の「蝋梅」が、畑の隅に植えてあるが、だんだんと大きな株になってくるのが邪魔になり、一度、根元から切り取って放置して置いたけれど、その株は枯れることなく、今年はたくさんの花を咲かせている。
この花の咲き具合を見せられると、さて、この先、畑の「蝋梅」を如何に処遇すべきか・・・悩むところでもある。

 


 

 

屋敷内に3本の柿の木(一応、甘柿)がある。
十数年前に高く伸びた先端を切り落とした以外、全く、手入れをしないから、枝は伸び放題なのに、柿の実の収穫は殆ど無い。
本当は、根元から切ってしまいたいが、所有者である姉の承諾が取れなくて、放置したまゝになっている。
毎年、私の仕事である「落ち葉掃き(葉のサイズが大きいから、かなりの手間)」をするために存在してるようなものを、我がお仕事にしろ疲れるし、大分嫌気も交じってきているので、思い切って、枝を落とそうと決意した(木本体は生きているから、姉の意思に逆らってはいないし・・・ね)。

そこで、購入したのが「高枝切り電動(バッテリー式)ガーデンポールソー」と言う次第。
ご近所の大型店舗などで調べてみたが、手頃な(つまり安価)製品が見つからず、やはり「amazon」で購入したけれど、製品が届いて開けてよくよくみると「中国製(鋸刃は日本製らしい)」で・・・ま、仕方ないよな、安価を選択したのだから。
早速組み立てて、試験使用の意味もあって、3本ある柿の木の内、中程度の大きさの木に挑戦した。
が、ホント、まず自分の体力の無さに気づき、視力に問題があるから鋸刃と、切ろうとする枝の距離感が狂ってしまい、うたい文句のように「楽々切れます」には、程遠いと悟った。
それでも、試験使用としてはとりあえず納得できたので、本日の作業を終わることにした。


翌日(今朝ですが)、いやぁ~、足も腰も腕も、痛いまで行かないものの筋肉に鈍痛のような重みと凝りを感じる。
私自身だって、今、機器を買うのは季節的にちょい遅いかな?って思ったものの、今買わないと、もう来年にはその気が起きて来ないと承知しているからだが、これほど衰えているとは、どの仕事より実感してしまった。
いずれにしても、柿の実の収穫を期待しないならば、ボチボチと枝落とし作業を進めるしかない。
でも、なんだかタメイキが出てしまうなぁ・・・はぁ~‼

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友に引き留められたのかな?

2023-01-12 07:56:57 | この頃思う事

毎年、この「水仙」を、もっと日当たりのよい場所へ植え替えようと思うものの、実現できない(否、しない)でいる。
今年も、ポツリ、ポツリと花は咲いたけれど・・・もう怠慢も限界のようだ。

 


 


連休明けに、税務署に行かなければならない用事があって街に出かけた。
前日、その町に住む友人に電話を入れて、税務署の用事が済んだら電話するから、それから家を出て待ち合わせの場所で待っていて・・・と伝えてあった。
税務署での用事は、思っていたより早く済み、午前10時を少し過ぎたあたりで友人に電話をしたが出ないので留守電に「多分、10時半過ぎに着くと思う」と伝言を残した。
待ち合わせの場所に着いたのは10時45分だったが、友人はそこには居ない、で、再び、電話をすると友人が出たので「今、どこにいるの?」と聞くと「家」と言う。
「なんで家にいるのよ、10時半過ぎに行くって電話を入れたでしょ!」と問うと、電話が聞こえなかったと言う。
あれこれのやり取りが、もう、面倒くさくなって「待ってるから来て!」と言い「店の中で待ってるから」と言いだそうとしたら、案の定、友人は私の言葉を待つ間もなく電話を切ってしまった。
この友人とのやり取りは、最近、こんな具合である・・・友人がオカシイのか?私が狂って来たのか?
友人を待つ間に考えていたのは、『自分と同じ反応を友人に求めている私』に気づいた事、この考え方が自ら不快な気分にさせているという事・・・漸く、やって来た友人の第一声は「何時もより早かったんだね」。
友人とのランチの時は、午前11時に待ち合わせることが多いのだが、税務署にどのくらい時間がかかるのか判断できなかったから、早めに家を出たには間違いはないけれど、先に言う事があるでしょ・・・と思ったが、もう言い悪いは別にして「何も言うまい」と決めていた。
友人の会話も、昨年末ころより問題(話がチグハグだった)を感じないのは、私自身の心の持ちようなのかもしれないし・・・と、暫くはこの状態を様子見しようと判断した。


帰りの電車内で、突然、お腹に変調を兆して来て、どうにも我慢できず、途中駅(無人駅)で降りてトイレに駆け込んだ。
次の電車を待っているとやって来た乗客が反対側のホームに向かうので、「次はそちらの2番線なの?」と尋ねると、「時刻表にそう書いてあったから」と言う、そうか!と思ったが私自身で時刻表の確認が出来ないので、も一度、別の乗客に尋ねると「この時間は全部こちら1番線に止まる」と言うのだ。
で、まだお腹の調子も悪いので、ベンチに座って待っていたところアナウンスが入って「次の停車ホームは2番線」と言うではないか・・・ホームを移動しようとしたが、のたのたしてたので遮断機が下りてしまい、そうなんですよ、その電車に乗ることが出来なかったという次第で。
次の次の電車を待ちながら、ふと気づいたのは、この駅は、もう20数年前に病で亡くなった無二の友の家に行く最寄り駅で、友の存命中にはたいして意味のない(?)長話をするために、よく利用した駅(当時は無人駅ではなかった)だったが、その後、お墓参りをする意欲も無くして、このホームに降りることも無くなっていた。
そう思うと、かの友人から「お墓参りくらいしてよ」と引き留められたような気がしてきたが、私は、もう動けなかったのだ、余りにも疲れていたから。

その日は、体調が良いとは言えない状態だとしても、トータルすると2時間近く歩き回り、その上にちょい認知気味の友人と過ごした3時間余の時間は、案外、疲労感を伴い、今から徒歩でお墓参りに向かうエネルギーは残っていなかった・・・つくづく思うに、これが「歳を取った」の真実だろうとね。
但し、家に引きこもった儘では、数十年前に亡くなった友人を思い起こすこともなかっただろうから、出かけられるうちは頑張ろうと思わしてくれた一日でもだった。

自宅に戻ると、東京の知人から「写真展」の案内ハガキが届いていた・・・すぐに、「写真展には行かれないが、この申告事務が終わったら東京に出向きます」とメールを入れた。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩み(?)多き年になりそう・・・

2023-01-06 07:15:12 | この頃思う事

 

せんりょう:拡大出来ます

 


 


暮れからお正月中(私的には昼夜を問わず)、甥の青色申告に関する数字を纏めていた。
昨日、とりあえず持ち込まれた資料から預金関係と仕入れ・売上の数字を固め、今日から暫く、次の資料が来る迄「つかの間休憩」に入る。


新年も2週目に入る来週は、友人らと「ランチ兼お茶:お正月編」を始めようと思う。
もう私には、何も急いですることは無いと思っているが、それでもそれなりに、今月中にして置きたいことも出てきたりで、なるべくなら来月に持ち越したくないという気持ちもあるから、再来週には別の予定を組み入れたい。

頂いた年賀状を見ながら思うのは、出来れば今年中に、実際にお顔を見て語りたい方(ある意味、最後となるかもという思い)との機会を作ろうという事で、まずは、私自身が出かけられる体力を維持できるか・・・だが、相手方の都合もあることだから、すべて実現出来ないのは十分承知の上、数名に当たってみるつもりでいたら、奈良に住む友人から「今年は、是非、会おうね」とメールが入った。
この友人の場合、多分、早くても半年先の初夏になるだろうから、春が来たら、また、密に連絡を取るつもりでいるが、私より若い友人なのでこちらに出向いてくれると勝手に決めている。

こんな訳で、少しだけ外向きに動こうと思っている矢先に、それを妨げる出来事が頻繁に起きるようになったことに悩んでいる。
それは、ここ半年くらい前から「PCからスマホへメールを送ると拒否される」事が多発していることだ。
で、理由と対策をネットで調べた結果、何やら小難しい事が書いてあって、唯一、理解出来たことを以下に記すと・・・

(どこぞの携帯会社のマニュアル?から転載)

対処法4.お客様自身にドメイン指定受信してもらう

やはりドメイン指定受信を設定してもらうのが強い。なぜなら「携帯からのみ受信」や「URL付きメールを拒否」を設定されていても確実に届くからだ。

ただ最初にも言った通り、設定方法が難しく、正しく動作しているかテストできない。だからドメイン指定受信をチェックできるシステムを用意してあげて、お客様自身で設定してもらうのが良い。

なのだそうだ。



世間では、「スマホ対スマホ」のメールが過半数以上だという現在、「PCからスマホ」は特別の対策がいるらしい。
友人からは「SMS」を使ってメールをよこしたが、私の「ガラケイ」では、すこぶる面倒くさい!
これって、ガラケイをスマホに変えろ・・・という業者の陰謀ではないかとさえ思ってしまう程に、頻繁に起きるのだから参ってしまう。
PCメールが拒否されてしまった友人らに、いちいち「ドメイン指定受信」を依頼するのも、猶更、面倒だし・・・こんなことで、今更ながら「ガラケイを放棄すべきか?」に悩んでいる有様だ。

これからは、こんなデジタル風でアナログな悩みが増えてくるのだろうな・・・と、正月早々に、思い知らされている。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝新春!

2023-01-01 03:18:26 | この頃思う事

「元旦の富士:12:39 撮影」

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする