goo blog サービス終了のお知らせ 

IZUNOHANA’s blog

     後期高齢驀進中者の戯言

あぁ、ストレス!ストレス!ストレスで・・・

2023-05-28 11:50:21 | この頃思う事

 ←拡大可能

姉曰く、この花は雑草ではない・・・のだそうだが、名称不詳、我が家の庭中で咲き誇っている、そればかりではなく、我が家に至る道筋にも、かなり分散増殖し、存在感を示しているのだ。
とは言っても、可愛らしい花と繊細な枝ぶりがボロ隠しになっているので、あえて処分をしないでいる、そう、存在価値があるって事・・・よね。

 


 

 

早くも、「台風2号」が発生、フィリピン辺りで、虎視眈々と日本列島を窺っているようだ。
そう言えば、もう、「梅雨前線」の発生もある(まだかな?)らしい。
来週以降は、多分、本州でも強風と雨に見舞われる事は確実だろうと思っている。
だから、毎日がストレスで発狂しそうな私なのである。


私自身、かつての経験より、正に「雨人間」だということを十分認識しているものの、もう、この名誉ある(?)肩書は返上したいものと切望して来た。
それなのに、6月6日に「同級生遊びの会」開催を決定したというのに・・・「何よ~、また雨なのかぁ?」が確定的な様子になって、ストレス満載な精神状態になっているのだ。
今回は、「雨でも開催する」ことを申し渡してあるので、雨でもOKのはずだったのに、何?何?台風だって?それもかなり強烈な風を伴う台風なのだそうではないか・・・もう、何と言っていいのか、唯々


私が、何かイべントを企画する度に「雨になる」という事は、何がそうさせるのだろう・・・と何時も思う。
企画したり実践したりの苦労(そういう程のものでは無いけれど)だって、かなりストレスなのに、それに「雨になったらどうしよう」と心配をしなければならないストレスは解決方法がないのだから、唯々、天に祈るしかないのである、私に罪があるって言うの?100%譲歩して、私の所為ならば私だけを罰してください・・・な~んてね(効かないだろうが?)。

今週は、「遊びの会」実施に関して、民宿(食事のみ)と詳細を詰めて、確定事項を参加者に発信する予定。
何としても、台風の接近から逃れたい・・・という思いを込めて、ひたすら、祈りの時間確保も最優先事項の必須条件。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気遣う事、気遣われる事

2023-05-25 11:30:26 | この頃思う事

 ←拡大可能

「庭藤」と言うのだそうだ・・・「山野草」なのか「栽培種」なのかは不明だが、1メートルほどの丈なので慎ましいながらも花の満開時には、結構、華やかな風情を見せてくれる。
これからどのくらいまで成長するのかが、ちょっと楽しみな庭木(なのかな?)である。

 


 


ここ数年の事であるが、我が周辺にも、年齢的に介護を必要とするような状態の人が目立つようになって来た。
まぁこんな状況も、それぞれにとっては当たり前に現れる出来事であると受け止めているものの、その影響が、直接、我が身に及ぼすようになってくると、「もう勘弁して欲しい!」と叫びたい日も有る。
そんな時には、常日頃の自身の言語・行動がとても偽善的ではないのか?・・・などと、自己嫌悪に陥ってしまうのだ。
しかし、何かにつけて頼って来る人を邪険に振り払う事が出来ないのは私のショウモナイ性(サガ)だと分かっているから、すべて自分がそうさせているという認識はある。
とは言っても、基本的に私自身がその役目を課せられることはないはずで・・・と、逃げ口上の一つも言いたくなったりするが、実際として出来る範囲で対処するしかない。

一週間に2度も我が家に泊まりに来る友人(少し年長者)がいる。
友人は、突然玄関口に表れて、「今日は気候の所為で膝が痛くて・・・鬱になってしまいそうだから泊まらせて」とか「アパートの下の階が引っ越しをしていて煩くて仕方がないので泊まらせて」とか、その時、その時で理由はいろいろあるが、突然来られても私としての都合もあるし、何時でも来てもいいけれど、ともかく前もって電話をしてね」と頼むと、それからは「今から行く」と電話がある、これって前もってになるのかな?と思うが、ま、仕方ない。
そんなことで、最近では2回程だったか、3、4時間休んでから帰って貰うような日も有る。
もう90歳を超えた先輩友人が、何度頼んでも、当日にお誘いの電話が来たことを思い出した・・・そう、時間的概念も思考から外れてしまうのだろうかね・・・そんな思いもする。
これからどんな風に付き合って行けばいいのか(当面、付き合うしか選択肢はないが)、時折、友人を見ながら気遣いが必要なのだと考える日々であるが、あくまでも私の「上から目線の考え」だと分かっている。


ある日の事、同級生から電話が来て「前に目が悪いって言ってたよネ、実は、自分自身が白内障で手術をしたら世界がとてもクリアになって、もう最高だよ!・・・だから、すぐにでも眼科で診察を受けたほうがイイよ」と気遣ってくれるのだった。
「そうよ、ホントそうなのよ、分かってるって・・・でも、まぁ、もう暫く様子を見てからね」と私はしぶしぶ答えたのだが、本音では、全く病院に行こうとは思っていない。
だが、知らぬ間に気遣われる立場になっていた自分を、改めて確認したような気がする。

 


「気遣う事」と「気遣われる事」が、案外と背中合わせのような毎日を送っているのが私なのだという実感。
これって、結構、気疲れするんだよねぇ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

も一度、手抜きをさせてください!

2023-05-22 08:49:51 | この頃思う事

今年1月にこの「薔薇たち」をくれた同級生に剪定を教えて貰った(実際は、殆どお任せした)ものの内の一つ「つるバラ」である。
ホント、関心するくらい花が咲いてくれ、毎朝、周辺を掃除しながら見る花たちに癒され感謝している、否、剪定をしてくれた同級生に感謝しなければならないと思っている(昨日、メールに添付してお知らせした)。
但し、自分で剪定をする(しかない)来年には、このような花が咲くかどうかは「神のみぞ知る」範疇であるのは確かなようだ。

相変わらず脳細胞が活性化していないので、も一度だけ(そんな訳ないだろう?)手抜きをしたが、この癒される薔薇の花たちに免じてお許しのほど・・・でも、この状態からなんとか抜けださなければ・・・と焦ってはいる私。

 

※ これらの花は、殆ど、見頃を過ぎてしまったが、まだ数種、咲いていない薔薇もあるので、まだまだ楽しみである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も手抜きで・・・スミマセン!

2023-05-14 09:21:34 | この頃思う事

我が家の「芍薬」・・・10株程度あり、一応、花色は4色だが、ちょっと見ると2色、少~しよく見ても3色しか判明できないのが残念!

2、3年前だったか、「うどん粉病」みたいな兆候を見つけ、すべて刈り取って対処、翌年には、枯れもせずに咲いてくれたので安心(油断?)していたところ、今年も、また葉が白くなってしまった(多分、密に植えてあることと、肥料を与え過ぎたのではと思う)。
何か疲れる~!って感じ・・・現在、早めに花を取り、一応、風通しだけは気を使ってみたが、どうも無理な様子、で、近々、薬剤散布の上、すべての株を刈り取ろうと思っている。

(またまた、手抜きをしました。何故か、ポジティブな思考が出来なくて、だんだん愚痴をこぼしている自分に愛想をつかしているのです、もうしばらく時間をください・・・これも愚痴ですよね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新型コロナワクチン」、最後の接種になるのかな?

2023-05-10 12:14:21 | この頃思う事

 ←拡大可能

我が家の「カラー」は、柿の木の根元に植えてあり、柿の木が大きくなるにつれ、だんだんと日陰になってしまって、花の数も少なくなったように見える。
で、今年は柿の木の枝を落として、カラーにもっと日差しが当たるようにしようと「電動ノコ」まで買ったものの、柿の木の背丈が大きすぎて枝に届かず、結局、放置・・・ま、花が少なくても、結構、初夏の風情がある・・・とか理屈をつけて、剪定できなかった言い訳にしている。

 


 

 

連休が終わった8日の月曜日、午前10時前には、連休に連泊していた友人も帰宅して(させて?)、その後10時半に約束してあった別の友人と、車で小一時間程にある「お気に入りの喫茶店」で珈琲タイムをした・・・勿論、珈琲の味には何の文句はないから、ホント、心から解放感と癒しを味わうことが出来た。
本来ならば、一人でふらりと出かけて、珈琲の香り高い喫茶店で癒し時間を過したいのだが、もう現在の私では、近くにいい喫茶店は無いし足もないから、そういう至福の時間を持つことは不可能だ(全く無いとは言えないが、多分、もう無理)という認識を持っている。

友人との会話も楽しいけれど、その日のようなちょっと精神的な疲労感を感じてる時って、一人で、静かに、ボーっとしていたい気分が強くなる・・・しかし、無いものねだりは、却って疲労感を増すだけだと分かっているから、今の環境で楽しめるよう私自身の思いを切り替える必要があるんだよね。


そう、切り替えと言えば、今週中に「第6回目・新型コロナワクチン接種」を受ける予定だ。
自分自身のことだけであれば、もうワクチン接種も不要と考えているが、我が家の状況を考えれば、コロナ収束状況がもう少し安定するまでは、ワクチン接種を続けた方がいいのかも知れないという考えもあって、もしも6回目接種が最終であっても構わないと、内心では決めている。
5月8日だったかな?コロナが「第5類」に移行した事により精神的な解放感を感じてしまうと、私自身の事としては、もう心配はない・・・と、自分勝手な解釈をしてすべての防疫を止めてしまうのは明白であり、またまた、コロナが勢いずくかも知れないという思いはある。
でも、その時には、またその時・・・と無責任な考えで、しばらくはこの解放感を味わいたい。

6月初旬の「定例遊びの会」の開催に合わせて、別の会(やはり同級生の会)で幹事を引き受けていたのを、この際、合同で開催することを勝手に決めて通知したが、それでも、幸いにも数名から賛同を得られた。
「コロナ感染はもう大丈夫だ」と、太鼓判は押せないものの、今、これを実行して置かないと、もう、開催は無理(種々の案件を考え合わせると)なのではという心配(不安?)もあっての強行に至ったのだった。
先の事は分からない、でも、一つ一つをクリアして行く事に、心の整理と言うか脳細胞の負担軽減と言うか、しこりのようなものから解き放たれて行く過程がとても快感なのだ。

結局は、誰かに指示された訳でもない、自分自身で勝手に背負った荷物の重みから、「軽くなりた~い」という理不尽な切望を叶えているだけという、まるで「自作自演」であり、ホント、自ら苦笑を禁じ得ないこの頃の己なのである。

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 ←早稲の新タマネギ

そうそう、5月4日に、姉と私で植えた「早稲新タマ」の収穫を手伝った。
600本ほど植えたというが、今年は不作(原因は追究せず)で、随分と小型のものが大半だった。
姉は妹宅などへ分け与え、自宅の在庫が少なくなってしまうのだけれど、妹に分け与えることに、案外、姉としての自尊心(満足感?)を感じているように見受けられる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休も終わりましたよね!

2023-05-07 13:43:21 | この頃思う事

  ←拡大可能

自宅への道筋に、自然に繁茂している「蔦の林」がある。
年々大きく茂っており、今年のその姿は、かなり見ごたえのある味わい深い風景を醸し出している。
最近、絶対だとは言わないものの、何気なく存在する大自然に惹かれる自分を発見する・・・これって、やはり年齢ということかな?

 





今日は7日(日曜日)・・・漸く、所謂、大型連休が終わりとなった。
別に、私にとっては無関係な連休なのだが、やはり、意識の底に何かあるのか、ちょい解放されたような気分になるのは何故なのだろうかね。

6日(金曜日)だったかな、街に住む友人から電話があり、「貴女、連休中に街に来ると言ったかしら?」と言うので、「以前から、連休中はどこへも出ないと言ってあったでしょ?、それより貴女が私の家に遊びに行くからと言っていたじゃないの」と問い直すと「そうだっけ?」と答えた・・・(脳細胞の変化が)大分、進んでいるなぁ・・・と実感する。
「来るの?来ないの?」と問うと「行かない」と言うのだ。
で、そう納得していたら翌日に、又、電話があり「今から行くけどイイ?」と来た、勝手にしろ!
やがてやって来た友人は、自分自身は冗談を言っているつもりだろうが、言いたい放題、やりたい放題・・・やれやれ、連休最後は試練で終わりそう・・・と、観念する。


連休が終われば、気持ち的に日常に戻らなければという意識が強くなるようで、そろそろ、計画中の事を実践しようと動き出している。
6月に「定例である遊びの会」の企画が決定したので、今まで躊躇していた別会の企画を、この際に一緒に実行しようと決意し、すぐ様、数名にメールや電話で連絡を取り「合同の遊びの会」の案内をした・・・数名の賛同を得られて、内心、ほッとしているのが本音である・・・これで懸案が一つ解決した・・・とね。
「思い立ってすぐ実行」出来た自分が、何とな~く、誇らしく思えるのはちょっと傲慢かな?と思うが、まぁ、最近の自分には誇れるものがなくなってしまったからね。

明日の朝、友人が帰宅すれば、真に連休が終わった感を味わえるだろうと、かなりの期待をしてる。
その次に控えているのは、同級生と「ス~ゴク美味しい珈琲」を飲みに行くこと、それから、半年に一度の先輩友人を訪ねること、で次には、コロナ真っ最中に施設に入所した遊び仲間の様子を見に行くこと、ああ、そうそう、街に住む友人(本日、我が家に滞在中の友人とは別の)と半年ぶりに「お茶と会話」を心から楽しむこと、そうだそうだそうだった、ランチを約束した友人もいたし、東京の友人にも訪ねる約束したっけなぁ、等々・・・

まあまあ、ともかく、全部実行は不可能だろうが、真夏になる前に、少しでも実行して置きたいのである。

.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花たちにお詫びしながら・・・

2023-05-05 08:26:26 | この頃思う事

3月から4月にかけて、我が家の手入れイイ加減な庭にも、それなりに花が咲き始めたのでブログ用として撮り溜めたものの、ブログ掲載の機会を逸してしまい、と言っても、不要なものとして削除してしまう事に、ちょっと後ろめたい感じもあり・・・一応、この場に掲載して削除します、「嗚呼、ゴメンナサ~イ!」と気持ちも含めて・・・ね。

 

 

 

 

 

 

※・・・という事で、本日、これらの写真はPCから削除しました
     次回のブログは、正常に掲載出来る・・・かな?

 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする