
我家に植えてある「菊」が、殆ど、放置状態だったので、数種が絶えてしまった。
今年は、新しい苗を植えるつもりが、何となく、出遅れてしまい、相変わらずの姿。
来年こそ(鬼が笑う?・・・この言葉、死語?)、少し、種類を増やす事を忘れずにと思うが、果たして・・・
10月29日から、ブログの更新なし・・・実は、非常に疲れていて、毎度の如く、頭が支離滅裂で。
先週、今週と、母の頭も混乱していて、夕食後に、家を出ようとするようになった。
今まで、朝食・昼食が済むと、放浪の旅に出るのが習慣となっていて、通常は、黙って見送るのが、ここに来て、夕食後という区別が鈍ってきたようなのだ。
黙って外出させれば良いのは分かっているが、こちらも用事があるから、ついつい、きつい調子で留めようとすると、烈火のごとく、怒りを爆発させる。
その怒りが収まらずに、夜中に起き上がって、なにやら喚き散らすので、全く、睡眠が取れず参ってしまっていた。
その上、雨の日に、母の行方不明騒ぎで、あちこちと探し回ったのも加算されて、風邪を引いてしまう(母ではありません、私がです)というおまけも付いた。
そんな状態のところに、前から予定はしていたものだが、東京に出かける用事やら、友人からは、我家の近くにあるイベント会場にチケットを購入に行ってくれだとか、骨折で入院した知人が退院するというので様子を見に行ったり、家人は、地元神社の大祭当番だからと、数日間、拘束されてしまうし、そして、ようやく、今日(8日)、友人に頼まれたPC教室が終了して、やっと、落ち着いた気分になれた。
母の頭も、ここ2、3日は、沈静化しているようだ。
来週の予定は、今のところ、1件、入っているだけだから、ゆったりとブログを読んだり、珈琲など飲みに行けそうな気がしている・・・が?
・・・という訳で、駆け足で、10日間を振り返りました






11月3日
「広瀬神社大祭」での、各地域の「山車」には、それぞれに「人形(本当の呼名は知らない)」が乗っている。
我が地域の人形は、「日本武尊」だと聞いたような・・・

11月1日、
友人に誘われて、東京プリンスホテルでの、「日本・ラテンアメリカ 婦人協会」主催の
チャリティバザーに、出かけた。
目的は、「珈琲」と「ワイン」の購入である。
いやいや、スゴ~イ、人の数だ。
ゆっくりと品定めなど、とても出来ない。
その上に、余り、買い物が得意でない私は、その人混みの中に踏み込めない。
ともかく、何でも良いからと「珈琲」と「ワイン」はゲットした。
朝11時から午後3時半くらいまで、およそ4時間半、立ちっ放しで、座るどころか腰を掛ける所も
なくて、ホントに、「足が棒」のようになってしまった。
で、オバさんの本領発揮・・・床(厚い絨毯が敷いてある)にドカッと座り込んで、ようやく、息を付く。
残念な事に、皇室の誰某様が通過されるとかで、すぐさま、どかされてしまったが・・・。
因みに、参加された「ラテンアメリカ」の国々:
アルゼンチン、ベリーズ、ブラジル、チリ、コロンビア、コスタリカ、キューバ、エクアドル、エルサルバドル、グアテマラ
ハイチ、ホンジュラス、ジャマイカ、メキシコ、ニカラグア、パナマ、パラグアイ、ペルー、ドミニク共和国、ウルグアイ、ヴェネズエラ
さて、この国々の位置はご存じでしょうか・・・私?分かりません。勉強不足でスミマセン