たざん

私は「さざんか」と思いました。まだ、確かめていませんが・・・
先週の「データ消失」事件について、その一部始終を公表しようと思う。
何時か、どなたかが、こんな事態に遭遇しないとも限らないし、是非共、教訓として脳細胞の片隅に置いて頂きたいから・・・なんて、高尚な事ではなく、まぁ、「こんなバカな事は、私はしませんよ~」と、他山の石と感じて下さったら、私としても、多少は救われるかも・・・と、そんな気持ちからである。
事件の発端は一昨年の12月の事、我がPCが、夏の暑さでパンクしてしまった時に、当然ながら、会計ソフトも同じ運命で、たまたま、早めに処理をしたい伝票があったものの、CD(会計ソフト)が手元に無くて、一時的にと、ネットからお試し版(3ヶ月使用可能)をダウンロードして、その場を間に合わせた。
で、昨年の夏頃、戻ってきたCDを、正式にインストールした。
その時は、深く考えもしないで、お試し版(使用可能期限経過)で入力したデータが正しく表示されたので、「OK、OK」と、そのまま閉じた。
今年の1月、順調に(多分に、嫌々入力していたなぁ・・・)、伝票入力(約1500枚位)し終わったので、確認をするため、決算場面に切り替えて「青色決算書」を表示しようとしたら、何故か「エラー」表示しか出て来ない・・・どうなってるのよ?
PCの電源を切り、再び立ち上げてみたものの、やっぱり、「エラー」なのだ。
ともかくもと、ソフト会社に問い合わせの電話をしてみたが、「休日」で、成果は得られず、諦めきれずに、その会社をネット検索し、サポート条件を読んでみると「有料のサポート登録」をしないとダメだと書いてあるではないか・・・サポートなんて必要になると思わなかったんだよね。
万策尽きて、落ち込んでいる私の目に飛び込んできたのが、「お試し版ソフト」の無料ダウンロードだった。
昔々(13ヶ月前だけれど)にインスト経歴があるが、それが影響するのかどうかも検証せず、後先考えずに実行!・・・した。
インストール後に、会計ソフトを立ち上げるべくクリックしたら、表示された文字は、「使用期限切れ」・・・またまた、何故?
要するに、ソフトが開かないのだから、どうしようもない。
そこで、またまた、以前のバージョンCDを再インストールしたところが、今度は、ソフトは開いたものの、データは表示されないばかりか、入力もできないのだ。
もう、力尽きましたね・・・。
再入力を覚悟して、でも、もしかすると・・・という、淡い望みも(多いに)持ちながら、「最新バージョン会計ソフト」を購入(2万円もした)、早速、インストしたけれど、データは現れず、もう再入力しか残されていないという結果となった。
会社登録から始まって、1500枚程の伝票を3日間で完了(一部、FDにバックアップしてあった)した。
「やる気になれば出来るじゃないの・・・」と言われそうだが、でも、疲れましたね、腕も、目も、頭も、背中も・・・
結局、結論を言えば、十分理解もしていないのに、あちこちかき回さない!・・・に、尽きるようだ。
ただ、来季からは、断固として引き受けない・・・という決断に至ったのは、良かったなと言える出来事であった。
データが消失した明確な理由は?全然、全く、分かりません

追伸:「新ソフト」もカスタマー登録をすると、3か月間、無料サポートをすると書いてあったが、もう、今更、サポートなんて・・・と、拒否をした。