![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/69/2ac80a2c5c4787fefc794376137d2302.jpg)
卒寿に近い我が母は、「饅頭」が好きで、有れば有りったけ食べてしまう。菓子代もバカにできない。仕方なく、私の洋服を手放して、母に「饅頭」を食べさせた・・・なんて言うと、昔日の「一杯のかけそば」めいてくるが、本当の話は、退職後、急激に痩せた為、通勤に着ていた洋服は、ことごとく、サイズがわが身に合わなくなった。「大は小を兼ねる」ともいうが、ブカブカになった服は借り着のようで、どうにも落ち着かない。それほど古い物ではないし、痛んでもいないので、「資源ゴミ」に出すつもりで、洗濯に持って行った。洗濯屋さんの窓口の人に、「これ、ゴミに出すんです・・・」と話すと、その人がリサイクルで利用してくれると言うのだ。願っても無いこと、すぐ、その人に譲ったら、代わりにと「饅頭」をくれた。それを母のおやつに出したという訳で・・・・。
退職後2年余りになるが、手元の不用なもの、使わないものを処分し、その上に、極力、物を買わない生活に挑戦している・・・収入が無いから必然なのだが・・・しかし、何とか生活は出来るものだなぁと実感している。
消費することで景気が維持されるのならば、私は景気維持には不協力者である。景気対策が悪いと政府を責められない立場だ。只、今日の金融恐慌等を目にして、お金っていくらあったら幸せなの
![](/img_emoji/!?.gif)
、物は何を揃えたら満足するの
![](/img_emoji/!?.gif)
と友人・知人に教えを請うので、煙たがれている。
私は、お金は無いし、宝石もない。無い物を挙げるより、ある物を示すほうが早い。他人は、「何と不幸な人だ」というかも知れないが、私自身は、結構、身軽が幸せだと思っている・・・「無い者の空威張りだよ」という意見も聞こえますが・・・。