十数年前か数十年前かに、この木を植えた姉が「ウツギ」だと言うのですが、私は「沙羅の木」ではないかと・・・
29日、今日は、いろいろの用事を一気に片づけようと、前もって計画を練って置きました。
まず、花屋さんに寄って花束を買い、最寄り駅から電車に乗り、3回忌を迎える友達のご仏前に供した後、再び最寄り駅に戻って、銀行で用事を済ませてから、ボランティア活動していた花壇の会の、立て看板を撤去し、その足で本屋に回って2、3冊テキストを探して、スーパーで食料買い出し(買う物もメモしていた)をする・・・という順序で午前中に帰宅しようと、頭の中で緻密に段取りをしていたのですね。
起床したのが午前5時、毎日のお仕事(庭の笹の葉掃除)をした後、珈琲を淹れて朝食を済ませたところで午前7時を過ぎたばかり・・・友達宅に訪問の電話をするには早すぎるから、所在無く、ウロウロして過ごしました。
漸く、8時を回ったので、友達宅に電話を入れると、呼び出しているが繋がらない・・・ま、出かけてみよう・・・と決めました。
花屋さんに着いたけれど、開店時間は午前9時からですって・・・う~ん、待ちきれないなぁ・・・と、急遽、花から果物に切り替えて、隣のスーパーに寄りました。
用意万端、友達宅に伺うと、今日は用事で一日中出かけていると言うのですよね、一応、御供物兼手土産を預けて帰りました。
電車から降りて自転車置き場に置いてあるマイカーに乗ってから、あっ、銀行に寄るのを忘れたと気づきましたが、面倒なので、最後に寄ることに変更しました。
花壇の近くにある市図書館で書道仲間のミニギャラリーが開かれている事を思い出しました。
で、図書館に寄ってみたら、本日は「休館日」。
花壇からは、ひっそり残されていた立て看板を引き抜いて撤去完了・・・花壇の花が見事に枯れているのが、何故か悲しかったですね。
花壇の筋向いにある本屋に向かえば、開店は10時からだと・・・待ってられないよなぁ・・・で、またの機会に繰り延べました。
スーパーでは、メモを書いて来たのに、何となく必要なものを買ってしまい、まぁ、それはそれで良いとしましょ。
自宅の近くに来た時、おっと、銀行を忘れてた・・・のでした。
帰宅して、食料品を冷蔵庫に収めながら、あぁ、メモしたのに忘れてる・・・のです。
しかし、午前10時には帰宅出来ました。
こと左様に、私の本日の計画は、全く、意味を為さないのでした。
でもまぁ、私の人生もこんな具合です。
これらが「ウツギ」であることは間違いないと思います。でも・・・違うかも・・・知れません