Last Chance Cafe  master JL6USD

これから起こる出来事の全てが Last Chance だと思って生活している後期高齢者のブログ

e-QSL

2020-07-10 23:14:00 | Ham Radio
 6m and Down Contest で 59局と QSO 出来ましたが、現時点でその内の 17局より e-QSL を頂いています。 日本のユーザーも増えて来た印象があります。 e-QSL は性善説に則った QSL の交換です。 e-QSL は BURO 経由の QSL と変わらないのですから、もっと多くの AWARD に認知されてもいいと思います。

 ARRL の LoTW はマッチングシステムですから、相手が周波数、時間、モードを間違っていたら CFM 出来ません ( 時間の誤差は若干 OK の様です ・・・ ロング・ラグチューもあるでしょうからね )。 特別のルールと言っていいでしょう。

 e-QSL はデータが間違っていても届きます ( BURO でも経由でも同じ事です )。
 以下の様な例があります。

 

 JT65 での QSO です。 -30dB って凄いでしょ ‼ ( これは間違いない )。 もっと凄いのは周波数です。 2190M って ・・・ 何 ?。 調べて見たら 20m でした。 こんなのは例外中の例外です。 ログの前後をチェックして見ると UT4EX にも -30dB を貰っていました。 この頃は JT65 にアクティブだった様です。 JT75 凄い。

 以下に、e-QSL をやっておられない OM のイメージに役に立つかどうか分かりませんが、CFM 出来た QSL の一部を紹介します。 e-QSL はファイルにダウンロードしておけば QSL のソートや検索が自由に出来ます。 紙 QSL では、こうは行きません。 私みたいに整理整頓が苦手の向きには便利です。
 
  CFM した e-QSL
 
 2011年頃の e-QSL の Server

 QRZ.com に not e-QSL と記している OM も時々見かけますが、最近の利用者数は増えている様な気もします。


コメント