行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

少しだけお休みしています

2017年07月29日 | 日記・エッセイ・コラム
更新が遅れています。
ちょっと別のプロジェクトに関わることになり、これまでの仕事も投げ出してしまっている状態で、多くの方々に対しご迷惑をかけている。お騒がせなことになっています。
特に健康上の問題はありませんが、しばらくブログもお休みか、更新頻度が極めてゆっくりになるかと思いますのでご容赦いただくと共に、たまに覗いてみてください。
完全復活については、facebookのリンクなどでお知らせします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡の味紀行・その2、三連発で紹介します

2017年07月04日 | 食(グルメ・地酒・名物)
佐渡の追加情報。今回のグルメを紹介しておきます。
まず、初日の夕食は「フィッツジェラード」というお店。佐渡の若い人に人気のイタリアンレストラン。佐和田の路地裏にひっそりとあり、夜にはダイニングバーに。この日も若い女性グループのほか、グループのパーティーで使われていた。
ピザとパスタ、どれもボリュームたっぷり。メニューも豊富で、お酒も進みます。浅漬けが美味しかったのが意外で、それが印象に残る不思議な店だった。

夕食前に立ち寄ったのが、佐渡乳業。ここの牛乳は評判。佐渡は島ながらも、大概のものが自給されているし、クオリティが高い。この牛乳もその一つ。
市役所近くの佐渡乳業本社敷地内に設置された直売所では、ミルク感たっぷりの乳加工品を手に入れることができる。ソフトクリームは、次々訪れる人が買い求める逸品ですよ。

そして、すいません。ここでの紹介が3回目となるのが、「長三郎」(2016年1月、2014年10月の記事でも紹介)。新穂の寿司屋さん?寿司屋さんのような割烹?食堂?
ここもメニュー豊富で魅力的なんだけど、どうしてもラーメンが外せないんですよね。見たとおり(写真下)、あっさりした昔ながらの中華そばという感じなんです。お寿司ももちろん佐渡産の魚介を使って美味しいんですがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡の味紀行「しまふうみ」、極上ロケーションのパン屋さん

2017年07月01日 | 食(グルメ・地酒・名物)
先週末のことになるが、孫の顔を見るため一泊で佐渡に海外旅行。狭い感じのする佐渡であるが、実は上陸すると意外に広いんだな。
今回はフェリーでクルマを持って行ったこともあり、ここでも美味しいものを探しに行くことに。家族から「パン屋で評判の店は?」との声がかかり、先月佐渡訪問時に話だけ聞いていたお店を思い出た。
「しまふうみ」は、話題のベーカリーカフェ。真野から小木方面に向かう島内唯一の国道沿いにある。

何と言っても、小高い場所から真野湾を一望できるロケーションが最高。天気に恵まれたこの日は、まるでカリブか地中海?行ったことはないけど、南国リゾートを思い起こさせる。庭やテラスもきれいに整えてあり、店内も明るく洒落た雰囲気がある。

目的のパンもお値段はいいものの、満足がいくもの。家族も絶賛の味だし、7ヶ月の孫も喜んで食べていました。
次回は、カフェスペースで食事もしてみたい店だ。次回の訪問を楽しみにしたい。


さて、佐渡で美味しいもの探そうの旅、まだまだ続きまっせ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする