行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

南佐渡の魅力、まだまだありそうですね

2017年05月29日 | 旅行記・まち歩き
この週末、佐渡に行ってきた。今回は完全に仕事。全国各地から集まった同業で、研究熱心なグループが新潟に集結。地元の案内から佐渡に渡って研修、アテンドの仕事だ。
ただ、南佐渡は、私も初めてのこと。一泊二日の日程ではかなりタイトで、これまで足を伸ばせなかったのが南佐渡だったが、今回は強行軍。地元の人のサポートで、魅力的な場所を訪れることができた。

佐渡の南端の少し山手に入ったところにある「佐渡太鼓体験交流館」は、修学旅行の人気スポット。鬼太鼓などの郷土芸能満載の佐渡だが、ここは和太鼓の魅力を世界に広めた「鼓動」の本拠地近くで、鼓動が運営をサポートしている。
指導員の軽快なお話と、各種太鼓に触れることができ、大人も心揺さぶられる。お腹にズシンとくる響は、日本人ならずともワクワクしますよね。
鼓動じつぃをもっと前面に押し出した観光PRがあってもいいのにね?まあ、今や世界的ミュージシャンだからねー。

そのほかにも、国の伝統的建造物群保存地区に指定されている「宿根木」は、行ってみたかったところ。今でも普通に生活が営まれている場所で、住む人が観光地として門を開いていただいている。
そう、JRの大人の休日倶楽部で、吉永小百合のポスターでもお馴染みの場所です。ここ、おすすめです!

その宿根木の海岸では、これまた修学旅行生に人気のたらい舟「はんぎり」を体験。醤油の醸造するための桶を半分に切って海の作業に使ったという伝統的な漁具。これも観光資源にしてしまう。

とにかく文化と観光の融合をとことん楽しめる佐渡。ガイドさんの話を聞くところ、いたるところに歴史や逸話、伝統的な芸能や食べ物、まだまだ見どころありそうですぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂町駅前の小さなケーキ屋さん発見

2017年05月26日 | 食(グルメ・地酒・名物)
またまた地域の美味しい情報。
隣町の小さなケーキ屋さんを見つけた。JR坂町駅前の「ハッピー・シュガー(HAPPY SUGAR)」は、店の外観も店内も実にかわいい作りになっていて、地域の中でも異彩を放っている。
ケーキやクッキーを主体としているが、店内にはカフェコーナーがあって、ドリンクのほかパフェやスムージー、アイスクリームも楽しめる。若い人に人気のスポット、スペースになっているそうだ。
夕方、店内には人影はなかったが、ケーキ類はすでに多くが売れてしまった様子。人気ナンバーワンという「ボンボンシュー」と名付けられたシュークリームを購入。なかなか旨そうだ!

でも、食べてないんですよ。夜中に社長が我が家を電撃訪問。その場で一個食べて、残りの一個も持って帰ってしまった。食リポを掲載できないのは残念だが、近くだからまた買いに行くさね。

この店を訪れた理由としては、ワインに合うシュークリームがあるとの情報によるもの。てっきり「ボンボンシュー」がそれだと勘違い、知ったかぶりで「これがそうかー!」というとお店の方に違うといわれた。
お目当てのシュークリームは、「シューサレ」という商品名で、なんでも塩味。夏限定販売のため、今の時期はまだ扱っていないとのこと。
6月から販売?夏はすぐそこじゃん。これを楽しみにまた訪れてみますわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザリガニが好むエサの研究?

2017年05月23日 | 旅行記・まち歩き

初夏を通り越して、真夏のような暑い日が続いているが、そんな日曜日に社長に誘われ釣りに行く。釣りと言ってもザリガニ釣り。結局せがれの子守りじゃね?これは過酷な猛暑の中での、過酷な休日出勤だ。
近くのシンクルトン公園は、地元の子どもたちに絶大なる人気を誇るザリガニ釣りのポイント。この日も、家族連れがザリガニ目当てにチラホラと。手軽で安全な場所なんですね。
さて社長のご子息様、ザリガニ釣りと言っても竿は本格的。それでも、棒切れの方がよく釣れていたような気がするがー。
エサも社長が買い揃えた豪華版。コンビニのつまみコーナーで買い揃えた人間様が酒のつまみとしても豪華すぎるラインナップだ。
ザリガニ釣りといえば、エサはスルメとかちくわなどと言われるが、実験の結果、貝ヒモが人気のようで、ザリガニも贅沢なもんだとの結論。まるで夏休みの課題研究?ご多分に漏れず、大人がハマってましたがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日に自転車で峠越えに挑戦!

2017年05月17日 | 自転車・サイクリング

五月晴れが続いているが、夏の暑さも感じる日曜日に、いつもの山コースをサイクリング。
たまにコース変えてみたいし、もう少し距離を伸ばしたい。ホテルの前で休憩しながら、あれこれコースを思い浮かべてみるが、山越えには苦手の登り坂が付きもの。
なにせ坂道は嫌だし、風も嫌だし、盛夏時は乗らない、雨はもってのほか、実にわがままなライダーである自分がいる。それじゃダメだと一念発起。更に山に向かってペダルを漕ぐことにした。
関川村に向かう峠越えの県道は、アップダウンが激しいが、自然豊かな上に、交通量は極めて少なく、ロードバイク愛好者のためにあるようなコース。クルマより、自転車にハイキングに山菜採りの人が多い。
なんちゃってライダーの私にとって、さすがにこの坂はキツくて、何回か歩いてしまったが、逆に木陰の気持ち良さ、鳥のさえずり、沢の流れる音なども楽しむことができた。
次回はペース配分や休憩場所を考慮しながら、再度挑戦してみたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「餅土間」でだんごづくりに挑戦!

2017年05月12日 | 食(グルメ・地酒・名物)
五連休の最終日は、家でゴロゴロしてたので書き込むような話題はないので、「江口だんご」の追加情報を!
この江口だんご本店、古民家風の建屋の中に、土日のみの営業場所である「餅土間」という体験スペースを持っている。笹団子づくりや串だんごを作る体験ができる場所だ。

ネットで予約ができるので、家族で申し込み、串だんごづくりに挑戦。
餅を等分に分けたつもりだが、串に並んだだんごを見ると大きさがまちまち。自信はあったつもりだが、意外に難しかった。店先に並ぶだんごを見ると、職人技は凄いですね。
と言っても、指導してくれる店の方は、「大きさが違うのがいいんです」と優しい言葉。大きさが違うと、焼いた時にムラができて、むしろいろいろな食感や味が出るのだそうだ。
まあ、何と言っても、自分で作ったものはカワイイし美味しい!みたらしのタレを付けて、家族でいただきました。お勧めの体験コーナーですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡の名物だんご屋は、お味よし、空間良し

2017年05月09日 | 食(グルメ・地酒・名物)

連休四日目は、長岡の「江口だんご」へ。創業明治35年の老舗だんご屋さんだ。
始まりは信濃川に架かる橋の付近の茶屋からスタートしたが、市内に各店舗を展開するようになり、今は国道8号線に本店を構える。
本店は、古民家風で長岡から柏崎に向かう途中にあり、すぐに発見できる。ここでは、もち製品の製造工場のほか、店頭での焼き立てだんごの販売、奥には売店に甘味処、カフェ、「餅土間」と名付けられた体験コーナー(土日のみ営業)などがある。
すでに駐車場には車がいっぱい。そして、笹団子を蒸す香りが漂ってくる。連休ということもあって売店は長蛇の列、甘味処もかなりの待ち時間があるようだ。とにかく大人気。普段はゆったりした空間で買い物などが楽しめるだろうに。この空間は必見。
店先で販売される出来立ての串だんごは、甘い醤油ダレがかかったみたらし団子。売店で買える大福や赤飯などのラインナップのほか、何より人気は箱に並んだ五色だんご。いずれも厳選された素材を使ったもので、これは必食?
工場併設だから、出来立てのだんごが素敵な空間で味わえる。これ最高ですよね。
(写真下:店頭で焼き立てだんごを販売。奥の売店で買える「しょうゆ」の串だんごと、大賑わいの売店の様子。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100種類以上のメニューの小千谷のパーラー

2017年05月07日 | 食(グルメ・地酒・名物)
三日目は、小千谷に遠征。この日も夏日の陽気でした。
冷たいもの?里帰りの娘や長男の嫁、我が家のは甘いものが大好きという女性陣にサービスをと、家族で湯沢に一泊旅行の途中に選んだのが、小千谷の「星野屋」という甘味処。

もともとは果物屋さん。その新鮮なフルーツをふんだんに使ってアイスやクレープを提供するようになったようだが、よそ者にはハッキリしたことは分からない。ただ、地元では若い女性を中心に根強い人気で、知らない人はいないほど。
驚くのはそのメニューの多さだ。店先ではアイスやクレープが買えるテラスがあるが、店の中には20席ほどのパーラーと連動して、100種類以上のメニューが楽しめる。
我が家も、フルーツたっぷりのアイスやクレープのほか、ナポリタンやうどん、たこ焼き、おにぎりと注文する(写真下:注文品の一部、クレープ、アイス、ナポリタン)。これは確かに女性だけでなく、ワクワクする品揃えのお店だ。

店先のテラスで過ごすもよし、パーラーでゆっくりするもよし、もちろんテイクアウト可能なメニューもふんだんになので、店先は常に賑わっている。
店先のメニューやビックパフェ(ビックリパフェ)などを含む多くのサンプルケース(写真下)を見るだけでも価値ありますよ!ぜひ小千谷に行ったら覗いて見てくださいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休二日目は山形そばを楽しん見ました

2017年05月06日 | 食(グルメ・地酒・名物)
連休二日目は、家族4世帯で山形方面へドライブ。
連休中の観光地は、どこも人でいっぱいですよね。家でバーベキューを提案したものの、せっかくの休みだからとの大多数の意見に押し切られ、好物の蕎麦を食べに行くことにした。

新潟との県境に位置し、自宅からもクルマで1時間弱、山形県小国町にある「金目そばの館」は、実は10数年振りに訪れる場所。
小国の町からも20分くらいは山間に進む。こんなところにお店があるどころか、人が住んでいるの?という場所にあり、秘境中の秘境、穴場中の穴場。それでもお客さん、いましたけどねー。
地区で古くから栽培され、伝わる名物を振る舞おうと作られたお店で、地域の人たちが運営を行っている。素朴なそばの味と、やはり地元で取れた山菜などが味わえる。
実は山形のそば屋さん、新潟からのお客さんが多いとか。この日も新潟ナンバーのクルマが数台あった。
布海苔を使ったツルツルの喉ごしの良い新潟のそばと対照的に、そばの味が前面に出るモキモキそばの違いを楽しんでいるのかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の一大イベント、チューリップフェスティバル

2017年05月04日 | 旅行記・まち歩き

5連休初日は、地元のチューリップフェスティバルを見に行った。何年振りかな?天気も良く、大勢の人で賑わっていた。

畑の中に広大に広がるチューリップ畑には、60種類80万本が競うように咲いている。チューリップと一言に言っても、実にたくさんの種類があるんですよね。
広い会場だが、半分は菜の花畑。決してケチっているわけではなく、連作障害を回避し、同じ会場で毎年開催するための工夫なんです。菜の花も同じ時期に咲くので、見渡す限りの花畑。会場は花の香りに包まれていた。
出店が立ち並んだり、ヘリコプターの遊覧飛行に、動物とのふれあいコーナー、花の摘み取りなど、近年イベント性も進化して、県内外からの観光客も多い。
花の命は短いけれど、期間中5万人が訪れるという、地元の一大イベントだが、家内は初めて来たとか。信じられない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟で購入した姫路生まれの鎌倉わらび餅

2017年05月02日 | 食(グルメ・地酒・名物)
佐渡から娘が里帰り。嫁いで僅か1ヶ月でゴールデンウィーク、あまり孫も大きくなったという実感はないほど、ついこの間だからね。
新潟港まで迎えに行って、ランチ&ちょっと買い物。facebookでも話題の「わらび餅」が食べたいという。わらび餅、うちの子どもたち好きなんですよね。私はきな粉よりあんこ派ですけどね。
今大人気のカフェでも、こちらは「町家カフェ」といって、外見は超和風。甘味処と軽食、そしてわらび餅をはじめとした店頭販売をセットにしたお店だ。(写真下:賑やかな通り沿いにあって、あまり目だ立たない太郎茶屋の新潟亀田店の店先。)


さぞ鎌倉の老舗菓子店のやり手の若社長が手がけたのかと思いきや、兵庫の姫路が発祥の地。今では北は北海道から南は九州まで、30店舗以上のフランチャイズ網で全国展開。新潟でもすでに2店舗がある。
運営会社の太郎屋本舗では、パッケージライセンスとして売り出し中で、フランチャイズとは違いを強調しているが、よく分からない。まあ、人気急上昇ということは間違いなさそうだ。

さて、わらび餅だが、確かにふわふわに見えてプリンプリン。箱から飛び出しそうなくらい、きな粉たっぷりのサービス。もちろん美味しいのだが、原価は安そうだなー。(写真下:看板メニューのきな粉たっぷりの「わらび餅」。)
またお店のカフェスペースは、わらび餅やどら焼き(みかさ)、麩まんじゅうを組み合わせた和風のスイーツを目当てに、女性客を中心に混雑してました。そばやカレーなどの軽食の他に、モーニングがあるのも気になるお店ではありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする