行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

今年も「米粉フェスタ」で米粉料理を堪能

2013年10月27日 | 食(グルメ・地酒・名物)

今年も「米粉フェスタ」の勉強会と交流会に参加してきた。

我が地元は、「米粉」発祥の地として売り出し中。話題の米粉を使ってまちおこしをしようと、今年で三年目になる「米粉フェスタ」。米粉にこだわった話題が満載だ。

昨日は、全国から米粉を使った商品開発や料理法を研究している方々を招いてのパネルディスカッション(勉強会)と、米粉の料理をみんなで味わう交流会が開かれ、しない関係者や県内各地から熱心な米粉ファン、米粉応援隊が集まった。

米粉の料理(写真下:交流会で提供された米粉を使った料理)は、確かに美味しい。ただ、米粉が美味しいのかどうか、他の粉との違いを見分けるのは難しいし、「米粉が入っている」と言われなければなかなか気づきにくいというのも難点。

まあ、農業問題がどうとか、観光に結びつけるという大義よりも、「米粉は美味しい」ということと、それ使って「楽しみながらまちおこし」をと考えればいいんじゃない?

日曜の今日は雨と風。残念ながら行けなかったが、屋外で「米粉レストラン」と銘打った実演・販売のコーナーが設けられていたはず。どうなりましたかねー。

Img_19491

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の文化祭で、音楽三昧

2013年10月21日 | 旅行記・まち歩き

Img_19001

この週末は、地元の学校では、文化祭の開催ピーク。各学校からお招きをいただきお邪魔する機会があった。

作品展はもちろんのことだが、音楽祭や合唱を披露する学校が増えている。クラスや学年で、気持ちを一つにしようというのが狙いのようだ。

ある中学校では、子どもたちの合唱の後、PTAによる歌声が披露された(写真上)。これまた、感動モノでしたよ。保護者や地域が学校を支えているということ、身をもって示した。素晴らしい!

ある小学校では、文化祭と同時に創立20周年の記念事業を開催。この学校の卒業生が所属する高校の吹奏楽部が演奏を披露した(写真下)。子どもたちの前で、県内トップの実力を見せてくれて、感動を与えてくれた。

これって「絆」ですね。地元の子どもたちや学校のために何とかしたいという気持ち。それぞれの生きている証をアピールし、次の世代につないでいる。素敵な試みいっぱいでした。

Img_19152

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔がうれしい、連休中の各イベント

2013年10月15日 | 旅行記・まち歩き

Img_18401

連休後半は、天気にも恵まれ行楽日和。お出かけという人も多かったと思うが、私は仕事。でも、その仕事もなかなか爽やかでした。

日曜日は、スポーツフェスティバル。大勢の市民が参加し、思い思いのスポーツを楽しんだ。少子高齢化の影響もあって、このたぐいのイベントを運営するのは大変だが、参加者の笑顔に救われる。(写真上:スポーツフェスティバルの幼児レースで)

昨日の「体育の日」は、市民卓球大会におじゃまする。小学生から高齢者まで参加する大会の愛好者の部では、なんと92歳のおばあちゃん選手が登場。お仕事の床屋さんも現役だそうで、健康の秘訣は卓球?(写真下:卓球大会で、大会運営だけでなく、自ら選手としても出場する我が社の面々)

いずれも、スポーツに親しむことで、健康づくり、体力づくりが目的だが、世代間や地域間の交流の場があることが何より。人は一人では生きていけないから・・・って、この日は人権フェスティバルもあったから。

それにしても、いずれのイベントでも、運営に当たる我が社の皆さんに感謝!みんなに笑顔を提供できる仕事って、いいなーと思いません?

Img_18811

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「深めよう絆」集会で涙を流しました

2013年10月13日 | 旅行記・まち歩き

三連休、三日間とも仕事が入っています。

昨日は、隣町で「深めよう絆」の地区の集いに参加。いじめ根絶の流れを汲むこのイベントには、近隣の子どもたちや学校関係者、地域の方々が大勢集まった。

子どもたちの学校内外での取り組みが紹介されたり、いじめ根絶や絆を深めた目のメッセージは素直に我々大人の心の中に染入る。

自分が特別感受性が強いわけでも涙もろいとは思っていないのだが、ステージでの発表や爽やかな歌声を聞いていると、涙が出てくるんだよねー。年取ったのかなー。Img_18251

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、特急「いなほ」に国鉄色大量出現

2013年10月09日 | 鉄道

Img_2087

昨日から、地元の羽越線の特急「いなほ」号に、K1、K2という珍しい編成が2編成導入されている。マニアの間では、かなりレアな現象で話題になっている。

いずれの編成も新潟・上沼垂所属で、外見は普通の485系。ただ、お馴染みのT18編成と同様、国鉄色に塗られてて、首都圏向けの仕様が施されていることから、普段は「ムーンライト」などに利用されているもの。

たまに「らくらくトレイン」や団体列車として羽越線にも入ることはあったのだが、2編成同時に通常ダイヤに入るのは超レアもの。本日、上下14本の「いなほ」のうち、8本がK編成。かなりの確率で今日は国鉄色の「いなほ」に会えそうである。(あくまでも、勝手な予想ですから・・・)

そうそう、もしかするとですがー、「いなほ1号」と「いなほ4号」が豊栄駅で交換するんだけど、K1とK2の揃い踏みになる可能性があります。見たいー!けど、今日は会議だー!

ただ、過渡期なんですよねー。「いなほ」にE653が導入され、徐々に切り替わっていくための布石?すでに、古い車両から廃車になったとの情報もあり、この冬には羽越路の列車にもかなりの変化が現れそうですなー。

(写真上:昨日、出勤前に捉えたK1編成の「いなほ」号、坂町駅付近で)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本来道徳の「公開授業」がメインのはずです

2013年10月07日 | 旅行記・まち歩き

Img_18151

昨日、地元の小中学校では、全市全校を挙げて「公開授業(授業参観)」を実施。オープンスクールデーとして、誰でも学校の授業に参加できる日とした。

最近、この日にはマラソン大会などを実施する学校が増えてきている。せっかく保護者や地域の方々が集まるので子どもたちの頑張る姿を見てほしいということだろう。天気も良く、スタート地点となる学校のグランドには人だかりができる(写真上)。

まあ、多くの人たちに学校に来ていただくという取り組みは成功しているのだが、この日の目的は道徳授業の公開。親子で道徳の大切さを知り、豊かな心を育ててほしいというのが根幹にあるはず。

果たして、マラソン大会前後に設定されている公開授業やPTA事業にどれだけの保護者が参加したか?ある学校の校庭の片隅で見ていた私は、少し気になるところ。

だって、マラソン大会の列にまぎれるわが子を追いまわし、学校の廊下を土足でグランドから前庭へ走り抜ける姿が。それで「何位だった」とか「記録が出た?ダメだった?」とかだけに一喜一憂。親にも道徳授業受けてもらわないとと思いを強くした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家は「はらこ」で秋の到来を知る?

2013年10月04日 | 食(グルメ・地酒・名物)

10月に入って、すっかり秋らしくなりましたなー。

我が家の秋の味覚というと「はらこ」のしょうゆ漬け。スーパーで生の物を買ってきては、ほぐして漬けるのがこの時期の私の仕事。ほぐすのに気合い掛かりますよー!

漬けてしまえば、あとは温かいご飯にかけるだけとあって、料理の苦手な家族にも好評!これから暫くの間、私の毎週末の日課になりそうだ。

ところでこの味付け。しょうゆとお酒を合わせたものに漬けるのだが、若い頃、居候していた時に伯母から直伝。母が早く亡くなって我が家の味を継承できなかった?というよりも、貧乏だった我が家のメニューに「はらこ」はなかったような気がする。

今の時期、少しお値段は張るが、スーパーのもので十分。1000円程度で写真のビン一杯くらいにはなりまっせ!

Img_17991

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする