行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

後発のB級グルメ「ゴールド焼きそば」とは?

2011年10月29日 | 食(グルメ・地酒・名物)

昨日秋田から帰って、本日はイベント目白押し。疲れている体を鞭打ち、4件掛け持ちをしてきた。

最後に参加したの「米粉フェスタ」の交流会。地元は米粉発祥の地として売り出し中。市内のレストランや菓子店、各種団体も加わり、米粉を使った料理やスイーツの開発と販売に余念がない。

この交流会は、シンポジウムなどのイベントの後、夕方から地元のホテルで開催され、米粉や地元産の食材を使った料理に参加者が舌鼓を打った。結構、加工品の開発も進んでメニュー充実でしたよ。

中でも、米粉麺を使った「胎内ゴールド焼きそば」がお目見え。黒豚モツと油揚げ入りで、味噌ダレ味で仕上げてある。(写真下:交流会で私の隣に座った農水省の米粉専門のRiiさん、手タレで参加ありがとう!)

上越地方を中心に「ブラック、ホワイト、レッド」に続くB級グルメならぬ「米(ベイ)級グルメ」だとさ!さて、米粉発祥の地で生まれた後発の焼きそばの行方は如何に!

明日(30日)には、同フェスタの「米粉レストラン(胎内スキー場ロッジ)」で、他の県内焼きそばとともに一般にも販売される。一食500円だと!

Dsc00364

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田のホテルで電車見放題?

2011年10月28日 | 旅行記・まち歩き

Dsc00355
秋田出張2日目。何か電車に乗って、駅弁食べてばかりいるようだが、ちゃんと仕事もしていますから。「グローバル社会に対応する人材の育成」、「キャリア教育推進の取り組み」などをテーマにした研究協議会、勉強になった!来てよかったと思っている。(写真上:一応会議の証拠写真)

残念なのはホテル。「秋田駅が見える。飽きるまで出入りする電車が見れる」という触れ込みで、インターネットで予約したのは「電車大好き、『こまち』なプラン」。(最近この手のプランを売り出す線路際のホテル多いようです!)

ところが、外には出れないベランダに視界は阻まれ、背伸びしたり、椅子の上に立って初めて線路が見える程度(写真下:ホテルの窓から秋田駅を眺める)。秋田新幹線「こまち」は、窓に顔をへばりつけて発車後・到着前に僅かばかり確認できる。「電車大好きっ子、大喜び」って、子どもじゃ絶対無理です。

結局、電車の話になりますけどねー。本日夕方、帰りも「いなほ号」で無事帰ってきました!「こまち」で遠回りして帰ればよかった?ダメなんです。旅に出たとたん「帰りたい病」が発症、未だ完治していないようです。

Dsc00352

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなほ号で秋田へ出張!夕食は駅弁

2011年10月27日 | 旅行記・まち歩き

 Dsc00342

秋田出張!もちろん交通手段はJR羽越線、485系いなほ1号。少々二日酔いだが、天気も上々で、列車は「おけさおばこライン」と呼ばれる海岸線を一気に北上(写真上)し、秋田に着いたのは正午過ぎ。3時間の乗車だ。 

ただ、寒い。すでに街ではコート姿の人も多い。そういえば、車窓の鳥海山には冠雪も見られたしねー(写真下)。晩秋を感じさせる。

昼食は、車内で駅弁。夕食はホテルの部屋で「比内地鶏」の駅弁。いつも旅では三食駅弁になることも多い。明日もホテルで朝食は取らずに、駅に行ってみよーと!<o:p></o:p>

 Dsc00337

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代土木のダム工事の「定礎式」という儀式

2011年10月26日 | 旅行記・まち歩き

昨日は一日中雨。そんな中、行われた「奥胎内ダム」の定礎式。本格的にダムのコンクリート打設工事が始まる前、工事の安全を祈願して行われる儀式。

その内容はというと、ダム建設現場の中央の穴に「定礎石」という石を埋設するものだが、置かれた石を関係者によりコンクリートによりダムの底になる部分に接合。周囲に、子どもたちの願いこめたメモリアルストーンがちりばめられ、最後にパワークレーンで運ばれたコンクリートが一挙に流し込まれる。

特に、定礎石が法被を着た工事関係者の威勢のいい掛け声と、ステージ上からは木遣保存会の歌とともにゆっくりと運ばれる。近代土木工事の粋を結集したダム工事現場ながら、代々継承されてきた歴史・文化を感じさせた。珍しいもの見せてもらいました。

それにしても寒かった!現場は当然ながら山の中。時折、激しい雨に見舞われる式典は、冬の到来を間近に感じさせた。式典関係者も、ずぶ濡れになっていたけど、お疲れ様でした。

Dsc00318

Dsc00311_3

Dsc00314

(写真上から、関係者による万歳三唱、定礎石の埋設、コンクリート打設)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭、学校がショッピングモール化して

2011年10月23日 | 旅行記・まち歩き

Dsc00306

芸術の秋。この週末、各小中学校で文化祭が開催され、何校かにお邪魔してきた。子どもたちの作品はなかなかのもので、素晴らしい感性があちこちで感じられる。

以前は「展覧会」とか呼ばれて、作品展示が主なものであったが、児童生徒の発表会があったり、合唱コンクール、不用品を集めたバザーや学校田で作った米の販売、外部講師を招いての体験コーナーなど、各校趣向を凝らした催しでいっぱい。

この日は、学校もショッピングモール化し、地域・保護者、老若男女と子どもたちの歓声と相まって、賑やかな日となった。(写真では、少しその賑やかさをお伝えできないのが不徳の致すところ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカから帰国時に新幹線ストップ!

2011年10月21日 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc00297
かなり眠い朝。昨夜、我が社の事業で、アメリカへのホームスティを含む海外体験学習に出かけた中学生が帰国する途中、上越新幹線の事故の影響で東京駅で足止めを食うというアクシデントに巻き込まれる。(写真上:新幹線の遅れを知らせる掲示板・新潟駅で)

急きょ、新潟駅までバスをチャーターし、夜遅くに迎えに行くことになった。新潟到着が11時、地元に帰ったのは午前0時。私が家に戻り、床に入ったのは午前1時を回っていた。酒も飲まずに、この時間まで起きているのは珍しい。どうかすると起きてしまう時間だよ。

子どもたちは、アメリカの夢の中なのか、それとも時差ボケなのか、妙にハイテンションで元気そのもの。若いんですねー。

旅のトラブルは付き物!東京駅のホームに入って来た新幹線に乗車したところで動かなくなったというのは不幸中の幸い。ホームで待たされたり、走り出してから途中で缶詰されたりはキツいですからねー。

これまた、いい体験をして帰ってきた日本の我が家、子ども達も改めてその心地よさを実感したに違いない。

(写真下:午後11時近くの新潟駅南口広場。こんな時間にこの場に立つのも珍しいので、一応写真撮っておきました!)

Dsc00296

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の図書館にも「岳」入りました!

2011年10月19日 | 本・雑誌・映画

またまた「岳」の話題。

今回、地元の図書館に「岳」が入った(写真下)。職員の中でもファンが多く、その勧めもあってとのことだが、いわゆる漫画。でも、すでに以前から別の漫画も入っているらしいです。

今回、1巻から14巻を同時に購入。新刊の15巻も間もなく入荷するし、今後も継続購入する予定だそうだ。図書館入口の新刊コーナーにしばらくの間置かれる。

写真を撮ろうと思って出かけたのだが、すでに多くが貸し出し中で、2巻だけ残っていた。せっかく撮りに来たのだからと、司書の方が返却処理中の3巻を特別に棚に並べてくれた。

これは、しばらく全巻揃ったところの写真を撮るのは難しそう?いやー、人気があるというなら結構結構!

※胎内市図書館は、耐震化工事中で入口が仮設(裏側)となっているので注意が必要!

Dsc00292

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉の「イタリアン」、美味しくいただきました

2011年10月16日 | 食(グルメ・地酒・名物)

米の粉、「米粉(こめこ)」が注目を集めている。新潟は米どころでもあるし、地元では製粉工場があって、米粉を早くから売り出しているのだが、最近、あちこちで同じようなこと言い出しているからねー。競争が激化してきている。

発想は米の過剰供給。余っているなら「粉」にしようというのだろうが、もともと日本は米の値段高いんでしょうか、コスト面で課題も多いようで、小麦などとは比較にならない。こんなことでTPP対応はどうなるんでしょうねー。

そんなこともあって、米粉に付加価値をつけようという動きが加速している。その一つが米粉麺だが、こちらも地元の製麺工場が、新製品を開発し販売を開始。先週の「日立稲荷祭」で販売されていたので、2種類を購入してきた。(写真下)

これまた憎いのが、新潟の味にこだわった商品。そのひとつ、「イタリアン」は新潟のB級グルメのトップランナー。早速、作って食べってみた。味は、イタリアン。麺がもっちりしていて美味しいが、本物はもっと弾力あるんじゃないかなー。

さて、新潟発信の米粉麺、県内外でどれほど支持を受けるか?

Dvc00088_2

Dsc00207

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五頭村杉「川上とうふ」のおぼろ豆腐

2011年10月14日 | 食(グルメ・地酒・名物)

Dsc00237

昨日、予定どおり出張の帰りに「川上とうふ店(写真上)」に立ち寄り、宿の朝食でも提供された「おぼろ豆腐」を購入。夕食は、そのまま「冷や奴(写真下)」でいただくことになった。

しっかり大豆の味がするし、何といっても口に入れたときの舌ざわりがいいですねー!初めてではないものの、改めて人気の秘密を見たような気がする。

店を訪れたのは、お昼を過ぎた頃でしたが、来店する人も多かった。温泉街の中にあって、湯治客向けに試食を勧めるサービスもあり。もちろん、近隣や遠方からも買い求める人もいる。かなりメジャーになりましたよね。

阿賀北のグルメ旅。豆腐といえば、北に東とうふ店(村上市牧ノ目)、南の川上とうふ店といったところでしょうか?

※なお、もう一店のお勧めのケーキ店「GHエリカーノ」はお休みだったため、後日また紹介したい。

Dsc00240

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村杉温泉・風雅の宿「長生館」で

2011年10月13日 | 旅行記・まち歩き

会議・出張で、近いんだけど村杉温泉・風雅の宿「長生館」に一泊、爽やかな朝を迎えている。この宿は、何年か振りに宿泊。お湯と庭の景色がいいところです。

県内各地から集まる年に二度の会議。毎回同室になる南魚沼のTさんは、超ドレットノート級の「いびき」の持ち主。山小屋から追い出された経験もあるとか。

私は慣れましたよ。酒を飲んでも眠れないことを覚悟していたが、いつの間にか朝でしたから。

この宿、インターネットの環境があって、評価できます。ロビーのFREESPOTが、ロビーのすぐ上の階の私の部屋の中まで侵入してきていると考えられる。「いびき」で眠れなかったら、Facebookかなーと考えていたが、大丈夫でした。

さて、帰りは川上豆腐とGHエリカーノのでお土産探そーっと。

(写真下:長生館自慢の庭。夜と朝の風景)

Dsc00232

Dsc00233

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男に「サッカー選手名鑑」を買ってもらった

2011年10月12日 | 本・雑誌・映画

Dsc00228

毎年この時期になると、購入している「ヨーロッパサッカー選手名鑑」。選手移籍が落ち着いてから、専門誌が発行するものを購入することにしている。

ワールドカップの時は次女に買ってもらったが、今回は長男に頼むことにした。どうせジャンプ買いに行くんだからと思って、初めてのお使い?

次女と同様、私のお好みのものを買って来てくれた(写真上:スポーツ企画出版社発行。1200円)。でかした!「サッカーの選手名鑑」と言っただけで、Jリーグのものに手を出さない。ほんと嬉しくなりましたよ。血ですかねー。

血の話をすると長男、「ハゲとがんだけは勘弁してほしい」とつぶやいていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすそわけで「わたりガニ」いただきました!

2011年10月10日 | 食(グルメ・地酒・名物)

307489_119976074776239_100002915414
わたりガニ、いただきました!お向かいさんからのおすそ分けです。さっそく茹でました。(写真上)

お向かいのお父さんは、会社勤めを引退後、漁師の道をまっしぐら。網漁専門で、毎朝4時には出かけていく。もともと「浜のしょ(海岸部に住む人、漁師)」なので、血が騒ぐんだろうねー。時々大漁のときには、おすそ分けをいただく。

わたりガニは、なかなか身を取るのが厄介なのだが、味はどのカニにも負けないものを持っている。みそ汁や鍋でも、いい出汁でますよねー。

この日はまたたくさん貰って、義祖母にも分けたのだが、鍋一杯。その半分だけ、昨晩食卓に並んだのだが、今朝になると全くなくなっていた。

活きがいいだけに、逃げたかー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立の工場内のお稲荷様のまつり

2011年10月09日 | 旅行記・まち歩き

この三連休、全国的にも天気に恵まれ、行楽日和は何より。地元でもイベントが目白押し。
昨日は「日立稲荷祭」に招かれた。地元にも「世界の日立(製作所)」の工場があり、工場内に鎮座する、商売繁盛の神様・お稲荷様のお祭りである。
昭和40年代、日本列島改造の一環だったのか、東京・亀戸工場が、新潟のこの地に移転。工場の一角にあったお稲荷様も一緒に移転したものだ。
地元の工場では、変圧器や開閉器といった産業機械を製造している。地味ではあるが、世界トップの技術が集約されているといって良い(写真下:工場内の展示スペース)。
広い工場内に地元の方々や関連業者を招いて、年一度のサービスイベントなんだね。Dsc00205

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・「岳」15巻が発売されました!

2011年10月07日 | 本・雑誌・映画

Dvc00087

祝・発売!石塚真一くんの「岳」、15巻が9月30日に発売された(写真上)。映画「岳~みんなの山」の放映から更に注目を集め、人気急上昇。うれしいっすよ!

3年前、第二の故郷である地元を訪れた時飲んで以来、全く連絡が取れない状態にある。facebookの私の「友達リクエスト」や「メッセージ」にも、全く反応しない。まあ、便りのないのは元気な証拠。

ご本人も出演した映画のDVDは、どうやら11月に発売されるとのこと。もちろん買いますよ!みんなも応援してあげて!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初!「はらこ」を漬けました

2011年10月05日 | 食(グルメ・地酒・名物)

このところ寒くなって、我が家では「ストーブは?」などという話題が出ている。(すでに、リビングのガスストーブは一昨日から今シーズン操業を開始している。)

そんな季節がもたらす秋の味覚もある。今シーズン初めて「はらこ」の醤油漬けを作った。我が家の初はらこ!(私自身は、数日前、料理屋で食べってしまっていたが・・・家族には内緒)

妻が買ってきて、冷蔵庫の目立つ場所に黙って置いてあった。さも、「早く作りなさい!」と言われているようだが、これが時間がかかる立ち仕事になって腰への負担がかかる上、手も生臭くなるんですよー。

でも、あのはらこをほぐす感触、嫌いじゃないんですよねー。むしろ気合いがかかる。料理人の血が騒ぐというヤツですか?(いいように妻に使われているだけだが・・・)

写真は昨日の朝食。朝から贅沢?雪が降るまでの期間限定・新潟の味に、一人で舌鼓を打った。

Dsc00196

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする