行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

「汽車」のふるさと、広野駅を訪ねて

2013年09月30日 | 旅行記・まち歩き

Img_1974

フリー切符の二日目。前日に上野から常磐線を北上して、福島県いわき市に宿泊。朝早く起きて、さらに常磐線を北上する。

そう、震災による原発の事故で不通区間が続く常磐線の上り方向・南側の終点である「広野」まで行く。春に、北側の浜吉田を訪れてから、広野にもという思いを強く持っており、今回実現(写真上:仮設ホームが設けられた広野駅)。

ここは事故のあった原発により以前の「警戒区域」、いまは「帰還困難区域」という重々しい区域に一番近い駅である。浜吉田よりも海が近く見えることから、震災時には津波にも襲われただろうに(写真下の上段:広野駅のホームから海側を望む)。

この駅には「今は山中、今は浜」という動揺「汽車」の石碑がホームに立っている(写真下の下段)。エンディングの「闇を通って『広野』原」という歌詞が、当駅・広野を表しているのだという。

来春には二つ先の「竜田」まで運転が再開されるという情報だが、その先は未だ見通しが立たない。この路線を、地元・羽越線のいなほに転用されたE653系の電車が走る予定だったんですよねー。広野に降り立ち、ちょっと複雑になりました。

Img_1976

Img_1977

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都圏のガラパゴス路線はいま

2013年09月29日 | 旅行記・まち歩き

Img_1941

先週の話でかなり鮮度落ちだが、仕事が空いたので乗り放題きっぷで、日曜・祝日の2日間電車で出掛けた。

目指したのは房総半島「久留里線」。一都三県の首都圏でありながら、JR線では電化されていない唯一の区間?古い気動車などが集められ、鉄道無線なども整備されていないことから、タブレットを最後まで使っていた路線でもある、いわゆるガラパゴス路線。

9年ぶりの乗車、しかも今回は終点の上総亀山まで乗りつぶし。でもキハ30形は、昨年暮れに姿を消したそうで、少し残念。その代わりに最新のキハE130が配備されていました。この車両は新潟生まれなんですねー。

それでも東京から1時間のところ、木更津から盲腸路線として30数キロ、田園風景や丘陵地帯を目指し走るこの路線は、懐かしさ漂う風景を未だに見せてくれる。小湊鉄道とともに、貴重な路線だから大事にしていかないとねー。

(写真上:久留里駅でキハE130の列車交換。写真下:久留里駅を出るといくつかのトンネル区間を抜け、その改札口にも歴史を感じる終点の上総亀山駅に到着。)

Img_1935

Img_1933

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たか!楽天イーグルスの東北魂

2013年09月27日 | スポーツ・スポーツ観戦

楽天イーグルスがリーグ優勝を決めた。球団設立から苦節9年、東北に勇気と歓喜を与える戦いぶりに拍手を送りたい。

設立当初は、寄せ集め軍団と言われ、ぶっちぎりの最下位。それでも知将・野村監督や闘将・星の監督を迎えて、着実に選手が育ち、力をつけてきたといっていい。今回は、ぶっちぎりの優勝ですからねー。

震災直後の開幕戦で、島選手会長の言葉どおり、悲しみや苦しみを乗り越えた被災地の球団は明るい未来をもたらしたばかりでなく、多くの地元ファンの励みになり、日本中を感動に包み込んだ。

特に、田中マー君の活躍は、その勢いに拍車をかけたに違いなく、ベテランと若手の力を引き出したのでは?開幕22連勝の行方は、まだまだ気になるところである。

さて、クライマックスシリーズから日本シリーズへ。その人気と財力により別な意味で寄せ集めた完成軍団であるジャイアンツとの対戦見たいですよね。東北魂を発揮し、通用するかというところでしょうか。楽しみにしたいと思う。

(写真下:優勝を決めて、星野監督の胴上げ。背番号にちなみ7回宙に舞った。)

Img_17661

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もゆるキャラグランプリ始まったけど

2013年09月21日 | 日記・エッセイ・コラム
Image
今年も「ゆるキャラグランプリ2013」の投票が始まりました。地元の「やらにゃん」もエントリー。
昨年はかなりのめり込んだ感があったが、今年も引き続き応援はしますから!皆さんも、無理ない範囲で投票してね。
それにしても「ゆるキャラブーム」はまだ続きますかねー。「くまモン」の一人勝ちの感もあるし、「フナッシー」なる変なキャラクターが興ざめさせている今日この頃。
まあ、地元で可愛がってもらい、イメージキャラクターとして活躍してくれればいいんだよね。我が「やらにゃん」も子ども達には大人気だしね!
(おー、気がつけばゆるキャラネタが、三連発になりましたか?たまたまですけどね。)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も板額の宴に出演、楽しかった!

2013年09月16日 | 旅行記・まち歩き

Img_16701

今年も参加してきました「中秋の名月・板額の宴」。郷土の歴史上の人物「板額御前」を題材にした手作りイベントだ。

メインの板額午前の生涯を紹介する演劇では、素人のナルシスト集団が出演。それがどうしてどうして。11回目の開催で、その演技にも磨きがかかってきたし、心憎い演出も各所に盛り込まれていて、完成度高いんじゃない?

ただ練習嫌いの私は、城氏(板額方)兵士その5という配役。セリフはなし。奇声を上げて、刀をむやみに振り回す役柄。降格寸前のところにいる?

ところが今回は、我が社の社長が所要のために開会式を欠席。代理であいさつをすることになったのだが、子どもの仕掛けでステージの階段でこける演技をしてほしいとのこと。こちらはあ上手くできたんじゃないかなー。

とにかく出演者自らが楽しむイベントは、年々、注目を浴び、出演希望も増えているようで、これまた素晴らしいよね。

(写真上:演劇が終了した後、毎年恒例になったカーテンコールで。今回は雨の心配があったので、地元の小学校体育館での開催でした。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E653系いなほ号試乗会に参加して

2013年09月12日 | 鉄道

Img_1820

Img_1816

鉄道ネタが続いて恐縮です。仕事の一環で、以前から触れているE653系が「いなほ」として地元・羽越線に登場するのを前に、試乗会が開かれいち早く乗車する機会を得た(写真上:いなほ塗色と沿線ゆるキャラをラッピングしたE653系。鶴岡駅で)。

これは沿線の自治体や観光関係者を招待し、来年の「山形デスティネーションキャンペーン」のプレイベント「山形日和」観光キャンペーンの一つとして企画された。観光部門を扱う我が社にもJR東日本新潟支社から案内が来て、社長の代理で、katsuji取締役、岩ちゃん課長と乗り込んだ。

まあ快適なんですがー、やっぱり「フレッシュひたち」のお古感は拭えませんね。その中で特筆は、内装を完全リニューアルしたグリーン車(写真下)。普通車2つのシートピッチにリクライニング1席。2+1の3列並びに、前後各席をパーティションで仕切るという、何ともファーストクラス級の贅沢なもの。専用レストコーナーもある。

28日のダイヤ改正から、秋田・新潟間を一往復。(現在のいなほ8号、いなほ7号に相当する列車に運用されるようです。)地元から秋田方向へは長旅になるので、グリーン車はいかがですかね。

Img_16431

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手の「kenji」は、実は新潟生まれ

2013年09月09日 | 鉄道

Img_1794

2020年、東京オリンピックはさておいて、秋が足早にやってきた感じしません?地元ではJRの秋のダイヤ改正も注目されているが、秋の行楽用臨時列車の運行も注目していきたい。

地元ではこの週末(7日、8日)、「米沢散策トレイン」なる臨時列車が新潟と米沢の間で運行。使用車両は、JR東日本盛岡支社所属の「kenji」なるジョイフルトレインが。年に一度二度は、米坂線にも珍しい車両が導入されるが、今回は特に注目。

というのも、この車両の前身はキハ58、キハ28という国鉄時代に活躍した急行用の気動車の改造車。しかも、改造を担当したのは新津車両所で、新潟地方で「サロンエクスプレスアルカディア」として運用されていたもの。つまり、今回は名前を変えて里帰り運行。

ジョイフルトレインの中でも最古参と言っていいものだが、kenjiには10年前、盛岡・花巻間で乗車している。そう、岩手県出身の宮沢賢治からその名が来ているんですねー。

今回も乗りたかった?迷いましたけど、朝仕事が入っていたためどうしてもその気になれず、近場で走行写真だけ撮らせてもらいました(写真上)。これでまた今シーズンも「青春18きっぷ」の使いかけを余すことになりそうだねー。

(写真下:「さんりくトレイン」として運用されていた「kenji」(2003年10月、盛岡駅で)、先頭部はハイデッカーの前面展望席となっている(東北本線・岩手飯岡~仙北町))

58kenji

58kenji_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練の備蓄食糧試食会で

2013年09月04日 | 旅行記・まち歩き

Img_16021

9月ですなー。秋が急に近づいている感じがする。

9月1日は防災の日。地元でも防災訓練が行われ、多くの住民が参加して救命救急の訓練などに参加した。実際やってみること、大事です。(写真上:救命救急の訓練の様子)

訓練の最後は、役所が有事の時に備えている備蓄食糧の試食会。お湯や水を入れるだけで食べることのできるご飯・アルファ米などが配布された。

いざという時のもので、できれば食べたくないものではあるのだが、これも訓練として味わうことも必要。贅沢な世の中で、好き嫌いも横行。加えて対アレルギーにも配慮や注意も必要だから、あらゆる角度から検証しなければならない。

私は昨年の訓練でいただいているので、家に持ち帰り家族に食べてもらった。我が家は、好き嫌いが少ないこともあるが、これが「おいしい」と評価を得る。我が家は、生き残れるみたいだな。

(写真下:配布された備蓄品のラインナップと、試食する地元市議会議員のラインナップ)

Img_16041

Img_16031

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする