行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

越後・高田の町家ギャラリーを訪ねて

2015年02月28日 | 歴史・芸術・文化

さて、上越市高田を訪れた目的は、高田瞽女を題材にした企画展示が行われていると聞きつけ、興味が湧いたから。休みの日に突然思い立って出かけた。
冬の新潟にしては最高の天気になったこの日、高田の町を歩いて散策すると、以前紹介した町家と雁木に魅了される。今回お邪魔するギャラリーも「きものの小川」という和装小物を取り扱う店の二階にある。玄関で靴を脱ぎ、吹き抜けに据えられた急な階段を上がると、座敷が展示スペースになっていた。(写真上:町家の店先とその二階に設けられた展示スペース)
高田瞽女を描き続けた斎藤真一さんの作品は、神秘的であり、瞽女社会の厳しさ、無情さを赤(赫)で表現している。瞽女が旅した道のりをたどりながら描いたデッサンは貴重なものだ。
斎藤画伯の作品の多くはじ、瞽女ゆかりの地である上越市に寄贈されてあるので、機会があったらまた見てみたいものだ。

そんな瞽女文化の伝承と、町家の保存に尽力されているのが、写真下の小川善司さん。この店の店主であり、ギャラリーのオーナー、そして「高田瞽女の文化を保存・発信する会」の事務局長を務められている。
町家と雁木、そして瞽女や斎藤画伯の話など聞かせてもらい、あっという間に時間が経つ。熱く、それで口調は穏やかで、二時間以上私だけのために時間を割いてくれました。人柄がにじみ出ているんですわ。
まちづくり、まちおこしには、こういう人が必要なんですね。また必ずお邪魔します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元にもありました、町家風の新築施設

2015年02月25日 | 旅行記・まち歩き

高田に行った時の話の続きを書き込もうと思っていたが、地元で町家(風)の建物に出くわしたので急きょ紹介したい。
先日、新たに建設された給食センターの記事を書き込んだが、それと同時に建設が進められていた二大プロジェクトがこの交流施設。地域のお茶の間的施設である。竣工を目前に、現場を見せていただいた。
それが町家をイメージした設計で、随所に和風の匠の技と心意気が見られるとともに、ホッとするような空間や木の温もりが伝わってくる。これはいいですよー!
歴史的にも貴重な高田の町家を目の当たりにしたばかりの時に、感動を再燃させられるかのような光景が地元にもあった。偶然だろうか?
こちらは新しく作られた建築物ではあるものの、大切に使い込んでいくことで、独特の趣が出てくるに違いない。
(写真上:「きのと交流館」の外観と玄関。写真下:木の温もりが伝わる内装と町家のイメージそのものの外回り)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後・高田の町家と雁木に魅せらて

2015年02月23日 | 旅行記・まち歩き

上越市の高田を訪ねた。後で改めて紹介するが、高田瞽女の文化を継承しようという活動が気になり、ある人を訪ねる旅。
駅前は、どこも同じように閑散としており、綺麗な商店街の中にもシャッターが閉まったままのところも多い。(写真上:JR信越線高田駅前の通り)
人口20万の上越市の中心だが、春日山付近から日本海沿岸で交通の要所・直江津と人口密集地が拡散。13市町村の合併で誕生した経緯から面積も広く、山間部の過疎地を多く抱える。
それで北陸新幹線開業で、上越妙高(脇野田)駅周辺にも土地開発を進めているが、こちらもあまり盛り上がらず、どうなることやら。

そんな中、雁木と町家は魅力的だと思う。
家康の六男・松平忠輝がこの地に高田城を築城して400年。駅前こそ再開発されているが、少し路地に入ると街道文化の象徴とも言える町家が存在する。それが一軒二軒というものではなく、城を囲むように(正確には、北側から西の駅方向、そして南側へと巡る)北国街道沿い5キロ以上に及び連なる。
そこには個人の土地を雁木という半公共のスペースのアーケードのような庇のような、豪雪地帯の知恵から生まれた空間がある。これが何とも言えない趣きを醸し出している、そんな町でした。

これをまちづくり、町おこしに使わない手はないでしょ!もちろん、そんな活動や保存運動はあるのですが、新幹線開業で首都圏からの人を呼び込むには、どこにも負けないインパクトがありますよ。
今回は目的が違い、一番の雁木通りや高田城、67の社寺が密集する寺町などまで足が及ばなかったのは残念。近いうちにゆっくりとお邪魔してみたい。
(写真下:町家の保存とPRのため再生活用された交流施設の「高田小町」の雁木を備えた外観と内部)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建設中の給食センターを視察してきた

2015年02月21日 | 旅行記・まち歩き

建設中の学校給食センターを見学してきた。今月いっぱいで完成し、市内の小中学校7校に給食を提供する施設だ。
工事は最終段階で、設備の点検や備品の搬入がまだのところはあるものの、外装も内部もほぼ完成している。新しい施設はいいですねー。まあ、お金もかけているしー。
ただ、凄いのは食材の荷受の際に、外気や虫などが侵入しないようにする設備や、今の時代に必要不可欠なアレルギー対応食の調理のために専用のスペースを備えていること。「最新」と「細心」の設備である。
試食会とかあるのかなー。まだ、現施設からの設備の移設があるのでイメージがわかないところはあるものの、匂いや音、割烹着を着けた人の動きが加われば、美味しいイメージも湧いてくるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は、自分磨きで上京でした

2015年02月17日 | ニュース・うんちく・小ネタ

日曜日は東京日帰りでした。懐かしい新宿の高層ビル群の中では、比較的新しい新宿グランドタワーにお邪魔した。
以前、夏の京都でTOC認定教育プログラムを受講したことがあったけど、今回は教育関係者向けの勉強会、実践研究発表の機会があるとのこと。たまたま日程が折り合い、急遽参加してきた。
実際、あまり今の仕事と直結するというものではないが、課題を解決し、その相手、または多くの人と理解を深め共有するのには有効だとの思いがある。
ポストイットを使用してのワークショップ。ここでも若い人の中で気後れしている、田舎のおっさんがいるんだけど、まあそれが試練の場であり、自分磨きの場でもある。こういう壁を乗り越えると充実感が味わえるだなー。きっと若い人にパワーもらいにいっているんだね。
学校教育や家庭教育でも使えそうな手法・アイテムを求めて、また参加したいと思っている。

ところで、前日寒さの中で電車撮り、この日はなぜかマスクするの忘れて東京へ。インフルエンザではありませんでしたが、本日はお医者さんに行って、仕事は休ませていただきました。土日に飛んで歩いていて、ひんしゅくのの声が聞こえてきそう。職場の皆さん、ごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えていく「北越」にも注目して!

2015年02月16日 | 鉄道

北陸新幹線が開業1か月前となり、一番列車の切符を手に入れようと「みどりの窓口」押し寄せるファンの話題がニュースになっている。一番最初に乗るというのも悪くはないが、これからも乗れますしね。

むしろ乗っておきたいのは消えていく列車。トワイライトエクスプレスや北斗星の豪華寝台車のほかに、地元・新潟の人には馴染み深い「北越」も今回のダイヤ改正で姿を消す。
それは同時に485系が新潟県から姿を消すということにもなる。(正確に言うと、「きらきらうえつ」もなども485系ですが~)老朽化は否めないが、臨時で残るかな?本州では津軽海峡線の「白鳥」が最後かなー?

先日の土曜日、新潟駅まで見に行ってきました。
新津まで足を伸ばして、同じく485系を使用し来月で姿を消すことになる快速「くびき野」に乗ることもできた。また、国鉄色の運用の情報も事前にキャッチしていたので、思う存分撮影することもできた。
こちらの消えゆく列車にも是非話題にしてほしいところだ。

それにしてもJRの予約システム「マルス」は立派ですねー。1か月の午前10時、全国各地の端末から一斉にアクセスしてもパンクしないんだもんねー。そっちの方がニュースださ。
(写真上:信越線の越後石山駅で北越号を待ち伏せ。写真下:新潟折り返しの国鉄色K1編成をじっくり撮影。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸・金沢の味が忘れられなくて

2015年02月13日 | 食(グルメ・地酒・名物)

写真、何だか分かります?
先日、北陸新幹線の試乗会で訪れることになった金沢で買ってきた「かぶら寿司」。かれこれ20年前に買って食べた味と食感が忘れられず、金沢に行ったら絶対に購入すると決めていたもの。
ブリをかぶでサンドして米麹で漬け込んだもの。北陸地方でよく食べられている「なれずし」、新潟では飯ずしですわな。その土地でとれる野菜や魚を使うんだけど、かぶとブリのマッチングが最高!

ただ、見た目もあるのか、好きな人は好きだけど、嫌いな人も結構多い。お土産に買い込んできたんだけど、皆さん大丈夫だったかねー?我が家でも、食べるのは私だけですしー。
僅か30分の滞在時間で苦労して買ってきたのに、一人踊っているってかんじですかねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸新幹線の試乗会に行ってきました。

2015年02月09日 | 鉄道

来月開業となる北陸新幹線。ニュース等でも取り上げられていた、試乗会に参加することができた。
地元観光団体や沿線自治体などの関係者を対象としたもので、日頃時刻表なども世話してくれる観光事業担当のKatsuji取締役らが招待券を譲ってくれたもの。競争倍率70倍?とかとは別のもの。仕事で列車に乗れるとは。いなほ新型車両試乗会以来ですな。

今回は長野から金沢間を運行。私の場合、上越妙高駅から乗り込み、約1時間で金沢に。金沢に30数分の滞在で、また上越妙高に戻るというもの。
乗車する号車が指定されており、乗車前にはホームで並ばされ、金沢も改札口まで係員の後ろをゾロゾロ歩かされる。修学旅行みたいに束縛されている。ちょいと窮屈。
まあ乗り心地はいいけど、各駅に時間調整といっては停車。スピード感は感じないが、やっぱり新しいから静かで揺れも少ない。かつて上越新幹線もそうだったけどねー。
上越妙高(脇野田)駅までの行き来の方が、電車に乗ったという気分になりましたけどね。久々、485系「北越」にも乗れたし。ダイヤ改正とともに廃止される特急と車両に乗れた事の方が収穫かな。

それにしても富山、金沢は盛り上がっているようですね。待望の新幹線開通は、首都圏と北陸を一気に近づけるからね。
「新幹線が、春を連れて、やってくる」のキャッチフレーズで、3月14日北陸新幹線は始動する。
(写真上:上越妙高駅に入る試乗会用のW7系とその車内。写真下:金沢駅の新幹線ホームとコンコースでのお出迎えの様子)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前向きなPTA役員のアトラクション

2015年02月06日 | 旅行記・まち歩き

先日、母校でもある小学校のPTAの懇親会に招かれ出席してきた。
PTAというと、一応子育てが終わった私には遠い昔の話。しかも学校のことは妻に任せっきりで、この会で語る資格もないのであるがー。
お硬くて面倒、近頃はMペアレントとなる方々も加わり、先生や学校にクレームという場面をイメージしてしまうことも。まあ、順番で役員をして、義理で集会やイベントも参加するという方もいるのでは。

しかし、ここの保護者のパワーは凄かった。
役員が総出でアトラクションに寸劇を披露。「サザエさん」バージョンで、自作の交通安全クイズ劇に、会場は大盛り上がり。この劇なら、子どもたちの前でも、大人でも楽しめる。演技力は、ノリで完全にカバーしているし、何より出演者が楽しんでいることが伝わってくる。これ一番だね。
この前向きな保護者がいれば、学校も子どもたちも大丈夫!これからもPTA活動の楽しい部分を伝えていって欲しい。
(写真上:サザエさんバージョンで交通安全を訴えるPTA役員オールスターキャストが、カーテンコールの後でカメラに応える。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

800点の美術品、圧巻でした

2015年02月05日 | 歴史・芸術・文化
地元で電器屋を営んでた先代が、自らの足でかき集めた美術品・骨董品は800点に及ぶもの。旧店舗を美術博物館として、展示をしてきたものの先代が亡くなり、公益法人制度改革を機会に運営する財団法人を解散し、美術品等は、市に寄贈された。
大小800点の美術品は、書画・掛け軸、陶磁器・鉄器・漆器、仏像・仏具、古代の遺物、古美術から近世に及ぶものまで、ジャンルだけでなく年代や国・地域も広範囲に渡るもの。その価値をあまり理解できない自分としては、「よく集めたなー」という感じ。

この美術品等を、何とか展示する機会と場所を作ろうと、地元の美術協会の面々が集まり委員会が結成され、このほど第一回の委員会が開催された。
施設建設や展示スペースの確保、展示方法と言っても、現物を見ないとイメージが湧かないだろうということで、会議の後に構成メンバーよる内覧会を開催。我が社では比較的大きい会議室ではあるのだが、何せ800点の品々。1か所では展示しきれないほど、圧巻でした。こりゃ大変だでー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回のイスラム国の残虐行為につて

2015年02月04日 | ニュース・うんちく・小ネタ
ここで触れるべき話題か迷っていたが、躊躇っていると前に進めないような気もするので、少しだけ今回の「イスラム国」の非道な行為に抗議したい。
残虐で、理不尽で、日本国民を悲しみに突き落とし、世界中を震撼させる出来事だった。何を目指しているんだろうか、あの人たちは。日本に対し更なる挑戦的・威圧的なメッセージも発せられている。許せない気持ちと、何もできなかったことにやるせない気持ちになる。

それにしても日本政府は打つ手なしだったのか?ただでも外交下手と言われてきて、世界の中での役割を担えるのかどうか閉塞感を感じる。
政府にはしっかりとその対応を検証をしていただくとともに、ジャーナリズムとその情報を欲しがるマスコミのあり方も考えないといけないかもね。
今回殺害されたとされる二人はジャーナリストかどうかは別にして、シリア紛争取材で亡くなった山本美香さんやイスラム国取材で拘束される外国人記者が多数いましたよね?伝えることは大事だけど、ついこの間の事案が教訓になっていない。

ただ今回のことについて、ここぞとばかり政府批判、安倍首相バッシングを繰り広げている野党の面々や評論家がいるのはどうかねー?誰が首相をやっていても同じでしょ!今さら批判めいたこと言う?日本人が拘束された時点で発言し、政府に意見てほしかった。後出しジャンケンだろ、それ!
これこそ日本人の平和ボケしていること、国際感覚を持ち合わせていないことを露呈しているに過ぎない。

(写真:今回のテロ事案について、国会で答弁する安倍首相。NHKから拝借)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイエルンに土を付けたベルギー代表の意地

2015年02月01日 | スポーツ・スポーツ観戦

レアル・マドリードが銀河系軍団ならば、バイエルン・ミュンヘンは超銀河系軍団、いやアンドロメダ級銀河軍団とも言えるのではないか?グラウディオラ監督を招聘して、国内では無敵の強さを誇っている。
これまでブンデスリーグ3引き分けをはさんで14連勝。オランダ代表のロッベンほか、ノイアー、ミュラー、ゲッツェなどのドイツ代表、リベリ(フランス代表)、シャビアロンソ(スペイン)など、ワールドクラスの選手を揃えている。

それが、昨日負けました。たまたまLIVEでその瞬間をテレビ観戦していた。
相手はウォルフスブルク。バイエルンに次いでリーグ2位とは言っても、それまで11ポイント離されていた。それだけ、バイエルンが独走状態にあったということだけど。
何と言っても驚きは、その試合の得点4-1。いくらウォルフスブルクのホームゲームとはいえ、ノイアーが4点を奪われるということは、いまのバイエルン・ミュンヘンやドイツ代表には考えられないのだ。

絶対的守護神をズタズタにしたのは、ウォルフスブルクの司令塔であるデブルイネ。2ゴールのほかも素晴らしい活躍でした!
この選手、先のW杯で私が注目の若手として取り上げていた選手(昨年7月17日ブログ参照)。本大会の時点で既にチェルシーに所属していたが、あまり陽の目を見ずに移籍。この活躍は、再びビッグクラブから触手が伸びそうな予感がする。
ただ、この日は後半戦の初戦。この日を前に、チームメイトで同じベルギー代表のジュニオール・マランダが交通事故で死亡。年明けのチームキャンプに参加するため空港に向かう途中の事故だったとか。
弔い合戦で、傷ついたハートを爆発させたんだね。マランダの分も活躍を祈りたい。
(写真下:バイエルンベンチのグラウディオラ監督(左手)とこの日大活躍のデブルイネ。上のゲーム中の写真とともに、フジテレビNEXTから拝借。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする