「行き先不明人の時刻表2」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
気まぐれな川・松川にある「温水路」のあったかいお話
(2025年01月31日 | 土木構造物・土木遺産)
しかし、北上川にも見どころや歴史が... -
観光の中心にある「御所ダム」と盛岡市至近の「四十四田ダム」
(2025年01月28日 | 土木構造物・土木遺産)
北上川5大ダム、四番目には「御所(ごし... -
「ほっと」湯田ダム、「そんなに近くにあったのか」田瀬ダム
(2025年01月20日 | 土木構造物・土木遺産)
さて、北上川5大ダム、今回は「湯田(ゆ... -
5大ダム登場!最古参・石淵ダムから変身した新鋭・胆沢ダムから紹介
(2025年01月17日 | 土木構造物・土木遺産)
北上川は、昔から洪水による氾濫や浸... -
並川熊次郎の功績を称えて、北上川の分流施設が保存されている
(2025年01月14日 | 土木構造物・土木遺産)
早く上流に行きたいとは思うのだが、... -
せっかくなので一関遊水地の中をクルマ走らせました
(2025年01月11日 | 土木構造物・土木遺産)
「あいぽーと」で北上川の情報を仕入... -
北上川学習交流館の「あいぽーと」は防災センターでもあった
(2025年01月08日 | 土木構造物・土木遺産)
さて、いよいよ北上川に行こうと思う... -
通販番組を見て、初めて「おせち」を注文してみたら
(2025年01月06日 | 食(グルメ・地酒・名物))
先日のこのブログで「冷凍食品の可能... -
冬場の仕事「薪ストーブ」のお世話係になって
(2025年01月03日 | 仕事(教育活動・いちご・建設・選挙含む))
そろそろ現役引退?と考えていたが、... -
自然派のおばちゃんと荒川の水防林・霞堤をデートして
(2024年12月27日 | 土木構造物・土木遺産)
福島・荒川を訪れる際に予想してはい... -
役割の重さ歴史の深さを背負って、福島「荒川」の砂防堰堤群がある
(2024年12月25日 | 土木構造物・土木遺産)
米沢に通っているときから気にはなっ... -
喜多方の人気ラーメン店「喜一」は、以前は洋食屋だった
(2024年12月21日 | 食(グルメ・地酒・名物))
減塩中にもかかわらず連続ラーメンネ... -
減塩中にもかかわらず、「ラーメンのアルカディア」を紹介します!
(2024年12月19日 | 食(グルメ・地酒・名物))
前回、減塩食を紹介した際に「大好きな... -
塩分制限食を求めていたら、冷凍食品の可能性を感じることに
(2024年12月15日 | 健康・病気)
ようやく富山から抜け出せた。行先は... -
黒部漁港で見つけた「旋回式可動橋」と「海底地下道」
(2024年12月11日 | 土木構造物・土木遺産)
黒部市「生地」を訪れようと思ったの... -
生地の清水を追いかけていたら、「幻の瀧」に出くわした
(2024年12月09日 | 食(グルメ・地酒・名物))
生地の清水(しょうず)を探して路地... -
生地の清水(しょうず)を見て、黒部川の恩恵を知る
(2024年12月06日 | 旅行記・まち歩き)
さて、富山市を後にして立山連峰を望... -
神通川「馳越線工事」でできた「松川」周辺の見どころを探る
(2024年12月03日 | 旅行記・まち歩き)
先に紹介した常願寺川が流れる富山市... -
富山のライトレールも「まちづくり」の一環なんだ
(2024年11月29日 | 鉄道)
富山「富岩水上ライン」で富岩運河の... -
水のエレベーターを体験できる「富岩水上ライン」に乗船
(2024年11月25日 | 土木構造物・土木遺産)
今回は富岩運河そのものを紹介しよう...