LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

博士論文・・・・

2015年03月29日 21時04分20秒 | アマチュア無線

 「博士論文」なんて書くとなんだと思うのでしょうか・・・・

 今日は甥が、学位論文を認められて、博士論文をいただきました。
 小学生の頃にアマチュア無線を教えたことがあり、その頃から理系かなと思っていました。
 高校も進学校を首席で卒業して、旧帝大の理系を首席で卒業しました。
 なんだか、小学生の頃のアマチュア無線の頃が懐かしく感じます。

 今日は、叔父さんにということで、博士論文の冊子をいただきました。
 叔父さんも、40年も前に同じ化学を勉強しましたが、博士は難しかった時代です。
 たぶん、論文がNature誌に掲載されるとの事でした、楽しみにしています。
 
 なんだか、拙宅の家系は、化学の専攻のようです。
 私も、弟も化学でした。
 甥の二人も化学の専攻でした。
 私の息子も農学部と心理学です・・・・

 なんだか、不思議な感じがします。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も朝からモーツァルト・・・・

2015年03月29日 07時01分46秒 | 音楽

 昨日は朝からモーツァルトでしたが、今日も早暁からモーツァルトです・・・・

 昨日は、朝から暖かそうでしたので、購入後14年を過ぎたわが愛車のスバルの洗車と冬タイヤから夏タイヤの交換、そしてそろそろ出番のキャンプ用のトレーラーとカーゴトレーラーの洗車をしました。
 無理がたたったのか、今朝は体中が痛くて仕方ありません。
 
 土曜日に神田の古本市で購入した並行輸入盤のブレンデルのモーツァルトを聴きながら本を読んだり、PCに向かっていますが、すごく気持ちがポジティブになるような気がします。

  いままでは、大好きなバッハばかり聴いていたのですが、モーツァルトが気に入りました。
 確か、東北地方の日本酒の醸造蔵で酵母の発酵するときに、モーツァルトを蔵のなかでながしていると、発酵がよく進むと読んだことがあります。
 乳牛牧場では、牧舎の中でモーツァルトをながすと、ホルスタインの乳の出がよくなるともありました。

 リタイア後の計画で、もう少し上級の資格を取ろうと思い、来月からいよいよ受験生になります。
 純米酒も控えて、一日四時間位の勉強時間を作りましょう。
 私もモーツァルトを聴きながら勉強をすると、受験勉強がはかどるといいのですが・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする