両親・岳父丈母の介護が10年ほど続き、喪中葉書が3年続いていたので年賀状も、もうそろそろと思いましたが、しばらくぶりで近況をしたためた文章をまとめて年賀状にしました。
同世代の友人達もメールやLINEを通じて、ご両親の介護で再雇用の仕事も辞した連絡がありました。
私や配偶者の親の様に、昭和一桁の年代のご両親がちょうどその年代の最中になっているのでしょう。
最近はSNSやホームページで年賀状代わりで済ませてしまいますが、時代が進むとだんだんと年賀状も形が変化して行くと思います。
もうそろそろ、欠礼のご挨拶を出す事を考えなくてはいけない時期にきているのかなと考えます。
同世代の友人達もメールやLINEを通じて、ご両親の介護で再雇用の仕事も辞した連絡がありました。
私や配偶者の親の様に、昭和一桁の年代のご両親がちょうどその年代の最中になっているのでしょう。
最近はSNSやホームページで年賀状代わりで済ませてしまいますが、時代が進むとだんだんと年賀状も形が変化して行くと思います。
もうそろそろ、欠礼のご挨拶を出す事を考えなくてはいけない時期にきているのかなと考えます。