修理に出しているWin10のPCの代わりに以前使用していたWin7のPCを出してきて使用しています。
なんだか、指先と頭の中が戻ってしまいました。
キーのストロークがWin7の方が、8年も慣れ親しんだためか、すぐにストロークに慣れてしまいました。
加えて、お気に入りのショートカットも以前のままの為か、調べたりするのに大変便利なのです。
ただ、使用していて言語がIMEなので、ATOKより使いづらいのです。
加えて、遅いのです・・・
昨日も、Meetでのオンライン会議が夜ありましたが、久しぶりなのですが会議に入れないのです!!
急遽アドレスを送っていただいて事なきを得ましたが・・・
やはり、「〇〇と畳とPCは新しいのに限る・・・」と思いました。
でも、Win95の当時からインターネットを一日3時間の有料時代から使用していましたが、その時代から考えると格段の進歩だとは思いますが、だんだんと爺になるとセッカチになってきます。
車もキャンプ用のトレーラも20年も同じものを使用していますが、もう癖も吞み込んでいるし、たぶんこのまま最後の車とトレーラになると思います。
私自身もスマートフォンもPCも無線機器も持っている機能の1割も使用していないと思います。
もう身近な最新のデジタルから離れて、アナログの計算尺や算盤あたりから戻ろうか真剣に考えています・・・
なんだか、指先と頭の中が戻ってしまいました。
キーのストロークがWin7の方が、8年も慣れ親しんだためか、すぐにストロークに慣れてしまいました。
加えて、お気に入りのショートカットも以前のままの為か、調べたりするのに大変便利なのです。
ただ、使用していて言語がIMEなので、ATOKより使いづらいのです。
加えて、遅いのです・・・
昨日も、Meetでのオンライン会議が夜ありましたが、久しぶりなのですが会議に入れないのです!!
急遽アドレスを送っていただいて事なきを得ましたが・・・
やはり、「〇〇と畳とPCは新しいのに限る・・・」と思いました。
でも、Win95の当時からインターネットを一日3時間の有料時代から使用していましたが、その時代から考えると格段の進歩だとは思いますが、だんだんと爺になるとセッカチになってきます。
車もキャンプ用のトレーラも20年も同じものを使用していますが、もう癖も吞み込んでいるし、たぶんこのまま最後の車とトレーラになると思います。
私自身もスマートフォンもPCも無線機器も持っている機能の1割も使用していないと思います。
もう身近な最新のデジタルから離れて、アナログの計算尺や算盤あたりから戻ろうか真剣に考えています・・・