LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

梅雨時の計算尺・・・

2021年07月05日 05時14分25秒 | アマチュア無線
関東地方はここ毎日雨続きの日が続いています。

ここのところ、再勉強となり、サイン・コサインと必要になり、計算尺のお世話になるようになりました。
計算尺は、現役時代に仕事場のゴミ箱から拾ってきた「鳩サブレー」の空き缶に、乾燥剤を入れて保管していました。

しかしながら、密閉度が悪いのか計算尺の滑りがよくありません・・・
計算尺の本体は竹でできていますが、盤面は可塑性樹脂でできています。
毎年、この梅雨時には計算尺を使用するときには、固定しているネジを調整して、僅かの隙間を作らないと、上手く滑尺が滑らなくなります・・・
逆に晩秋から冬の湿度が低くなると、竹の部分が収縮するのか、滑りが良すぎてまたネジを緩めて調整しなければなりません。

なんだか、計算尺は配偶者と同じで、ご機嫌をとらなくてはいけないところが似ています。
そんなわけで、今回も朝から計算尺の塩梅を伺ってから計算をすることにしました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする