ここのところ、マスコミでは国内で「カメムシ」の異常繁殖が報道されていました。
カメムシはご存じの方は多いと思いますが、「あの独特な匂い」の虫です・・・
私も子供の頃には「なんて臭い虫」かと思いました。
カブトムシもどちらかと言うと、「臭い虫」ですが、カメムシに臭さではかないませんね・・・
ところが、大人になってからカメムシの匂いの香草が在る事を知りました。
あるときに、とあるOMに屋根にルーフタワーを建てるのを手伝ってくれと頼まれて、友人のドクターのOMと出かけたところ、昼ご飯にトムヤムクンを奥さんが作ってくれました。
「匂いが合わないかも・・・」と話していましたが、手伝いに赴いたドクターのOMと「なんて美味しいんだ!!」と全部いただきました。
これが、人生最初のパクチー=コリアンダーとの出会いでした。
それ以来、毎年香草の種が売りに出されると購入してプランターに植えています。
丁度同じ時期にディルも種を植えると、同じ時期に料理を楽しむ事が出来ました。
しかしながら、我が家では両方ともに嫌われています・・・
同じ日本人なのに・・・と思いますが、嗅覚の遺伝的形質が違うのかも?
そういえば、小学生の頃に父親が何かの機会で頂いてきた魚を、家族が食べないのを良いことに、みんな私がいただいてしまい、父親母親が「おまえは変な物が好きだな!」と言われたことがあります。
食べ物には小さい頃からの好き嫌いがありますからね・・・