いよいよ終活も書籍の範疇になってきました・・・
手始めは、この30年間の手帳の整理でした。
手帳の整理とは書いても、30代からのこの40年程は所謂バイブルサイズのバインダー式の年単位で交換出来る手帳でした。
机の上に積み上げると30cm程になりました。
パラパラと内容を見ると、息子達の保育園や学童保育の送迎、息子達の急病で仕事を休まなくてはならなかった事が、つらつらと書いてありました。
梅雨の時期では自転車に3人乗りで傘を差して、まるで自転車の曲乗りの様でした・・・
元々は工業高校で応用化学に続き、大学も応用化学でしたので、手帳の中には何故だか実験記録の様に、やたらと計算メモがありました。
例えば、その当時のお米でコンビニで売っているお握りが家庭ではいくらで作れるかとか・・・
因みにその当時の価格では1個30円という数字が計算されていました!
また、その当時に飼養していたラブラドル犬3頭の排出している「糞」を3ヶ月間採取して散歩の毎回の排出量の平均値を算出していました。
当時の記録ではラブラドル犬3頭で年間の排出量は何と230kgもありました!!
さらには、ラブラドル犬の3頭の餌代を計算してあり、ひと月で10,260円になっていました・・・
簡単に計算しても、ラブラドル3頭を飼養していて、600万円の餌代が要していたことになりました。
医療費やその他を合計すると何と1000万円余りの養育費が掛かっていました!!!!
高級車が一台購入出来ました、アマチュア無線の無線機器もヤフーオークションではなくて、秋葉原で新しいのが買えました・・・
だからとは言いませんが、愛車スバルも24年目になり免許返納まで乗りこなす様です。
でも、ラブラドル犬達が居なかったら今の様な体力と精神的な健康は無かったのかも知れません・・・
これでは当然ながら、お金も貯まりませんね・・・
ラブラドル犬3頭の骨は粉骨して有りますので、もしもの時には私の骨壺に一緒にして貰うように遺言にしておきます・・・