ここのところ、終活と称してかたずけ初めていますが、まだまだ冥途にたどり着くまでは、衣食住が続きます・・・
台所道具もだんだんと使いやすい道具を残すことにしました。
もう40年も前に京都の錦小路で購入した出刃包丁やヤナギ包丁は息子に譲りました。
押入れをガサガサしたら、ビクトリノックスの牛刀とペティナイフ、挟みと刃物研ぎそれに皮剥ぎ用のナイフが出てきました。
ここで、毎日使用している錦小路で購った刃物と交代していただきました。
最初は、私の身体の方が慣れていませんでした・・・
1週間も経過すると、身体がだんだんと慣れてきました。
毎日毎日使用するものは、意外に代えた方が良いのかもしれませんね・・・
台所道具もだんだんと使いやすい道具を残すことにしました。
もう40年も前に京都の錦小路で購入した出刃包丁やヤナギ包丁は息子に譲りました。
押入れをガサガサしたら、ビクトリノックスの牛刀とペティナイフ、挟みと刃物研ぎそれに皮剥ぎ用のナイフが出てきました。
ここで、毎日使用している錦小路で購った刃物と交代していただきました。
最初は、私の身体の方が慣れていませんでした・・・
1週間も経過すると、身体がだんだんと慣れてきました。
毎日毎日使用するものは、意外に代えた方が良いのかもしれませんね・・・