フラフラ~~フラメンコ 現場は、やってみなけりゃ判らない。
4層の安全弁を用意したのに、予想外は起こるもので、これが娑婆なのである。 とにかく最後は、機転が功を奏して無事エンド。
終われば、心地よい疲れと充実感に自分の身を委ねる。 これがあるから、この商売辞められない。(笑)
やれやれと帰宅して女流王座戦のサイトを観る。 最近は職場のG君の為に働いている自分が存在するが、まま、これも一興。
第一局は、相掛り戦法になった。 この戦法もアマの対局には現れにくい将棋で、まさにプロの世界の感があります。
清水さんの王者の風格も凛々しく、加藤さんの、のぼる朝日のような活躍、両者の対局はファンを魅了しますね。
次局以降も、ファンを魅了する対戦を期待します。
(7連敗になっても、大人の文を書く自分に乾杯!)
明日は、気分を切り替えて南小学校文化祭へウッキー先生のお手伝い。
楽しく子ども達と遊ぶ事にしましょう。
最近、「味ご飯」に挑戦中。
祖母が作ってくれた味が忘れられなくて、何故か作ってみたくなった。
最初に作った作品は、醤油の量が判らずカミサンにSOSを出してヘルプしてもらったが、我がレシピでは味に深みが無かった。
二度目の挑戦は、揚げの量を増やし牛蒡も入れシーチキンも加えたのに、なんと無念の敗退。
さて、三度目の正直か、二度ある事は三度あるになるのか・・・・・・・・・・。
料理は好きで趣味だから、何回失敗しても続けられるが、カミサンから見れば料理を好きなダンナは、皐月に映える存在らしい。