同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

やさしさに包まれたなら

2011-10-24 05:10:25 | 雑記

チノさんと6枚落ち。

現在3年生なので、6年生までに平手将棋の定跡で完璧に勝てるようになりたいですね。

上の図で、最後どう決めるかと見てたら何と▲6三竜!  △同玉に▲6四金と上から攻める。

何通りかの勝ちがあるが、この筋が見えるとは女性は過激な順を選ぶを実践されました。

ようやく詰ます事が、どういう事かが判って来たようです。 今後も、ゆっくり進みましょう。


 

←投了図一手前で~~~~す。

 

 

 

 

 

 

決勝戦の投了図一手前。

Y月君、今回秘策ありと言っていた。  言葉通り秘策戦法を炸裂させるが、途中から定跡外へ進行する。

お互い初段同士なので、勝ち負けは時の運なのだが、最近Y月君は序盤の研究してるのかと暫く逢わない間に、少し背も伸び将棋も伸びてる感じです。

 図は先手番、最後の手を見る前に後手投了したように映った。

実際は、最後の手は指されたのだろうが、全てを理解して負けを受け入れる姿に感動した次第。

終わり方も、美しくなりました。

( 文学作品的に表現したつもりだったが、何気にあの一瞬が光って見えたので、こんな表現、チグハグごめんなさ====い。)

 

 

 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南小文化祭 南小名人戦結果

2011-10-24 01:50:00 | インポート

Dsc01099

 10月24日()高山市立南小学校

 優勝   村中洸太さん

 準優勝  田中優月さん

 3位    小林優悟さん

  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら大戦

2011-10-24 01:11:01 | 将棋

      

23日(日)南小学校文化祭

いつものように、誰でも解る次の一手+会場入り口前で呼び込みサクラ対局。

 どうぶつしょうぎ

 

   

 

 

 

  お父さんとパチパチ!

  今では懐かしき風景かな?

 

 

 

 

後半は、南小名人戦を開催。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

                 

    

  決勝は、Y月初段とK太初段。

  ←恒例の次の一手名人戦、空中戦だったので予想手が難しかった。

  私の予想手が外れると、次はその他の手を選んで来る。 世の中は厳しいで   すね。(笑)

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする