資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格は2年前倒しで達成、今年は百名山完登が目標、徒然なるままに書いていきます。

レンゲショウマと山の知識検定その1

2016年08月20日 | 登山&自然系資格とその活用
「山の知識検定」公認BOOK 安全登山の基礎知識
クリエーター情報なし
スキージャーナル

 金曜日は、レンゲショウマを見に御岳山へ、そしてその先にある大岳山へ。電車内で山の知識検定のテキストを持って行く。このテキスト、巻末に平成26年度の試験問題がついているため、これを解いてみて、その出来で、受験するかどうかを決める。

 以前も、漢字検定準1級を受けたいな、と思って本屋で問題集をチラ見したら、ほとんどできない。これで受験をあきらめたことがある。

 問題をやっているうちに、御嶽駅に着く、おや雨だ。バス停に行くのにもかなり濡れるため、雨具とザックカバーをする。天気予報は曇りのち晴れだったんだが。ケーブルカーに乗り、御嶽平で雨宿り。雨の中レンゲショウマを群生地を見る。

 この花、可憐な花なんだが、チトと変わっている。日陰の崖地に群生する。西日を好むそうだ。そして花びらを下向きにして咲く。日陰ものだ、誰かのようだ。

 崖地の道がドロンコになって、泥が川に様になり、歩きにくい。写真を撮って早々に土産物屋に戻り、コーヒーを戴く。帰ろからと思っていたら、雨が止んだ。せっかく来たんだから大岳山に登るか。実は、6月頃から登った山のバッジを集めることにしている。これでまたバッジが増える。登山と山の知識検定は明日に続く。