資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格は2年前倒しで達成、今年は百名山完登が目標、徒然なるままに書いていきます。

気象予報士の学習状況

2016年08月22日 | 気象予報士資格とその活用

 久しぶりに気象予報士の学習状況を書く。試験まであと1週間だ。すでにテキストを都合1,500頁、過去問題を700問近くこなした。

 ちょっと気になることがある。過去問をやるのだが、最近の問題になるほど成績が落ちてきた。グラフは、青グラフが、学科一般と学科専門の成績、オレンジがその実施回の合否ラインだ。最近2,3回の問題になると合格ラインを割ってくる。難しいのと過去に学習していないせいだろう。このままじゃ、今回は、合格ラインに届くか、どうか微妙だ。

  

 残りは、今年1月の過去問題、第45回分だけだ。そしてノートに書いた手製の学習ポイントを復習をする。最後の1週間でどこまでできるか。

 まあ、この試験は年に2回も受験できる。エネルギーなど、仕事関連の資格では、落ちると対外的に具合が悪いが、気象予報士は、不合格でも特別不都合はないし、まあいつかは合格するだろうという、気楽な気持ちで受験するのだ。