先週に続き、今週は西日本の百名山の遠征だ。伊吹山、荒島岳、恵那山の三座。初日は伊吹山、新幹線に乗り、岐阜羽島駅で下車、バスで関ケ原から、伊吹山へ。この山は山頂近くまで、ドライブウエイがあって、駐車場から西遊歩道を使うと40分ほど歩いて、山頂に行ける。
(伊吹山の雄姿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/e99e4f183c18a50884cdc4b971254158.jpg)
(西遊歩道から、山頂が見える)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/e693a7c224b97ffe4d4351ba71858b0e.jpg)
(山頂にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3d/c8c79cc37eee8c7c0100af60d4019fb5.jpg)
この山、実はもう4回の登山になる。いずれも曇りで下はよく見えなかった。今回は、うっすらながら、琵琶湖が見える。この山は石灰岩でできており、山頂の白いのは、石灰岩だ。
(山頂の白いのは石灰岩)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7f/6fd7477857251f3ab897b2144e79d93a.jpg)
(山頂からは琵琶湖が見える)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/4d2d4f10f3de84ee733ee73024a4b1a8.jpg)
昼食後、下りは、東遊歩道から、こっちは登山の雰囲気がある山道だ。マユミの実沢山なってる。紅葉の中を駐車場へ。往復2時間ほどの軽い百名山だった。今日は足慣らし、この後、福井県の勝山へ。荒島岳の前泊だ。
(東遊歩道から下山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a3/3d22b76d05e0d608063e6f3472aeb96a.jpg)
(東遊歩道から下山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/9569eab32cf56ba018cb6c8fd1a941af.jpg)
(マユミの実)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ba/ecf88e9d8ea49a1ba7dc629ff88b4807.jpg)
今回の旅で気を使ったことがある。GOTOのクーポンだ。今回は1万2千円を頂く。クーポンの有効期間はこの3日間、そしてこの地域限定だ。登山旅行だから途中寄る場所は少ないし、使える店も限定されている。これから大丈夫かなと思いながら、初日を終える。