日々好日

さて今日のニュースは

省庁の縦の枠を取っ払ったこども庁新設に動き出す

2021-04-06 08:22:43 | Weblog
突然急浮上して来たこども庁設置は菅内閣の目玉政策となろうと
して居ます。

次期衆院選で広範囲の支持獲得を狙った政策とも言えるが、子は
国の宝と云う考え方でいえば少子化時代を迎えこども庁設置は
将に適切な政策とも言えます。

こども関連政策の司令塔となるこども庁は現在の保育園は厚労省
幼稚園は文科省、認可こども園は内閣府と云う所管を超えたもの
で一元的運用を目指すとして居ます。

政府は6月頃策定する骨太方針にも明記を目指す。

縦割り行政の打破となりうるか実現は可成り厳しそう。
矢張り根底に有るのは縄張り意識、省庁益を守る事です。
先輩たちが勝ちとった省益を自分たちの代で失う訳には不可ない
OB共々必死に守ろうとするに違いありません。

省庁の改革は何時まで経っても実現しそうにないですね。

来週からのワクチン接種開始に先立ち各地で接種予約受付始まるが、即満杯で打ち切られる

2021-04-06 06:41:24 | Weblog
来週から65才以上の高齢者対象のワクチン接種が始まります。
早速各自治体が接種予約受付を開始しました。

ワクチン接種は自治体から接種票を貰い指定された接種場所
の予約を貰い予約に従い接種を受ける様になって居ます。

今回の各自治体に配布されるワクチンの量が限られて居るので
忽ち予約受付はいっぱいになり締め切られたそうです。

人より早くワクチン接種を受けたいと言う考えは誰でも当然
持って居るでしょう。

この様な状況で1億2千万人の国民全部に2回のワクチン
接種が出来るのか疑問に思えてなりません。
そのワクチン接種も万全なものではなく、接種した方が
感染する確率が低いと言うものらしい。
それにワクチン接種で特異体質の人は副作用が出て来ると言う。
恐ろしいアナキラフィショックや血栓で死に至る事もあるとか。

現在ワクチン接種は国民の努力義務で強制ではありませんので、
受けなくても何ら法的処罰は受けません。

蔓延防止法昨日3府県で適用・大阪見回り隊出動・6都市以外も時短9時、外出自粛要請

2021-04-06 05:56:22 | Weblog
緊急事態宣言の前段階で地域限定の蔓延防止法は3府県6都市に
適用されました。
飲食店の時短は午後8時から、店内はアクリル板で仕切る、マスク
未着用客入店拒否・不要不急の外出自粛等々が適用され、違反した
飲食店は20万円の罰金が科せられます。

大阪や兵庫では早速市内見回り隊が巡回し抜き打ち調査を行う。
店側も突然の事で戸惑って居るとの事。

大阪の新規感染者は依然とし300人超えの341名で3府県とも医療
状況は最悪で使用病床は70%超えレベル4の状況だそうです。

今後重症者や変異株患者が増えて来ると防止法拡大適用となって
来る恐れがあると言う。
3府県以外でも感染拡大となって居る
東京の新規感染者は249名その内変異株は22名確認。
此れで東京の変異株感染者数は102名になったそうです。

頼みのワクチン接種も間に合いそうにないですね。