日々好日

さて今日のニュースは

IMF今年の世界経済成長率は6・0%予測、日本は3・3%予測、コロナ対策で過去最大となる

2021-04-07 07:46:09 | Weblog
IMFは世界経済成長率を予測し発表しました。

世界経済成長率は今年6・0%と過去最大、22年は4・4%の予測。
20年はマイナス3・3%だったが米国等のコロナ財政出動で過去最大
の予測となった。

EUは20年マイナス6・6%、今年は4・4%で22年は3・8%予測

日本は20年3・3のマイナス4・8%から、今年は3・3%の成長
予測で来年は2・2%を予測。

中国だけは別格で20年2・3%が今年は8・4出22年は5・6予測

何処もコロナ対策で巨額財政出動で過去最大の成長となった
が来年は下落を予測して居る様です。



菅政権目玉政策に一つデジタル改革関連法案衆院通過・マイナンバー拡大・押印廃止等60法律

2021-04-07 07:17:39 | Weblog
菅政権の目玉施策の一つデジタル庁を創設してデジタル改革を目指
し60の法律を束ねたデジタル改革関連6法案が衆院を通過した。

内容は下記の通りです。
9月に職員500人規模のデジタル庁創設。
給付金受取り口座を事前登録する預貯金口座登録法案。
マイナンバーと口座の紐付き促進の預貯金口座管理法案。
押印廃止・個人情報保護法の見直し。
デジタル社会形成基本法案。
国基準と一体化の自治体システム標準化法案

尚民間・行政機関・独立行政法人に三分割されて居る個人
情報保護法は一本化されます。

等6法案ですが、これで便利になる一方、国から強く管理
される事になりそう。

菅首相、衆院任期満了前に解散総選挙もありうる事を示唆・総選挙で大勝利し次期総裁も獲得か

2021-04-07 06:40:40 | Weblog
世間はコロナ禍で大変な事になって居ますが、政界も衆院は10月
21日で任期満了、その前に自民党総裁選が9月末に行われます。

そこで菅政権が中継ぎ政権となるか、今後も政権を維持して行く
かは任期終了の総選挙が前に行われるか後ろに行われるかで大き
く変わり、また総裁選も変わって来ます。

今回菅首相が任期満了前に解散総選挙もありうることを示唆した。
今まではコロナ対策で解散等考えてないと否定して居たがとうとう
本音が出て来たようです。

任期満了前に解散総選挙に打って出て大勝利すると次期総裁も
手にする事が出来ると言う魂胆の様です。

しかし菅首相長男の不祥事件関係疑惑等で内閣支持率は余り
良くない、それにコロナ第4波襲来と云われ時期的に国民は
解散総選挙を忌避して居ます。

そんな状況で自民党の大勝利があるか疑問です。

現在自民党総裁候補としては河野行革担当大臣が最有力と
言われて居ます。
次に小泉環境相や最後の挑戦と云われる岸田氏・女性初の
首相を狙う野田氏等が噂に挙っています。
現在二階自民党幹事長が菅首相を強力にバックアップして
居ます。
問題は麻生氏がどう動くかで、大きく変わるのではないか。

いずれにしても任期満了前の解散総選挙が現実化して来た
様な感じですね。

コロナ新規感染者大阪719名・兵庫276名・宮城103名・山形・沖縄・愛媛等も感染拡大・変異株も

2021-04-07 06:05:57 | Weblog
新型コロナ感染拡大は益々猛威を増して大阪等3府県に蔓延
防止法が5日より1ケ月適用になりました。

しかしそれをあざ笑うかの様に1日の新規感染者は大阪719名
兵庫276名・宮城103名と過去最多が確認された。

3府県以外でも山形・沖縄・奈良・京都・愛媛等でも感染拡大
して居ます。

それに悪い事に新規感染者の殆どが変異株感染と云う事。
変異株は感染力が強く、重症化・死亡率が高い事です。

変異株感染者は殆ど渡航歴がなく、国内感染である事、各地で
変異株の集団感染が発生して居る等大変憂慮する事態になって
居ると言う事です。
変異株の大半は英国系ですが、ブラジル系・南アフリカ系
以外の変種ウイルスも確認されている。

おまけに変異株には効かないワクチンもあるとか、全く
お手上げ状態です。