日々好日

さて今日のニュースは

裁判員制度

2006-12-19 14:14:55 | Weblog
ある日突然裁判所から貴方はこの度裁判員に選ばれました。何月何日何処そこの地裁に出頭してください。もし拒否されるなら刑罰が科されます。というハガキが来て、地裁に出頭したら事件を起こした被告を死刑にするか無罪にするか裁判官と一緒に審査して評決して下さいと云われたらどうします。
これは2009年から導入される裁判員制度で現実に起きる事です。
ちんぷんかんぷんな法律用語・その手続き・素人の私たちがいきなり被告の人生や命までを左右する決定を迫られたらどうするか?後に高裁・最高裁が控えていると判っていてもびびるんじゃない。
自分の一言でこの人の人生が変わる・ひょつとすると仕返しがありはしないか?
色んな事考えると恐ろしくてとても普通の神経ではおれないのではないか。
呼び出しが来ると、たとえ会社で重要な仕事をやっていても裁判のある時は、全てを擲って行かねばなりません。家庭の事情はどこまで見てくれるのか?
恐らく無理でしょう。商売人にとつて、これに協力すると言うことは大変な事だと
思います。それについての保証は何もありません。国民の義務と言う事だけです。

本当に嫌な制度だと思いません?
後はどうか自分が選ばれない様に祈るしか有りません。
(なかには、自分が選ばれる様に祈る人がいるかもしれませんが?)





蒼井優

2006-12-17 16:00:35 | Weblog
今日、蒼井優のCMを見た。乳酸菌か何かのCMだったかな。商品を持ってにこっと笑うゾートするような魅惑的なシーンでした。何か思わず飲んで見たくなりました。
すっかり彼女の虜になっていたのですね。
Drコトーで新任看護婦として初めて見た時から何て素朴で飾らない人だろうと思いました。 役がそう見せるのかもしれませんが、回を追う毎に天然だな。すっかり
役にはまり何となく気にかかる役者となっていました。
Drコトーの第9話では、DV夫に対する熱演でやるな!!と感心しました。
関係のサイトを覗くと熱烈なフアンが居る事を知りました。
今回は筧利夫という芸達者が居てそのキャラが余計輝いたと思います。
踊る走査線で見せた重厚な演技とは別の意味で筧利夫の良さが判りました。                                        がんばれ!! ミナちゃん!!  蒼井優さんそのまんまでいてください。













2006-12-16 09:36:02 | Weblog
今年を1字で表した1年間の世相は、命 と発表されました。
当を得た選定だと思います。 いじめによる、子供の自殺。親の勝手で犠牲になる幼い命。 酒酔い運転による尊い命の犠牲。
ゲーム感覚で殺された人の命。今年の様に多発したのはなかったのでは
ないか。  私たちは、楽な生活。溢れる情報。競争社会の激化。孤独。閉塞感。
社会の急速な変化。誰でも今までの様に人の事をかまっていけなくなって来た。
今こそ、親から貰った尊い命の大事さを。そして人の命の大事さを大切にする事
だと思います。 ちなみに、2位の 悠 10位の 絆 命に関連して大変大事
だと思います。何百代もの先祖から受け継いだこの命を次の代に確実にバトン
タッチするのが、私たち生きている者の使命ではないでしょうか?

あなたの、今年の漢字 一字は何と書きますか?
 











お茶

2006-12-14 19:15:31 | Weblog
私は、お茶が大好きです。一日に何回もお茶をおかわりして飲みます。
この頃、お茶は今まで善玉だったカテキンが、DNAを損傷してガンになりやすいと言う説が発表されたとか。
これは、何という事だ。   今まではお茶は、不老長寿の仙薬と云われ、抗ガン作用。抗菌作用。抗ウイルス作用。老化防止。シミ、ソバカス防止。消臭作用等々・・
お茶は万能薬の様に云われ、そう信じていましたが、色々な説があるのですね。
ただ、条件があるらしい。空腹の状態で熱いお茶を何杯もお代わりし、それが
習慣になった場合危ないらしい。 
私達は、今テレビ。ネット。週刊誌等で色々な情報を取り入れます。
その全てを信じ振り回される愚は、したくありませんが、その全てを無視するのもどうかと思います。
昨年カンテンが一時期日本から姿を消した事件、皆はその時どう思ったのでしょうか?  人間の欲がある限りまた、こんな事が起きるでしょうね。



Drコトー

2006-12-14 19:15:18 | Weblog
Drコトーの第10話を見た。 正一の苦悩がそしてサヤカの葛藤が見事に描かれていました。それに重さんのおもいやりが今回は特に光りました。最後の鳴海先生、コトー先生とのぶきみな睨み合いと沈黙何を意味するのか?また、予告でコトー先生が
メスを思わず落とすのは何を意味するのか?興味尽きません。
Drコトーが自分では最高のご馳走と思っているやしがにラーメンを持ってサヤカの所に来て間の悪そうな顔で、来ちゃつたと云うシーンなかなか良かったです。                                                                             気になるのは、あの三上先生が志木那島診療所に居ることです。原作では新婚旅行で
島を訪ねてきて病気で亡くなるとか聞いていたが・・・
いよいよ来週は、最終回ですね。視聴率も何か気になります。関西は関東に比べて
何故低いのでしょうかね?  いらんことですね。

ごみ捨て場のゴミ

2006-12-12 10:23:01 | Weblog
ネットを覗いていたら面白いサイトにぶっかった。ゴミ捨て場でチエーンの外れた
自転車を修理して乗っていたら、交番に連れて行かれ不愉快な目にあった。
なんでも、占有物離脱横領罪(刑法254条)と言う、なんかたいそうな罪だそうです。
また、その自転車が盗まれていたのであれば、窃盗犯になる事もあるとか。
捨ててあれば、誰だってあ、あ、勿体ない修理すれば使えるのにと、思うのは
当然のことですが、法の世界ではそうはいかないのですね。
拾って拾得物として警察に届け出て、6ケ月後所有者の申し出がないと拾った人の
物になるとか。しかし警察は受理してくれるでしょうか?
資源ゴミの置き場からゴミを拾って行っても、拾った物の状態。頻度。量で悪質と
認められると刑法で罰せられる事もあるとか。民法上はいかんに関わらず不法行為とか。 
資源の有効利用とか、エコのどうのこうのと、言う一方で、現としてこの様な
世界があると言う現実を改めて知りました。
関連して昔放送された 北の国から のじゅん君の父親五郎が離婚する理由の一つにゴミ捨て場から拾ってきた自転車を修理して乗っていたら警察に捕まつたのが、そもそもの始まりでした。妻との価値観の違いから浮気され、都会に失望して
北海道に帰ったのでした。
95SP秘密では、じゅん君が粗大ゴミ捨て場をやまべ山麓デパートと称し、色々
な道具を持ち帰るシーンがありますが、これって厳密には犯罪ですか?
なんか、夢が無い話ですね。

エバーウッド 遙かなるコロラド

2006-12-10 12:39:00 | Weblog
また一つ楽しみが増えました。土曜日BSiでエバーウッドが再放送される事になった。  著名な脳外科医アンドリュ・ブラウンが妻ジュリアンの事故死を機会に
生前約束した白い雪に輝くコロラドの峰峰に囲まれた人口9000人の寒村に全てを捨て父親に反発する長男といつも帽子を被っている妹のデリアと三人で移住した事からストーリは始まる。 使われなくなった駅を改装して無料診療所を始める。
この町の町医者アボットは医療訴訟を極端に恐れ保険による予約診察を続け町民からは、嫌われている。その母親が診療所の看護婦になり、アボットの長女エイミーが、敵対するブラウンの長男エフラムと仲良くなりストリーは展開していく。
美しいコロラドの風景に人間ドラマが繰り広げられ。これからが楽しみです。
これで、木曜日のDrコトー。金曜日TV東京の逃亡者(のがれもの)おりん。ガードマンのVIP。それに土曜日のエバーウッドと4本の連続ドラマ本当に楽しみです。






ノロウイルス

2006-12-09 12:00:13 | Weblog
生かきの生食等によるノロウイルス急性胃腸炎が過去最大の流行だそうです。  幼児から成人と幅広く感染し一般に軽症だが、免疫力の低下した老人、幼児、に死亡例があるとか。
これから12月流行のピークをむかえます。
潜伏期間の1~2日して、嘔吐。下痢。腹痛。頭痛。発熱。悪寒。咽頭痛を伴い
大体3~7日で治りますが、排泄された便中から手を介し感染するとか。
トイレの後の手洗い。食前の手洗いの励行が大変有効です。
これから、かきなべやかきフライ(なべやフライは大丈夫か?)がおいしい時期になります。                                 

生かきを食べる時は、ノロウイルスの事も頭の片隅に留めておきたいと思います。 

Drコトー診療所2006

2006-12-08 10:53:22 | Weblog
とうとう後2回になりましたね。9回はDV夫,仲依知明が訪ねて来て看護婦ミナさんの過去がさらされました。それに対する島の人々の対応。DV夫に対し珍しくDrコトーが
自分で解決しろと、諭すシーンがありました。
視聴率てあまり信用してなかったが、初回にいきなり23,4%とか、その後も
21~22%を維持しているとか。それがどの位なのか、あまり詳しくないが、
あのNHKの紅白が40何%とか言っているので可成り高視聴率と思います。
いよいよ、最終回12月21日のアヤカさんの手術日に向け次の回で一波乱あり
そうですね。
命。家族愛。それを支える地域の愛。思いやり等々・・ヒューマンドラマとしての結末は目が離せませんです。最後まで応援したいと思います。



おなら

2006-12-07 19:46:04 | Weblog
アメリカン航空便が女乗客のおならで緊急着陸したというニュース流された。
何かおかしい様な、悲しい様な話です。おならは、元来健康のバロメータと言われてきました。胃腸の働きが低下している時。腸内の悪玉菌が多い時。にんにくや玉葱等沢山食べた時においはくさくなるとか。
個人差はあるが、成人の一日当たり溜まる量は100ml~2,500mlですが、胃腸や膵臓肝臓に何らかの病気がある時。精神的ストレスが多い時。睡眠不足や過労気味の時もガスが腸に沢山溜まりやすいとか。
また悪玉菌は中高年になると増え加齢と共におならの量。くささも増すとか。
ガスは、通常肛門活約筋で外に漏れないようなっているが、ガスが多くなったり、加齢で活約筋が弱くなると大きな音がして出てしまうとか。
年をとると、おならがよく出ると言うのもよく分かる。
人ごとではない。しかしおならを我慢すると、体に悪いらしい。時と場所を考えて
思い切りぶっ放しましょう。