kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

地区大会に向けて

2008-04-25 | 陸上競技
昨日の時点でミーティングをしました。前日に話したのでは気持ちの整理に時間が足りないと感じたので少し時間が取れる状況を作りました。それを踏まえて今日の練習。刺激を入れる内容でしたが、きちんと考えて取り組めていたと思います。確認が中心になったのですが、比較的身体も動いていた感じですね。今日の刺激で明日は動いてくれると思います。

とにかく「自分の力を出す」事が大切だと考えています。勝ち負けも大切になりますが、きちんと自分達がやってきた事をできれば「結果」もついてきます。練習は嘘をつきません。様々な事を考えて全力で取り組めている者は絶対に力が付いています。シビアな世界ですから、「力」がモノをいう部分が大きい。適当にやっていても、取り組む姿勢がいい加減でもある程度走れる人間もいます。しかし、私は認めません。様々なモノを犠牲にして我慢をして一生懸命頑張って結果を出す。そういう取り組み方や姿勢を競技を通じて学んで欲しいと思っています。私の価値観を押し付けるつもりは全くありません。でも、高校生が茶髪にピアスで走ってもかっこよくもなんともありません。高校生らしく純粋にがむしゃらに取り組んでいく事で「今」しか感じることの出来ない「チーム」としての「一体感」を感じる事ができます。ワイワイやるだけでは感じられないモノ、分からないモノがあると思います。

そんな話をしました。自分達が目指す「チーム」とは何なのか?私が伝えたいモノは何なのかを各自が考えていく必要があります。意識的にはかなり高くなっていると思います。目指すチームに少しずつ近づいている気がします。

各自ができることを一生懸命やる。そんなチームになって欲しいと願います。今ならきっとできると感じています。明日からの地区大会、やってきたことをしっかり出して欲しいですね。楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする